MENU
1,591,690
固定された投稿

★★ << 2つの掲示板のご案内 >> ★★

◆ここは「MY DEAR掲示板」です。
詩をある程度の期間書いている方、詩に意欲的に取り組みたい方、詩人に向け成長を目指す方はこの掲示板をご利用下さい。
あなたの詩をしっかりと読み、評や感想を、しっかりと書かせて頂きます。
ここから詩人として巣立った人は数知れず、です。あなたの詩を継続的に見守り、詩の成長を助ける掲示板です。

(あのーー、私が言うことでもないんですけど、詩は自由を旨としていますから、どこにでも投稿しようと思えば、投稿できないところはないんですけど、いきなり大きなところに挑戦しても、世の多くのものがそうであるように、ポッと書いて、ポッと通用する、ポッと賞が取れる、なんてことは、まずありえないことというか、相当に稀有な話なのです。
やってみることは止めませんけど、大きなところのノー・レスポンスにがっかりしたら、
あきらめてしまう前にMY DEARに来ませんか?
MY DEARは投稿された作品全部に評をお返しします。
本来、こつこつ実力をつけてから、賞などに挑戦するのが、スジだと思いませんか?
MY DEARはあなたのこつこつを、支援するところです。)

なお「MY DEAR掲示板」では、新規ご参加の際に、ペンネームとメルアドの届け出が必ず必要です。
これは掲示板内の安全を守るため、管理人に限って把握させて頂くものです(他へは一切出しません)
新規ご参加の際は、ページ一番下の「お問い合わせ」フォームから、必ず届け出をお願い致します。


◆初めて詩を書く方や、おっかなびっくり詩を書いてみようかなあーという方、
「MY DEAR掲示板」ではハードルが高すぎるよと感じる方には、別途、

   <<初心者向け詩の投稿掲示板>>
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=mydear

をご用意しております。(上記リンクから飛んで下さい)
こちらは、「メルアド届け出不要・いきなり書き込みOK・出入り自由」ですので、
なんら気にするところなく、いつでも詩を書き込んで頂けます。
誰でも、どんな人でも、気軽に詩に親しんでもらうための掲示板です。学生さん、小中学生の方も歓迎です。
投稿された詩については、詩を読んだ感想を、レギュラーメンバーの誰かが、手短なコメント(5行程度)で返してくれます。

どうぞご希望に応じて、各掲示板をご利用下さい!!!

編集・削除(編集済: 2025年01月02日 01:55)

三浦志郎さん。丁寧なご評ありがとうございました。

ご評のとおり、この詩は私にとって、めずらしい詩でした。
なにげなく書いたのですが、結構難しい詩でした。
何でも分かって頂けて、本当にうれしいです。

編集・削除(未編集)

島 秀生様 評のお礼です。  荒木章太郎

今回も評価いただきありがとうございます。名作&代表作入りと言って頂き嬉しいです。それだけに、ご助言頂いた二連目については痛恨のミスでした。悔しいです。「それはやがて燃え広がり焼け跡に残るのは、死の灰だった。」は原爆を表現しているので、その前に「今は・・・・」を入れるのは明らかにおかしいですね。推敲が足りなかったです。

編集・削除(未編集)

島 秀生様へ 評のお礼です。  人と庸

島 秀生様
今回も評価をありがとうございます。
名作をいただけるとは恐縮です。
表現力が乏しいと思っていたので、表現を褒めていただいて嬉しいです!
最終連は、読みにくいかなと思っていたのですが、島様が提示してくださった表現はすっと入ってきますね。今後の参考にさせていただきます。
「息つくことのない季節」も、確かに意味がダブっていますね。何か他の表現を考えてみます。
今回も色々なことに気付かせて下さって、ありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。

編集・削除(未編集)

免許皆伝おめでとうございます! 夏生

秋さやかさん、まるまるさん、上田一眞さん
この度はMYDEAR免許皆伝おめでとうございます!
お三方ともに、詩作の力がみなぎる素晴らしい詩人だと思います。
これから新作紹介でご一緒できることを楽しみにしています。
またよろしくお願いします!



 

 

編集・削除(未編集)

聞き役 津田古星

わたしは話を聞くばかりだった
だから あなたは自分のことを話し続けた
わたしのことは何も聞かないで
わたしが無口な女の子だと思っていた

36年が経って わたしが電話したら
やっぱりあなたは自分だけ話して
わたしに話をさせてくれなかった
「昔とちっとも変わらない 
わたしのことは何も聞きませんね」と言って
それでも 相槌を打ち
時々 質問をはさんで
話しやすいようにしてあげたら
後で言ったものだ
「あなたは明るくなった」と

わたしは暗い人間じゃありませんでしたよ
ただ わたしの聞きたい言葉が
あなたの口から出ないことを
いつも淋しく思っていただけ
あなたは無邪気に
明るい人 何でも気軽に話す人が
好きだと言って私を悲しませた
わたしを暗くしたのはあなただったことを
あなたは気づかなかった
何にも分かっていない人だったんだ

わたしはあなたが会ってくれること
わたしに話してくれることだけで
笑っていなければならなかったのかしら

言いたいことも聞きたいことも飲み込んで
ため息と共に帰るわたしは
一度も振り返らなかった
振り返ったとき
あなたが背を向けていたら辛いから

編集・削除(未編集)

