MENU

ダイヤモンドはエメラルドもといサファイアでしたか

>1期や2期のときも呼んでいた

 たいへん申し訳ございません
 正直なところ忘れておりました
 お手数をおかけしました
 ありがとうございます

 ところで、指揮者は、プロ楽団のそれも結構謎な存在がいますが、そういう存在は大抵は大御所で、下っ端は楽団員にまともな相手すらしてもらえないとかいう話を聞いたことがあります。(大御所の謎大家になると一見ディスコミニュケーションでも巧くいってしまう不思議も)
 いっしゅうさんの感想にも通じるチューバ2年の釘刺しに私も同感です。心酔している技術担当幹部トランペットには決して理解できない世界(かも)。謎大家はともかく普通はプロアマ問わずじゅうぶんなコミニュケーションと信頼が不可欠だと思います。

編集・削除(未編集)

ストレス脳にて…

文中に2000キロカロリーとあったので2000キロカロリーパンチの和実ゆいさんを思い出しました。
和実ゆいさんは恋愛に傾くとすごいことになるらしいと巷では囁かれていますが、プリキュア活動をしなくなった後は余分なカロリー消費をしなくなってしまうから性欲が大変な事になるのだろうと思うとドキドキしてしまいますね。

編集・削除(未編集)

プリズム変身完全版と聞いて

結局、ハレバレジャンプ時に不在になるのは5人中3人と過半数を占めてしまったわけですが、逆にスカイとウイングはアレで良かったのか気になるところです。パワーアップイベントでスカイとウイングもハレバレジャンプで消えるようになるとかあってもいいのよ?(良くない)

そういえばひろがるスカイ!ではパワーアップ用の衣装変化がなかったのが新鮮です。姿変わったのは闇堕ちスカイのみですか? アレはアレで人気高いですけど。

編集・削除(未編集)

そんなコラボで大丈夫か?(汗)

 え?何?プリキュア遂に下ネタ解禁すんの??w
 しんちゃんは18歳未満は守備範囲外だろうからセクハラの心配は無いだろうし、ふてぶてしい未就学児童としては相性良いのかも知れないけれど…w

 さて置き、何やかんや理由を付けましたが、要はまゆの歓迎会でしたね。多様性としてはまゆを迂闊にアニマル沼に引き摺り込む訳にもいかず、それ故かまゆと動物が触れ合う描写も最小限って感じでした。
 動物が可哀想どうこうより、プリキュアへの憧れが先行している様に見えるまゆですが、彼女と動物(ついでに人間)との関係はどの辺に落とし込まれるのでしょうか…
 こむぎ&いろはペアが動物の守護者で、ユキ&まゆペアが人間の守護者って分担もできそうですが…
 …てゆーかまゆってメンタルにデバフ掛かってないと、人間相手でもメエメエ相手の様な対応して来たんじゃなかろうか?…そら〜どっかでやらかしますわ〜…

>メエメエ
>お世話用改造動物なのでは?という疑惑
 先祖代々ニコ様に仕えた結果、品種改良されて今の形に落ち着いた説。
 品種改良は遺伝子組み換えではないので倫理的にセーフという詭弁。

>プリキュアの衣装バリエーション
 春服、夏服、冬服に制服の夏と冬、そしてパジャマと水着…メエメエには衣替え無いだろうし、どっこいどっこいじゃない?

>まゆの親友候補=プリキュア
 ユキから見たいろはって、爆弾(こむぎ)抱えている事以外は問題無い娘だったんでしょうね。だから自分がこむぎを見張っておけば、まゆの友達作戦は上手くいくという目算だったんでしょうが…
 次に話が動くとしたら、ユキの懸念通りにまゆが怪我をするか、それを庇ってユキが怪我をするか、かなぁ…ユキのガルガル化は…時期的にちょっと微妙か…


