MENU
495,747
固定された投稿

★★ << 2つの掲示板のご案内 >> ★★

◆ここは「MY DEAR掲示板」です。
新規にご参加の際は、ページ一番下の「お問い合わせ」から、ペンネームとメルアドの届け出が必要です。
あなたの詩をしっかりと読み、評や感想を、しっかりと書かせて頂きます。
詩をある程度の期間書いている方、詩に意欲的に取り組みたい方、詩人に向け成長を目指す方はこの掲示板をご利用下さい。
(ここから詩人として巣立った人は数知れず、です。あなたの詩を継続的に見守り、詩の成長を助ける掲示板です。)


◆初めて詩を書く方や、おっかなびっくり詩を書いてみようかなあーという方、
「MY DEAR掲示板」ではハードルが高すぎるよと感じる方には、別途、

   <<初心者向け詩の投稿掲示板>>
https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=mydear

をご用意しております。(上記リンクから飛んで下さい)
こちらは、「メルアド届け出不要・いきなり書き込みOK・出入り自由」ですので、
なんら気にするところなく、いつでも詩を書き込んで頂けます。
誰でも、どんな人でも、気軽に詩に親しんでもらうための掲示板です。学生さん、小中学生の方も歓迎です。
投稿された詩については、詩を読んだ感想を、レギュラーメンバーの誰かが、手短なコメント(5行程度)で返してくれます。

どうぞご希望に応じて、各掲示板をご利用下さい!!!

編集・削除(編集済: 2023年10月25日 04:10)

水無川渉様 評のお礼です 紫陽花

水無川様 こんにちは。評をありがとうございます。
そうですね、ご指摘通り一眼レフのところおかしいです。カメラが確かにフィルムの物も転がっていて計4台ありましたが。私がいないので見るのも嫌になって、どうせ何十年もおらん!私だけ!という自暴自棄の適当さが出ました。失礼致しました。お直しして私の日記に加えます。
そして、もう1つありがとうございますご報告です。4ヶ月くらい前に感想頂いていた詩をお直しして、ココア共和国に投稿してみましたら傑作集で紙の本に載せていただけました。水無川様のお陰様の紙の本は嬉しい事件でした。
また、よろしくお願いします。

編集・削除(未編集)

水無川渉様 評お礼

有難うございます。
なんでもいい。どうだっていい。人がどうしようが勝手だし自由だ。と人が発信する時、実はその発すると言う行為が伝えたいと言う欲に負けている。自由じゃないと思うのです。一人のアパートで一日発さずにいれば、精神のバランスが取れることがある。言葉を発すると言うことに責任を感じてしまうと普通苦しくなると思ったのですが、無責任でいられると、なにを言ってもいし、そんなの勝手だ。そう言う人を言う人もいるのです。確かにそう言うことへの皮肉はあります。ご指摘のとおり。タイトルは確かに少し違うかな? と思いながら投稿しました。革命に迎合するのが嫌で引きこもる自分もどこかで乗ってるのかも知れないとも思うんです。すると同じように、「私も貴方と同じ、共産主義革命者の裏返しですよ」となったんですけどね。

編集・削除(未編集)

島 秀生様 評のお礼です  雪柳(S.Matsumoto)

お忙しい中、いつも丁寧に読んでくださりどうもありがとうございます。
私は語彙力が低く、言葉の扱い方も下手なので、文体に影響が出てくるのだと思います。
問題のある部分を具体的に指摘してご指導いただき、大変 勉強になりました。
テレビが伝えた・・・は、報道で知る苦境に陥った存在というような意味で、ここも含めてご指導のあったところを書き直すことにいたします。
文の美しさをと仰られますと、言葉のセンスの無い者には厳しいですが、少しづつでも書き続けて身につけてゆければと思います。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

編集・削除(未編集)

あなたは  井嶋りゅう

私は真面目で怖がりです
でもホラーやミステリー、怪談などが大好きです
私には空想癖があって
読んだばかりの怖い話を思い出して
わくわくしながら眠ったりします
けれど暗い路地を歩くとき
向こうから歩いて来る黒い人影を見つけると
本当にすれ違っても大丈夫なのかと
一瞬、躊躇したりします
刃物を持っていないか
暴力をふるわれたりしないか
急に大声で笑い出したりしないか
靴は履いているか
煙のように急に消えたりはしないか
あれははたして本当に人間であるのだろうか
などと想像したりしますが
あからさまに怖がってはいけないと思い直して
心持ち端の方へ寄って
背筋を伸ばして堂々とすれ違うようにしています
そう思いますと
私の怖いもの好きというのは
どうやら安全な場所から楽しむものであって
暗い夜道やコミュニケーションなど
日常に対して発動するものではないように思います

