MENU
1,155,478
固定された投稿

★★ << 2つの掲示板のご案内 >> ★★

◆ここは「MY DEAR掲示板」です。
詩をある程度の期間書いている方、詩に意欲的に取り組みたい方、詩人に向け成長を目指す方はこの掲示板をご利用下さい。
あなたの詩をしっかりと読み、評や感想を、しっかりと書かせて頂きます。
ここから詩人として巣立った人は数知れず、です。あなたの詩を継続的に見守り、詩の成長を助ける掲示板です。

(あのーー、私が言うことでもないんですけど、詩は自由を旨としていますから、どこにでも投稿しようと思えば、投稿できないところはないんですけど、いきなり大きなところに挑戦しても、世の多くのものがそうであるように、ポッと書いて、ポッと通用する、ポッと賞が取れる、なんてことは、まずありえないことというか、相当に稀有な話なのです。
やってみることは止めませんけど、大きなところのノー・レスポンスにがっかりしたら、
あきらめてしまう前にMY DEARに来ませんか?
MY DEARは投稿された作品全部に評をお返しします。
本来、こつこつ実力をつけてから、賞などに挑戦するのが、スジだと思いませんか?
MY DEARはあなたのこつこつを、支援するところです。)

なお「MY DEAR掲示板」では、新規ご参加の際に、ペンネームとメルアドの届け出が必ず必要です。
これは掲示板内の安全を守るため、管理人に限って把握させて頂くものです(他へは一切出しません)
新規ご参加の際は、ページ一番下の「お問い合わせ」フォームから、必ず届け出をお願い致します。


◆初めて詩を書く方や、おっかなびっくり詩を書いてみようかなあーという方、
「MY DEAR掲示板」ではハードルが高すぎるよと感じる方には、別途、

   <<初心者向け詩の投稿掲示板>>
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=mydear

をご用意しております。(上記リンクから飛んで下さい)
こちらは、「メルアド届け出不要・いきなり書き込みOK・出入り自由」ですので、
なんら気にするところなく、いつでも詩を書き込んで頂けます。
誰でも、どんな人でも、気軽に詩に親しんでもらうための掲示板です。学生さん、小中学生の方も歓迎です。
投稿された詩については、詩を読んだ感想を、レギュラーメンバーの誰かが、手短なコメント(5行程度)で返してくれます。

どうぞご希望に応じて、各掲示板をご利用下さい!!!

編集・削除(編集済: 2025年01月02日 01:55)

メモリー  相野零次

忘れることは考えることと繋がっている
たぶん人は考えながら忘れている

大事なことは
脳の片隅に留めておくのだろうか
そうして必要なときに
思い出すことができるようにするのだろうか

僕は今でも脳の片隅にメモをとりながら
今日を忘れずに
明日へ繋がるように生きている

編集・削除(未編集)

雨音様 評のお礼です。  荒木章太郎

 雨音様、本作「地図を作る」を評して下さりありがとうございました。貴重なご助言痛み入ります。
私は、油断していると、自分がみて感じたものを他人も同じように見て感じていると思い込んで話す所があり、人と話が噛み合わなくなることもあります(笑)。実際に私が見ていたのは月に照らされる羊雲でした。夜に見えるその雲は羊雲とは言わないみたいですね。
 本作は、ダイナミックな地図の話で、世界を天と地で対比させた詩です。どうしても人間を羊に喩えたかった。羊雲と羊の群れ、はぐれ雲と一匹狼。これらの対比が表現したいテーマでしたので、何もこの詩を夜にする必要はありませんでした。私の脳の構造では、バラバラに繰り出すイメージをまとめたものを、更に再構成しないと人に伝わる詩になりません。推敲と音読を怠けてはいけませんね。

編集・削除(未編集)