>ストレス脳
 「鬱は心の風邪」とか「脳が炎症起こしてる」とか聞いた事がありましたが、あれらが比喩じゃなくなったって感じですねw

>大西洋奴隷貿易

?si=YBU1Cmavm6VDrzSB
 奴隷貿易でアフリカの政治や経済もそれなりに回ってたんですね。興味無かったから適当に誘拐しているのかと思ってました。


>部活顧問の指導放棄
 部活ものあるあるネタだと個人的には思いますw
 カリスマ的な部長と、面倒見が良いor口煩い副部長が全面的に指導しているのは良く観る風景ですね。
 じゃ、顧問は何やってるか?というと、強豪との練習試合のセッティングとかが主。つまりはトラブルメーカー。
 だからキャラデザインも露骨なグータラか昼行灯になりがち。それでも尊敬を集めるケースだと、現役時代が凄かったか、偶にフラッと現れて技術論か精神論で良い事言うかぐらい…ボロい商売だなw
 作劇的な理屈で言うと、前に話題に出た「フィクションの行政支援、悪役になりがち問題」と似た様な事情があるんだと思われ。

>声優ラジオ
 カミングアウトで革命でも起きるかと思ったけど、流石にリアリティが無かったのか…
 でもそれを言うなら「カミングアウトでイメージダウン」にリアリティはあるんだろうか?露出のある人間の本音と建前に、ファンが折り合いを付けるのなんて推し活の通過儀礼だと思うんだが。
 暗黙の了解が可視化された事によって、イチャモン付け易くなったという意味ならまぁわかるけど。
 何にせよ、アホから搾り取る商売も楽じゃないですね。(他人事)

編集・削除(編集済: 2024年05月14日 21:25)

実は少女漫画のような恋愛に憧れがある

 ブラコンの求くん相性悪くて草www

 黒江さん、踏み込み方が中途半端なんだよなぁ。奏ちゃんみたいに構ってちゃんオーラ全開ならわかるんだけど。


>金剛石ちゃんというのは、誰のことでしょうか?
 「みどりです!」こと川島緑輝ですね。大舞台を前にしても「それがし、武者震いしてきたでござる」と言わんばかりの人物像からメンタルがダイヤモンド→金剛石ちゃんとあだ名しました。1期や2期のときも呼んでいたので特に説明の必要もないだろうと。

>指導法
 今回の件でいうと上手いのに落選した子って「え、じゃあどうすりゃいいの?」ってなるよね。何が足りなかったのかわかんない。オーケストラは多数の部品で出来ていて今回の編成では音量重視だったから採用されなかった、というのならそこまで自分を卑下する必要もないし、オーケストラのような大所帯ではそうした論理が優先されることもあると学ぶこともできるわけで。
 そうなってくると滝先生って作中では何か持ち上げられてるけど、実際のところ何が凄いのかわかんないんだよねw 100人居たら上から30人採って、残りは捨てて上手い演奏しました! 凄い指揮者です! ってそれ凄いのか?っていう。

編集・削除(編集済: 2024年05月13日 20:59)

ご無沙汰御免です

ユーフォニアム、当然見ています。

 久石奏は、過去から特に性格が変わっているわけではないのに、黒江真由が来たおかげで妙に真っ当に見えますよね。それほど黒江は面倒な奴です。原作どおりです。

 指導職としてはどうなのかとのご指摘は、そのとおりだと私も思いますね。部の運営方針は学校によって違うのでしょうが、北宇治高校は、生徒に主体性を持たせる度合いがかなり大きいみたいですね。しかし、技術顧問のフォローまで、その主体性に負わせるのは、やはり一部の役職付生徒の負担を強いることになりますよね。まあそれがこの作品の特徴でもあるわけですが。
 今話でも、奇しくもチューバ2年が釘を刺してましたよね、神格化しているわけではない、という言い方で。また、何話か前には、本人にも、(大人は環境による。自分は)子供の延長のような気がする、と言わせていますので、作者もそのあたりのことは承知していて、いろいろ面倒なことが起きる一因として設定していると私も思います。

 それにしても、第1話冒頭からそうでしたが、各話の端々に、着々と最終着地点に到達する予感を感じさせてくれるのは、原作を知る者にとっては感慨深いものがあります。

 あ、ちなみに、金剛石ちゃんというのは、誰のことでしょうか?(ダイヤのように硬い、の意?)
 精神面が強靭、硬すぎて登場人物として動かしにくい、となると筆頭はトランペット麗奈ですが、こんな後輩(重度のシスコンということはチューバ1年で音量が魅力だからとオーディション通過した人ですよね)は(この道の者さんなら)願い下げということは、チューバ葉月か(葉月も精神的には強そう)、とも思いますが、はて?