私は真面目で怖がりですので
些細な言葉や表情、匂いやタイミング、会話の繋がりなど
違和を感じるものには
必ず何かが潜んでいるものと思って
そういう時には
妙に笑ってみせたり
無理におだててみたり
ずるい人のふりをしてみたり
知識を持っていない人になってみたり
出来うる限りのご機嫌取りを重ねながら
違和から逃げようとするのですが
違和を感じる手前ですでに油断してしまっているので
ご機嫌取りのつもりが承諾のようにも受け取られ
意気消沈してしまいます

私の日常は人間で満ちています
私は僕は俺はうちらは我々は我が家は
皆、語り始めたいのです
私がどれだけの怖がりであるかを語るように
皆は私で、私は皆なのかも知れません
そう思いますと
私は私を語らなくても良いように思うのです
「あなたは」
から語り始めればそれは
私を語るようなものなのです
あなたがいかにどうなのかということを
私は語りたい
かいつまんで語るのではなく
一からゆっくりと丁寧に
あの日あの時あの言葉であの電車に乗り込んで三軒茶屋駅で降りた
あの恐怖の解放の瞬間までを
心の隅々に沁みわたるように
繊細に余さず語りたい語り尽くしたい
聞いていただけますか
私は真面目で怖がりなのですが
あなたは


****

雨音さんご無沙汰しております。
お元気でいらっしゃいますか?
さらっと感想などいただけると嬉しいです!
どうぞ宜しくお願いいたします。

りゅう

編集・削除(未編集)

感想と評 9/19~21ご投稿分  水無川 渉

お待たせいたしました。9/19~21ご投稿分の感想と評です。コメントで提示している解釈やアドバイスはあくまでも私の個人的意見ですので、作者の意図とは食い違っていることがあるかもしれません。参考程度に受け止めていただけたらと思います。

なお私は詩を読む時には作品中の一人称(語り手)と作者ご本人とは区別して、たとえ作者の実体験に基づいた詩であっても、あくまでも独立した文学作品として読んでいますので、作品中の語り手については、「私」のように鉤括弧を付けて表記しています。ですが、「私」=「作者」の場合はもちろんそのように読み替えて読んでいただければ幸いです。

●妻咲邦香さん「私とマドリ」
妻咲さん、こんにちは。最初にタイトルを拝見したとき「マドリって何?」と思いましたが、雨宿りの別名だったのですね。雨宿りを擬人化してニックネームまでつけてしまうという奇抜な発想は妻咲さんならではと思います。

さて、この作品では「雨」は世界の不条理あるいは厳しい現実を象徴しているように思います。「世界に雨が降る」というフレーズを読んだとき、私は映画「ブレードランナー」の冒頭シーンを思い浮かべました。

けれども、そんな世界にも雨を避けることのできるちょっとした空間があり、そこに人々がやってきては一息つき、また出ていく。雨宿り(マドリ)とは、そういった安らぎや休息を与える何らかの存在を意味しているのかもしれません。雨宿りの場所でたまたま居合わせた人々は互いに見知らぬ他人同士のまま別れていきます。でもマドリ(あるいはそれぞれの人にとっての雨宿りの別名)には会える。

後半ではそれらのイメージに変化が出てきます。雨に濡れて風邪をひく「私」の中に、じつはマドリがいることが分かる。だとすると、「雨」もまた、マドリをもたらすものとして肯定的な意味を持ち始めるのかもしれません。

2連の「だから世界に雨がふる」と終連の「それでも世界に雨は降る」の間にはこのような「私」の価値転換が起こっているように思いました。そしてそこから「それでも世界は美しい」という結論に繋がっていくのでしょう。(ちなみに個人的には最終行の「と言いたい」はなくてもいいかなと思いました。)

今回も味わい深い詩をありがとうございます。評価は「佳作」です。


●喜太郎さん「男の子」
喜太郎さん、こんにちは。これは小学生男子の初恋の詩と受け止めました。気になる女の子がいて、なんとか気を引こうとするのですが、ストレートに気持ちを伝えることができず、ついつい意地悪をしてしまう。やってしまった後で後悔するのですが、素直に謝ることもできず、またしても意地悪をしてしまう・・・。そんな複雑な語り手の心情がうまく表現されていますね。ラストの青空の描写も効果的です。

