MENU
1,612,458
固定された投稿

★★ << 2つの掲示板のご案内 >> ★★

◆ここは「MY DEAR掲示板」です。
詩をある程度の期間書いている方、詩に意欲的に取り組みたい方、詩人に向け成長を目指す方はこの掲示板をご利用下さい。
あなたの詩をしっかりと読み、評や感想を、しっかりと書かせて頂きます。
ここから詩人として巣立った人は数知れず、です。あなたの詩を継続的に見守り、詩の成長を助ける掲示板です。

(あのーー、私が言うことでもないんですけど、詩は自由を旨としていますから、どこにでも投稿しようと思えば、投稿できないところはないんですけど、いきなり大きなところに挑戦しても、世の多くのものがそうであるように、ポッと書いて、ポッと通用する、ポッと賞が取れる、なんてことは、まずありえないことというか、相当に稀有な話なのです。
やってみることは止めませんけど、大きなところのノー・レスポンスにがっかりしたら、
あきらめてしまう前にMY DEARに来ませんか?
MY DEARは投稿された作品全部に評をお返しします。
本来、こつこつ実力をつけてから、賞などに挑戦するのが、スジだと思いませんか?
MY DEARはあなたのこつこつを、支援するところです。)

なお「MY DEAR掲示板」では、新規ご参加の際に、ペンネームとメルアドの届け出が必ず必要です。
これは掲示板内の安全を守るため、管理人に限って把握させて頂くものです(他へは一切出しません)
新規ご参加の際は、ページ一番下の「お問い合わせ」フォームから、必ず届け出をお願い致します。


◆初めて詩を書く方や、おっかなびっくり詩を書いてみようかなあーという方、
「MY DEAR掲示板」ではハードルが高すぎるよと感じる方には、別途、

   <<初心者向け詩の投稿掲示板>>
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=mydear

をご用意しております。(上記リンクから飛んで下さい)
こちらは、「メルアド届け出不要・いきなり書き込みOK・出入り自由」ですので、
なんら気にするところなく、いつでも詩を書き込んで頂けます。
誰でも、どんな人でも、気軽に詩に親しんでもらうための掲示板です。学生さん、小中学生の方も歓迎です。
投稿された詩については、詩を読んだ感想を、レギュラーメンバーの誰かが、手短なコメント(5行程度)で返してくれます。

どうぞご希望に応じて、各掲示板をご利用下さい!!!

編集・削除(編集済: 2025年01月02日 01:55)

夏生様 お礼です。  荒木章太郎

 拙作「おじさん」を読んで下さりありがとうございました。佳作の評を頂き励みになります。爽快な気持ちになって頂いたことがとても嬉しいです。
最終連を書いている時は、一括りにされないために主人公が自分を鼓舞している様子が浮かんでいました。
 改めて、感想をお伺いして、主人公は酔ったおじさんを避けただけではなくて、資格や肩書を取りに隣の車両に戻らなかったことを再認識し、主人公を誇らしく思うことができました。私自身の自尊心の回復につながる作品になりました。今後も精進致します。どうぞよろしくお願いします。

編集・削除(編集済: 2025年10月29日 00:41)

三浦様 お礼です 上原有栖

今回も嬉しい感想と評を頂きまして、誠にありがとうございます。
人魚は男との誓いを守り、悲しくもありますが物語なかでのハッピーエンドを迎えることができたはずです。
ご指摘の箇所は、おっしゃる通りもっと抒情的にアプローチをかけても良かったですね。精進いたします!
次回の投稿もどうぞよろしくお願いいたします。

編集・削除(未編集)

三浦志郎様 ありがとうございます  晶子

『SNS』に評をいただきありがとうございます。
匿名でのSNS、MY DEARを一年ぐらいお休みしていた間に初めてしたことなのですが、正直、楽しかったのですが心の流れが、なんだこりゃって感じで、めっちゃ疲れました😅
SNSで交流をしていた後半、だんだんMY DEARでの自分が滲み出るようになって(最初からそうだったのかも知れませんが)、それもあってここに帰って来られた気がします。
言葉の本質、、、相手に伝わっているのか?伝わっていないのじゃないか?言葉から相手の心を汲み取れているのか?相手の顔色もわからない、ましてや文字なので声色もわからない、筆跡すらない、文字だけで相手に何をしてやれるのか、言葉は表わすだけで力があると思っていたことがグラグラと揺れる思いでした。言葉を紡ぐ者として失格なこと言っているかも知れませんが。それでも自分の中の透明なものがこう、身体から必死こいて伝えようとする感じでした。
すみません💦御礼なのに長くなりました。
ありがとうございました。

編集・削除(未編集)