編集・削除(編集済: 2024年05月13日 17:57)

ユキ「ここから入れる保険はありますか?」

>ユキはいろは達をプリキュアだと知っているのか
 前回で察したとは思うけど、まゆの親友候補=プリキュアになるんで彼女の攻略チャート的に詰んでる感はある。もういっそ潜り込んだ方が早いんじゃね?


>これを主体性の無い薄志弱行だの、ダメな現状に甘えているだけだのと、責められるものなのだろうか?
 退職代行業者の例もあるからそういった諸々を重荷に感じるのはわからんでもない。

 退職代行程度ならどうでもいいけど、他人に生殺与奪の権を渡すな、つまりは自分の人生の舵は自分で持っとけとは思う。『滅びの園』で言うなら理想郷で主人公が仕事しながらも外敵から守ろうと働きかけるようなものね。現実的な例で言うなら自分の世界(聖域)をキチンと持っている人はそれを下手に人に晒さないし、それを守る方法も心得ている。言い換えれば現実と聖域の折り合いの付け方をわかっている。

>「普通の人」なら、「理想郷でエネルギー充填!明日から現実で頑張ろう!!」ってなる
 別に頑張れるわけじゃなくて、愚痴っても意味がないとわかってるからやってるだけだと思うよ。妥協してるだけで。つまりそれが折り合いの付け方なわけで。


>ダンジョン飯
>烏は主を選ばない
 つまりあせびは猫を被っている、と。
 『烏は主を選ばない』は1つ謎がわかると2つ謎が増えてくからテンポの遅さも相まってちょっと勿体つけてる感があるね。次回から動きそうだけど。

>ユーフォニアム
 あれだな、一周回って黒江さん面倒くさいなw 逆に奏ちゃんがわかりやすいw
 あとこれは1期の頃からそうだから、おそらく人物造形がそうなんだと思うけど、滝先生はもう少しオーソライズっていうか、生徒がコミットできるような指導した方がいいんじゃねーかな。生徒間にスポット当てる構成になってるから先生との距離を置いてるんだろうと思うけど。指導職として褒められるやり方なのか?

編集・削除(編集済: 2024年05月12日 22:30)

ユキ「犬飼いろは、お前もか」

 そういえばユキってプリキュアの正体知らないんでしたっけ?こむぎは自分が変身する切っ掛けになったから限り無く黒に近いグレーだったとしても、いろはが関係者だとは気付いてなかったっぽいですね。
 それにしてもまゆの食い付きの強さは意外と言えば意外でした。この勢いがあるからハードルが多めに設定されていてもダレずに観られるのかも知れませんね。
 そんな訳で人間の次は動物を好きになって貰いましょう、とばかりの社会科見学ですかwサブタイトルにメエメエが入っていても実はどうでも良さそうで草www

>久々の大福
 喋らないし悟はメインにならないしで、居ても居なくても良いポジションだから仕方無いとはいえ、個人的にはもっと出番欲しいなぁ…
 何かこう…ずっと悟とコントしてて欲しいと言うかww

>バリアの強化
 そこはキラリンアニマルの力で強化しなくても良いんだ?w
 つか、振動を吸収するなら盾は柔らかい方が良いと思うんだけど。盾の硬度が高ければ、音波は反射できるだろうけど盾の振動で自分らもダメージ受けね?っていう。
 教えて悟先生!


>コーランGPTの使い道
 懺悔室代わりにゲロりまくるとか?イスラム教に懺悔の習慣があるのか知らないけれどw
 カウンセラーとかもそうだけど、守秘義務があってもこういう人達って案外相手に信用されていない印象もあります。なら機械の方が安心できる人もいるのかな?と。


>乗っ取り型
>記憶や人格が上書きされるから元の持ち主が精神的に抹殺される
 自意識的には過去の記憶なんてただのデータベースだと思うので、そうはならない気もしますが…
 でも自意識と記憶と人格の関係がどうなってるかなんて分かんないし、実際作品内で前後であからさまに別人になってたらそれは、そう、ですかねぇ…
 リアルで言うところの「認知症になる前後でその人は同一人物なのか?」って議論にも通じるところがありそうですね。