細かい点をコメントしますと、詩中に出てくる「友達」はおそらく「女の子」と一緒に歩いている彼女の友達(同じく女子?)だと思いますが、語り手と「女の子」と「友達」、この三者の関係性が飲み込めるまでに何度か読み返さなければなりませんでした。一案として5行目は「そのそばで友達が怒ってる」のように説明を加えるといいかもしれません。

また12行目は時間的順序からすると「おかわりも出来なかった晩御飯 眠れない夜」の方がいいでしょうね。

この詩が喜太郎さんの実体験に基づくものかどうかは分かりませんが、広く共感を呼ぶいい詩だと思います。評価は「佳作」です。


●えんじぇるさん「共産主義革命のうた」
えんじぇるさん、こんにちは。この作品は今の世相を皮肉っている社会風刺の詩と受け止めました。今の世の中は、才能を開花させて活躍する人がもてはやされ、一般の人々もSNSなどを通していかに自分の生活が充実しているかを誇示しあっているように思います。その一方で他者に迷惑をかけることが極端にタブー視されている。こういう息苦しい社会で生きることを諦めて、自分の殻に閉じこもる人々もいます。そういったパフォーマンスとプロモーションを至上価値とする資本主義社会へのアンチテーゼとして「共産主義革命」というタイトルを持ってこられたのかなと思いました。したがって、作者は本気で革命を目指しているというよりは、一種のブラックユーモアとしてこのタイトルをつけたように感じました。

ただ、現状ではタイトルと本文の内容の間にはなお開きがあるように思います。もう少し「革命」に関連した内容を追加していただくか、それとも別のタイトルを考えるかしていただくのが良いと思います。評価は「佳作一歩前」です。


●村嵜千草さん「ため息」
村嵜さん、こんにちは。初めての方なので感想を書かせていただきます。

ため息や舌打ちといった非言語的な動作が、言葉よりも多くのメッセージを伝達するということはありますね。この詩のため息の主体が誰なのか、「僕」とどのような関係にあるのかは定かではありませんが、「僕までの専用道路」を持っていることからすると、たまたま公共の場で居合わせた赤の他人ではなく、恋人、家族、職場の同僚といった、ある程度近い関係の人間と思われます。

私は恋人として読みましたが、会話の最中にふと相手がもらすため息、それが「僕」の心に突き刺さっているようです。その真意も分かりかねるし、言い返すこともできないもどかしさがうまく描かれていると思います。

現状、二人の関係はあまりうまくいっているとは見えませんが、「僕」がため息の意味を読み取りたいと願っている、その点に希望が垣間見えるような気がしました。またのご投稿をお待ちしています。


●紫陽花さん「不在」
紫陽花さん、こんにちは。この詩はなんと言っても最終連がいいですね。

目を背ければ
何かはいなくなって
目を向ければ
何かはいる
そんな自然の流れの中
私も時々不在になる

この結論に向かって「存在/不在」のテーマが繰り返されていきます。太陽、鼠ときて、3連からの「父」と「私」の話が、この詩のメインパートでしょう。ホップ・ステップ・ジャンプという流れも良いです。

昨年亡くなって「不在」になったはずの「父」のカメラが出てくる。そこには様々なものが記録されているが、そこにいるはずの「私」だけがいない。そしてそのような「私」の「不在」を通してかえって「父」の存在が浮き彫りになってくるように思います。

終連ではこれらすべてが「自然の流れ」と表現されているのが、語り手の達観や諦念を表しているようで、深く心に残ります。

この作品、ものすごく好きなのですが、一箇所だけひっかかったところがあります。3連で「父」の一眼レフの中に彼の「ここ30年ほど」(の写真)が詰め込まれていた、とありますが、これはどういう意味でしょうか? 昔ながらのフィルム式カメラだとすぐにその場で内容を確認することはできませんし、30年分の写真が一本のフィルムに収まっているとも思えません。かといってデジタル一眼レフが発売されたのは1999年のようですので、デジタルカメラだと年代が合わなくなります。詩の文脈では「父」が遺した写真を見るということがポイントだと思いますので、一眼レフの代わりに(あるいはそれに加えて)アルバムを見つけた、のようにしてはいかがでしょうか。あるいは、この部分が紫陽花さんの実体験に基づいているのでしたら、この疑問に答えるように表現を工夫していただけたらと思います。

そこだけご一考いただきたいということで、評価は「甘め佳作」とさせていただきます。


●積 緋露雪さん「雨の晩夏」  
積さん、こんにちは。秋風に哀愁や孤独を感じるというのはよくある主題ですが、秋風と抱擁し合うというのは面白いアイデアですね。風に抱きつかれたと感じてとっさに抱擁を返そうとしても、所詮風のこと、するりと腕を逃れて行ってしまう、その虚しさとやるせない怒りがよく表されています。