友愛  つる

望むべき人を慕い
思わぬ人に恵まれ
此の人と想う方へ単(ひとえ)に愛を送り
また思わぬ愛の返る循環のみを得る賢明さを合わせ持ち
優しくも哀しき狼を卒業し
此れで良し
其れで良しと思い
創作の畑を耕す汗に感謝し
程良き苦に幸せを感ずる心

編集・削除(未編集)

永遠のパレード  ゆづは

オレンジの光が闇を引き裂くたび
僕は 仮面の下で素顔を隠す
ジャック・オー・ランタンの笑みが
僕の顔に重なる夜

「トリック・オア・トリート!」
遠く 誰かの声が 
街の雑踏に埋もれて響く
心の中で僕は呟く──
この仮面が剥がれませんように

もう知っている 
毎日が自分を消すための行進だと
偽りの顔を背負った者たちが
行き交う中で 
僕もひとり無言で歩く

隣の君は微笑むけれど
僕の胸を刺す棘には気づかない
自撮り写真の瞳の奥で
一瞬 怯える僕が映る

だけど
本当に恐ろしいのは
この仮面がもう剥がれなくなり
そのまま僕そのものになること

どれだけ仮面を重ねても
虚しい祭りは終わらない
僕を縛りつけるこの道を
誰もが当たり前のように歩いていく

ねぇ、いつか
僕が僕でなくなる前に
本当の君と
もう一度 出会えるだろうか?

編集・削除(未編集)

喫茶店 #蕭雨(しょうう)  Ema

音もなく
やわらかな糸雨(しう)が
ゆっくり
地面に染み込んでいく

色を落とした街並に
ほわっと
ガラス張りの窓から
橙色のあかりが滲む

ふんわり灯る 
喫茶店

しっとり濡れた傘をたたんで
先客のいる傘立てにお邪魔する

重い扉をぐんっと引くと
軽やかなドアベルの音色が
内側に招き入れてくれた

有線のジャズが心地いい
アンティークの扉で隔てられた
音と 色と  
香りのある空間

ひたすらに暑かったひと月前なら
アイスコーヒー 
一択だったけれど

少しだけ肌寒い今日は
サイフォンで淹れてくれる
熱々のブレンドにほっとする

手仕事の温かさが
ひと口ふくむ毎に
心に 体に 沁みこんでいく

鼻に抜ける
深い香りの中

しずかに降り続ける雨を
どこか
遠くの世界のことのように
眺めて

ホットコーヒー 一杯分
何にも属さなくていい 
私がいる

編集・削除(未編集)

三浦志郎様  御礼  静間安夫

今回も私の詩に丁寧なご感想を頂き、誠にありがとうございます。佳作
との評をくださり、とても励みになります。

また「斬新」と仰って頂き、嬉しく存じます。
そうですね、音楽に言える、ということは、きっと詩にも言えると思います。

今後とも、どうかよろしくお願い致します。

編集・削除(未編集)

三浦志郎様  評のお礼  松本福広

評ありがとうございました!

隙あらば自分語りということで、裏話をさせていただくと今月、群馬県に旅行に行った際に星野富弘美術館にはじめて行ったので詩にしてみました。それと榛名湖周辺が好きなので。つい 苦笑

と言い訳をさせていただきました。
絞るかぁ……最近長文化していたので耳が痛いです。
ありがとうございます。

11月、12月は投稿が毎週は出来なさそうですが、引き続き頑張っていきます。よろしくお願いします。

編集・削除(編集済: 2025年10月27日 14:42)

三浦志郎さまへ 感想へのお礼  つる

三浦志郎さま、初めまして。つる と申します。

拙作『秋の葉桜』へご感想をありがとうございます。
はい、桜は春の花が見頃ですけれども、
一年の多くを葉桜が占めることへの思いを詩にいたしました。

一種の”はぐれ感”、はい、それを自分の投影としたかったのでした。

年齢は53歳で、まだまだこれからと思います。
ご感想を励みにしまして、また書かせてくださいませ。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

編集・削除(未編集)

三浦志郎様 御礼  aristotles200

三浦志郎様
拙詩「鈴」の評とご感想、ありがとうございます。

推敲不足を、映像詩、雰囲気頼みで投稿させていただきましたが、やはりの結果となりました。
最近、硬い文体を、柔らかく(?)しようとしていますが、うまく行きません。

「薄明かり」は投稿した後に内容のちぐはぐに気づきました。
どうも今回の詩は(も)ボロボロの様です。
良くする機会を、そのままにした、私のミスです。猛省します。

ご指導いただいた推敲に関して、
「鈴」ver2にて検証し、再構成しました。
私のブログ「自由詩 No.215」に載せます。
凄く良くなリました。感謝いたします。

ご指導ありがとうございます。
次回も宜しくお願いします。

編集・削除(編集済: 2025年10月27日 12:38)
合計6284件 (投稿6284, 返信0)

ロケットBBS

Page Top