島さまへ、評のお礼  秋さやか

お忙しい中、評をいただきありがとうございます。
雉、まだいるようです!
主人が散歩の時に見かけたと言ってました。
場所が離れてしまったので鳴き声に気づかなかっただけみたいです。
ただほんとにどんどん切り開かれていってるので、雉がいられる場所もどんどん追いやられていってしまいます。。

確かに最後のところが伝わりづらいですね。。ご提案いただいた案を参考にさせていただき、もうちょっと推敲したいと思いました。
今後とも宜しくお願いいたします。

編集・削除(未編集)

島秀生様 評のお礼です。  松本福広

秀作の評ありがとうございます。
童話のような詩を意識しましたがパンチが足りないといった感じでしょうか。
一刺激考えられたらと思います。

以下、長い言い訳をします。
キツネノマゴ→親子は違いますか。ご指摘のとおり、男女の方が良いかもと最初は思ったのですが、島さんが最初に(冗談のつもりで書かれたのでしょうけど)プロポーズに渡したら云々のくだり。実際、男から女性に花を贈って(うわー、世話とか面倒。捨てるに捨てられないし)など思う人もいるそうで。そこは信頼関係が出来上がっている男女だと別の話ですが、人間に置き換えて花を渡すって難しいな。親から子なら……まぁ、世話は親がするだろうからいいか?と。キツネノマゴって名前だから祖父母が孫にあげる感じがいいか?など考え、あの形になりました。詩や物語に説得力をもたせるって難しいです。

「好き」を多用したのは書きながら「……そういえば『好き』ってなに?」となってしまいました。
愛だったら、海外の方に行けば『アガペー』とか『フィリア』とか『マニア』とか色々ある。
まぁ、日本語は表意文字だから「愛」って言葉に他の言葉をくっつければ大丈夫……『友愛』、『親愛』みたいな。
でも「好き」だけは単純だ。他の言い方が思い浮かばない。幅広く使いやすくて、幅広い意味(わんこちゃんへの好きと、おいなりさんへの好きのように)があるのに、文脈で大体通じる。まぁ……そんなことを考えていたら、好きってなんだろう?と。
上の愛らしい、かわいいも、子ども、犬猫、恋人にいうのでだいぶ違ってくるよなーと。
そんなことを考えながら書きました。
そんなことは考えずカジュアルにナチュラルに使って良い言葉だと思います。「好き」
わんこちゃんはそれが出来る。だから、「ふつうに好き」がふつうに言える「ふつうの子」と設定いたしました。
逆に狐さんは「好きという形」を考えてしまう。
他の狐じゃなくて犬を好きになっている一般的な形から離れている狐。
そんな自分を自覚していて好意を言葉に直接言えなくて
花言葉を伝えることも出来ないまま、花だけ渡す。
そして一連の片思いの設定。わんこちゃんはふつうの子だから犬が恋愛?対象かもしれない。
そんな自分を「ふつう」と思えない狐さん。みたいに考えてしまいました。
詩の中に納めきれないのは、力不足として受け止めて。
言い訳をさせていただきました 苦笑
詩や物語に説得力を(以下同文)が強く出てしまった感がありますね 汗

ありがとうございます。またよろしくお願いします!

編集・削除(編集済: 2025年04月15日 13:54)

三浦志郎様 お礼です 上原有栖

今回も感想を頂きましてありがとうございます。
子どもは本当に親の事をよく見ていると思います。タイトルの「じゃないパパ」も子どもが言い出したもので、これは良い言葉だ!と採用しました(笑)
毎日大変ですが、今しか出来ない苦労だと思って子どもに頑張りを見てもらいます。
いつの日か子どもが私の背中を超えて行くでしょう。

編集・削除(未編集)

島 秀生様 評のお礼です 上田一眞

お疲れ様です。上田です。
ちょっとした寒が戻っていますから、体調を崩されたのではないかと案じておりました。
私は自分の個人史的な作品を書いて来ましたが、島さんのご指摘とは逆に直近の出来事から幼い頃へ遡及してテーマを選んで来ました。一通り書いた後はアトランダムに想い出を元に作品を作り上げて今に至っています。
個人詩集については上梓することは夢ではありますが、まだまだ力不足であると考えています。この二年弱、先生方から教わったことは非常に大きく、今後新たなステージでさらなる高み目指して力を蓄えたいと思っています。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

編集・削除(未編集)

三浦志郎 さま 感想のお礼です 天

感想、そして前に書いたものまで読んで、細かい分析をありがとうございます。
あと、自分はよく同じ部分を繰り返して使ったりもするんですが、そんな名前があるんですね(調べて分かりました>対句

仰られる通り、いつもその時に思いついたものをばーーっと一気に書き上げて、
あとでちょこちょこ細部を直したり付け足したりしてます。

余白は、時間経過の表現になったらいいなーと。
今回だと、夜に夢を見て醒めるまでの時間や、
おもったことを心情的に飲み込むための時間です。
例示された、音楽の話の変化、になるんですかね?(汗

読みやすさのためではなくて、言葉以外でも、
行数で、時間経過や、状況の変化を表せてればいいな、と思ってよく使ってます。

またお言葉いただけると嬉しいです。ありがとうございました。

編集・削除(未編集)
合計6249件 (投稿6249, 返信0)

ロケットBBS

Page Top