三浦様 評のお礼です。  荒木章太郎

 三浦様、本作「象徴を描く」に佳作の評を下さりありがとうございます。いつも丁寧に読んで頂き感謝致します。
 幼い頃から現在まで「言っていることがよくわからない」と周りの人から指摘される程、思考が飛んでしまう「私の頭の特性」と「相手に伝わる詩を書く」という課題のせめぎ合いの中で生まれた表現が「俺は画家の頭だ」でした。
 飛んでしまった言葉達を詩の構成とロジックでまとめ上げる作業が苦手です。まだ評者の皆様の解説を頼りにしなくては自立できない子供のようです。本作は人間は言語を使うようになり、現実に100%触れることはできない生き物だけど、その代わりに空想したり、象徴化したり、抽象化できるようになり、愛し愛され信じることもできるではないか。人工知能社会へ向けた不安や閉塞感に対する打開策と希望を謳った大人のテーマだったのですが....。精進します。

編集・削除(未編集)

夏生様 評のお礼です。

今回は私の詩にご講評いただき、ありがとうございました。私は自分の主観に基づいて、それを抽象化して書いたつもりですが、それが人の数だけ物語になるというのは、改めて言われないと分からないことでした、、!
また書かせて頂きますので、ご講評頂ける際はよろしくお願い致しします。

編集・削除(未編集)

評のお礼です 滝本様

滝本様、遅れましたが講評のお礼です。
今回の詩にご講評いただきありがとうございました。佳作の評価も励みになります。
またご講評いただける際はよろしくお願いいたします。

編集・削除(未編集)

雨音様 お礼です 上原有栖

雨音様、このたびは私の投稿に感想と評を頂きまして誠にありがとうございます。
引き算の推敲、勉強になります!
作品がより際立つような細かい箇所への気配りを心掛けていきます!
1000年後いったいどんな世界になっているのか想像もつきませんが、私もどこかでまた人間としてゆったりと生きていたいものです。

編集・削除(未編集)

詩の評、お礼です。  じじいじじい

夏生様

こんにちは。
詩の評、お礼です。
私も高校時代はどうだったかな?
卒業式はどうだったかな?と思い出しました。
あくまでも私自身の卒業式の思い出といえば中学校の卒業式です。中学校三年生といえば高校受験もあり大変でしたが、一番好きなクラスでした。

これからもよろしくおねがいします。

編集・削除(未編集)

夏生様 評のお礼です。  松本福広

拙作の評ありがとうございます。
宮城銘菓『萩の月』ではないけれど
淡い黄色のお月様って
なんとなくカスタードクリームの色に似ているなーと思い食欲に任せて、あとは想像に揺蕩い描いた作品を読んでくださりありがとうございました。
暗い文章もありましたが……そこは上記の設定をなんとか説得力をもたせたいなぁと私めなりに苦心したところです 苦笑
深いところに隠しきれない作者の食欲を読み取ってくださりありがとうございました。励みになります。

編集・削除(未編集)

三浦志郎様 評のお礼です  白猫の夜

三浦様、評をありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。
左の薬指の指輪の部分は婚約指輪として描いた気持ちだったので、
『代表スピーチの部分がヒントにしては不十分』というお言葉に、なるほど…と思わせていただきました。
婚約指輪とわかるように、少し書きかえてみようと思います。
「ここらで」もまた、別の言葉にしたいと思います。
精進します、またよろしくお願い致します。

編集・削除(未編集)

光の方へ  朝霧綾め

「光の方へ行こう」
あなたは言う
私の手をひいて

歩き出せる気分ではないのに
私の頬についた涙の跡が
あなたにはちゃんと見えているはずなのに
そんなことを言う

「やめてよ」
私が言う
いらだった声で
でも小さくて細いあなたの手が
少しかわいそうになって後悔する

あなたはやはり私の手をひく
やさしく とてもやさしく
「光の方へ」
静かにそう言いながら
微笑みながら

どうしてわかってくれないの
あなたは私のことを知っているはずなのに
私のことが見えているはずなのに
私の声が聞こえているはずなのに

ああ そうだった
あなたは目が見えなくて
耳が聞こえない

だからずっと微笑んでいる
だから全部知っている
私が泣いていたことも
私が暗闇でずっとうずくまっていたことも

私が光の方へ
行きたがっていることも

あなたは春の光
あなたがいるから私はあたたかい
あなたがいるから私はもう照らされている
そうでしょう?
それを伝えたくて
あなたは手をひき続けるんでしょう?

そう気づいたとき
周りがぱっと明るくなった

編集・削除(未編集)
合計5319件 (投稿5319, 返信0)

ロケットBBS

Page Top