>理想の世界であるはずなのにトラブルや困難が起こらないと話として綴れない
 引用元のエッセイは、拗らせた人特有の深さと狭さを持った鋭さって感じですねw
 日常もの、スローライフものっぽい作品は幾つか観た事ありますが、人間関係なり自己実現なりで、外から試練が来ない分、内から試練を生み出している感じは言われてみればありますね。悪く言えばこういうのもマッチポンプになるのかな。
 最近読んでる哲学史の入門書「図解 哲学がわかる本」に、ソクラテス以降、これまで「自然」や「世界」を問うていた哲学が一歩深まって「人間」や「生」を問う様になった…という話を思い出します。

 個人的にドキリとしたのは、理想郷に逃げ込んだからって自堕落な生活をする訳ではない…ってとこですかね。「何だ、働けるんじゃん。じゃあ現実で働けよ。」っていう。
 その為には今の現実の環境を捨て去って、何とかマシな環境を作り上げて行かなくてはならない…んだけど、真面目に考え出すとコストが半端なくて嫌になるんですよね。
 捨てて行く人間関係から生じるネガティブな感情を全部処理しつつ、各種手続きと書類を調べて書きつつ、収支から今後の生活を計算しつつ、新たな環境への不安に耐える…それを全部自己責任で、ギリギリの心身の状態でやれ。と言うのは流石に酷ではないか、と。
 これを主体性の無い薄志弱行だの、ダメな現状に甘えているだけだのと、責められるものなのだろうか?と。

 ま、恐らく世の中に居る大多数の「普通の人」なら、「理想郷でエネルギー充填!明日から現実で頑張ろう!!」ってなるだろうし、それなら理想郷も現実も無害のまま共存できる筈なんでしょうけどね(苦笑)。

>「もし〈10秒間だけ時間が止められる能力〉があったとして何に使える?」
 クールタイムにもよりますが、自分なら連続使用して一日の長さを延ばしますね。兎に角時間が足りないので。
 思うに、チート能力とは問題解決能力なのではないかと思うのです。つまり問題が無い人には必要無いし、普通の状態から更に上へ行こうとしている人にも役に立たない。
 チート能力の所持者はその能力に見合った問題を抱えている必要がある。無ければ内から生み出す必要がある。それを「その人の歪さが拡大される」と言うのかも知れません。

 …そういやこないだ一期が終わったヴァンガードの新シリーズでも、「優勝すれば願いが叶う大会に招待しよう!」→「願いは自分で叶えるからおもしれーんじゃん。」って辞退しようとしたキャラがいたなぁ…w


>ダンジョン飯
 ライオスの人間観察能力ボロクソに言ってたけど、言ってるそいつらの誰一人ライオスを正確に把握してないのマジブーメランw

>アストロ飯
 センシティブ無職さん、ガチのセンシティブ案件に巻き込まれるの回。
 ハイライトが無職親子に持ってかれたけど、各々の細かい描写が光る良回でした。

編集・削除(未編集)

デフレが改善しないのは国民の意識のせい(と日銀は責任転嫁)

 デフレは貨幣現象だから金融政策でカバーできると考えて始めたのに、出来なかったからって言い訳するの無能すぎじゃない?

>ドキュメント異次次元緩和(西野智彦)
https://www.amazon.co.jp/dp/4004319978/
 日銀前総裁であった黒田時代を総括した本。
 どういった経緯で氏が選任されたのかから始まり金融緩和、マイナス金利政策、YCC(イールド・カーブ・コントロール)政策など日銀が取ってきた政策について纏められてます。

 日銀総裁はルール上は両議院で揉んで最終的に内閣で決定するんですが、実際には大蔵省の事務次官か日銀の生え抜きから指名されていたようです。が、いつの間にか政治家(首相)がやりたい政策をできる人を選ぶようになったらしく安倍政権がリフレ派だったこともあってそれまで日銀に厳しい目を向けていた黒田氏に白羽の矢が立ったという経緯。
 ちなみに以前紹介した『最後の防衛線 危機と日本銀行』の著者中曽前副総裁はさまざまな政治的妥協により選ばれたようですね(苦笑) もちろん有能だったから選ばれたことに違いはありませんが。

 読んで思ったのは日銀の人、だいぶ机上の空論で進めてた感じがするってところかな。
 金融緩和をしたところで実体経済が伴ってなければダメじゃんってのは当時から指摘されていたんだけど、その後に採用されたマイナス金利政策によって金融機関に混乱を招いたり、YCCによって国債の長期金利までいじったせいでこれまた金融機関や年金基金の運用にまで問題が発展。また10年に渡る国債とETFの買入れによって前者は500兆円以上、後者は50兆円以上の資産を日銀が持つようになってしまい(おかげで日銀が国内大手企業の大株主になっている)、こうなってくると下手に売れないし、持ってても市場に影響を与えるし、YCCの件もあって日銀が打てる手が相当無くなっている感じですね。