2点あります。まず初連で「異様に暑い酷暑」「後退りしたかのやうに後退する」「秋を連れてくる秋雨前線」と重複表現が出てきます。3つも繰り返されていることから、これは意図的なものと思われますが、具体的に何を伝えようとしているのか、私には伝わってきませんでしたし、さほど効果的にも思えませんでしたので、ここはシンプルな表現に変えたほうがいいかと思います。

もう一つは、「雨の晩夏」というタイトルが、本文の内容と合っていないように思いました。秋風との抱擁という、作者の一番言いたい主題とつながるようなタイトルを考えていただければ、より統一感が出てくると思います。

以上、ご一考ください。評価は「佳作一歩前」です。



以上6篇でした。今回も読み応えのある詩との出会いを感謝します。
今年もあと3ヶ月になりましたね。秋の夜長に詩作に励む方々も多いと思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。

編集・削除(未編集)

島様、評のお礼  朝霧綾め

島様、このたびは「海岸のライオン」に評をくださりありがとうございます。

叙景をやってみたいなと思って書いたのですか、あまり上手くいかなかったみたいです。困らせてしまってすみませんでした。最近読んだ「老人と海」という小説に海岸で戯れるライオンが出て来て、そのイメージを詩にできないかなと思ったのがきっかけです。
『芸術には、どれも共通する部分もあるけれど、それぞれのオリジナルの面も持ち合わせている』という言葉に納得しました。ただ「ぱっと浮かんだ写真のようなイメージを書いてみたい」と思っただけだったので、まさに島様のおっしゃる通り『絵画的な構成要素』として書いていたのだと思います。詩に向かない対象もあるのですね。大変勉強になりました。今、自分の作品を読み返してみてすごく恥ずかしいです。

熊野古道の獅子岩、知らなかったので調べてみました。本当にライオンが吠えているみたいでびっくりです。青い海と、それに向かって吠えるライオンという図が美しいです。私のイメージしている「海岸のライオン」よりよほど書きやすそうだと思いました(笑) 教えてくださって嬉しいです。

優しい言葉でご指導くださりありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

編集・削除(未編集)

島秀生さま 御礼  江里川 丘砥

この度も詩に評を下さいまして、ありがとうございました。
ご指摘いただいた箇所を見直し、辞書をひいてみて、本当にもったいないことをしてしまったと思いました。言葉の意味を思い込みで記憶してしまっていることは多々あるので、丁寧に意味をもう一度調べる作業が必要だと痛感しました。
天井の描写についても、他人が読むときどう想像して読まれるかを客観的に見直すところがまだ苦手だと感じます。
ご指摘いただいて初めて、うちの風呂が世の中の基準なわけじゃない、むしろ古めなので変わった作りかもしれないと思い、ハッとしました。
書き直そうと思います。ありがとうございました。
余談ですが、うちの風呂場は冬になると寒すぎて逆に猫はパッタリこなくなっちゃいます、春になると入ってくるのですが、季節の変わり目を感じる瞬間です。
 いつも丁寧に読んでくださいまして、本当にありがとうございます。また投稿をすると思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

編集・削除(未編集)

島様 詩の評のお礼  エイジ

島様、詩の評をありがとうございました。

2連から5連に行くことは思いつかなかったですね。4連→2連→5連ですね。修正点はありましたが、いくらかお褒めのお言葉を頂き、秀作プラスにとどまったことは救いであります。

今後ともよろしくお願いいたします。

編集・削除(未編集)

三浦様 詩の評のお礼  エイジ

三浦様、詩の評をありがとうございました。

「飲水料」は「飲水量」のまちがいでしたね。三浦様が評で仰った「見えないものを見る」という詩人の基本スピリットに帰って書いてみましたが、まだそこまで迫れていない気がしました。自分としては繋いだつもりでしたが、あと何歩か及ばなかったという思いです。

またよろしくお願いいたします。

編集・削除(未編集)

島秀生様  評のお礼  上田一眞

このたびは拙作「こころの原風景」をお読み頂きありがとうございました。
また、高い評価を頂戴しましたこと、感謝しております。
このような書き方が詩として成立しているのか懐疑の念を持っておりました。
このたびの評価にて払拭できました。ありがとうございました。
また、投稿しますので宜しくお願い致します。

編集・削除(未編集)
合計3675件 (投稿3675, 返信0)

ロケットBBS

Page Top