 まあ、要するに実質的に政府の子飼いになっちゃっててヘリコプター・マネー(国債の貨幣化)と何が違うの?と。しかもその政策を推し進めた安倍元総理は死んでるし、政治家は責任取らないし、日銀も謝らないしでみんな無責任。世の中そんなもん。無責任でも給料もらえる優しい世界。


>おもしれー女がお気に入り
 動物園の珍獣に対するものと同じベクトルという意味でならそうだねw

編集・削除(編集済: 2024年05月05日 23:18)

明日からは家族サービス、いや家族団欒のため忙しくなりますw。

>まゆ「さっきの…2人は?」

 怪しいコスプレ少女2人(こむぎ&いろは)の安否について、コミュ障のまゆも初対面ながらそれなりの気遣いが出来るようになったのかな~と思っていたら、ラストでのユキとの会話(実質モノローグ)で全然触れられていなくて草w(仰る通りユキが事件現場に舞い戻る口実にはなったみたいですが)。今のところまゆは自分の関心事(=謎の美少女の正体とその目的)以外は、全く視野に入っていないように見受けられますね。


>日本は一向にインフレしない

 経済全般に疎い私ですが、図解付きの説明として一番分かり易かったのが、(数年前の内容ですが)この辺りのブログ記事かな(↓)。

〔わかりやすく図解!日銀の買いオペと売りオペとは?国債の市場公開操作を解説〕
 https://greenapple-investment.com/buying-operation-and-selling-operation.html
〔違いとは?マネタリーベースとマネーストック統計の関係性をわかりやすく図解〕
 https://greenapple-investment.com/thedata-of-monetarybase-and-moneystock.html
〔【データで解説】マネタリーベースの増加がインフレにつながらない1つの理由〕
 https://greenapple-investment.com/monetarybase-doesnt-impact-on-inflation.html

 記事を要約するとこんな感じ:

 ① いくら日銀がマネタリーベース(=市場に出回る可能性を秘めた通貨量)を増やそうとも、企業側から事業拡大のモチベが一向に湧いて来ない。
 ② 資金の借り手が現れない以上、民間銀行は(マイナス金利で脅されたところで)貸付けを行えない。
 ③ 従ってマネーストック(=実際に市中に流通する通貨量)は増えないため、結果インフレも起きない。

 まさに「笛吹けど踊らず(マタイ伝11章17節より)」― 本邦の異次元緩和政策の11年間を総括すればその言葉に尽きるみたいですね。さる今年2月に日銀総裁は「(日本経済は)デフレではなく、インフレ状態にあると考えている」と発言しましたが、周知の通りそれもコロナ禍やウクライナ戦争に端を発する原材料価格の上昇という外生的要因によるみたいですし(↓)。
 https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/jiji/jiji152/
 今後のインフレの進展が気になるところですが、すっかりデフレスパイラルに染まって沈滞し切った日本社会の、いい意味での起爆剤になればいいなぁと個人的には考えています…まずは弊社が大手企業に倣って賃上げに踏み切ってくれないものかしら?(他力本願)


>コーランGPT

 バイブルGPTもあるんですねw(そりゃそうか)。ただ御大の仰る「あ~あれ、あの…(略)、どこだっけ?」の用途だったら、私の場合普通にうろ覚えの聖句をググることにしていますから、音声機能に大した必要性を見出せないですねぇ…。
 (例:確か日本の諺の「七転び八起き」に似た聖書の句があったなぁ → あぁ、旧約聖書:箴言24章16節の前半だったか(=「正しい者は七たび倒れても、また起き上がるからだ。」)。)


>世界観が頭1つ、2つ抜けている

 人によって好き嫌いが大きく分かれるのではないかと私は思いますが、その点は全く同意します。そういえば御大は予てから「おもしれー女」がお気に入りのようですが、作中人物よりも著者がよっぽどそれに当て嵌まるのではないでしょうか(↓)。
 

編集・削除(編集済: 2024年05月06日 16:36)
合計317件 (投稿317, 返信0)

ロケットBBS

Page Top