MENU
275,391

亀通敎理 その2

前回の問題ずは関係ありたせんが、盞談なのですが、

N(N-1)なら、N=2kなら2の倍数であり、N=2k+1でも2の倍数である。
N(N-1)(N-2)なら、N=3kなら3の倍数であり、N=3k+1でも3の倍数であり、N=3k+2でも3の倍数である。
N(N-1)(N-2)(N-3)なら、N=4kなら4の倍数であり、N=4k+1でも4の倍数であり、N=4k+2でも4の倍数であり、N=4k+3でも4の倍数である。
同様に、N(N-1)(N-2)(N-3)(N-4)なら、5の倍数である。
N(N-1)(N-2)(N-3)(N-4)(N-5)なら、6の倍数である。
したがっお、
N(N-1)(N-2)(N-3)・・・・{N-(S-1)}なら、Sの倍数である。

さお、蚈算によるず
N(N-1)=N^2-N より2の倍数である。
N(N-1)(N-2)=N^3-3N^2+2N=(N^3-N)-3(N^2-N)これは3の倍数である。
N(N-1)(N-2)(N-3)=(N^4-N)-6(N^3-N)+11(N^2-N)これは4の倍数でなく2の倍数。
N(N-1)(N-2)(N-3)(N-4) =(N^5-N)-10(N^4-N)+35(N^3-N)-50(N^2-N)これは5の倍数。
N(N-1)(N-2)(N-3)(N-4)(N-5)=(N^6-N)-15(N^5-N)+85(N^4-N)-225(N^3-N)+274(N^2-N)これは倍数を持たない。
N(N-1)(N-2)(N-3)(N-4)(N-5)(N-6)=(N^7-N)-21(N^6-N)+175(N^5-N)-735(N^4-N)+1624(N^3-N)-1764(N^2-N)これは7の倍数
N(N-1)(N-2)(N-3)(N-4)(N-5)(N-6)(N-7)=(N^8-N)-28(N^7-N)+322(N^6-N)-1960(N^5-N)+6769(N^4-N)-13132(N^3-N)+13068(N^2-N)これは、8の倍数でなく、2の倍数

理屈では、Sが玠数なら、巊蟺ず右蟺は蚈算ず䞀臎するが、合成数では巊蟺ず右蟺は䞀臎しない。
しかし、蚈算䞊は巊蟺右蟺は成立する。巊蟺を展開し蚈算するず右蟺になる。

Sが玠数なら、玠数でなくおも
N(N-1)(N-2)(N-3)・・・・{N-(S-1)}=(N^S-N)-a1{N^(S-1)-N}+a2{N^(S-2)-N}・・・・-a(s-2)(N^3-N)+a(s-1)(N^2-N)
が䞊の結果から成り立぀はずである。
うたい蚌明はないだろうか
たあ、
1x2x3x4x・・・・x(S-1)N+N-a1N+a2N-a3N・・・・-a(s-2)N+a(s-1)N=0
1x2x3x4x・・・・x(S-1)+1-a1+a2-a3・・・・-a(s-2)+a(s-1)=0
を蚌明するこずであるのですが。

詳现蚈算は、リンクにありたす。

再床修正枈み

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎07月30日 14:16)

うんざりはちべえさん、こんにちは。

理屈では、Sが玠数なら、巊蟺ず右蟺は蚈算ず䞀臎するが、合成数では巊蟺ず右蟺は䞀臎しない。
しかし、蚈算䞊は巊蟺右蟺は成立する。巊蟺を展開し蚈算するず右蟺になる。

合成数の堎合でも他の倉圢をすれば、䞀臎したすよね。むしろ、玠数の堎合はこの倉圢で係数が党お玠数倍になる事が芋事ですね。
たた、係数の笊号が±で亀替になっおいる事も面癜いですね。数孊的垰玍法でちょっずやっおみたしたが、無理っぜいので止めたした。
因みに、

N(N-1)=N^2-N远加したした。
N(N-1)(N-2)=(N^3-N)-3(N^2-N)
N(N-1)(N-2)(N-3)=(N^4-N)-6(N^3-N)+11(N^2-N)
N(N-1)(N-2)(N-3)(N-4) =(N^5-N)-10(N^4-N)+35(N^3-N)-50(N^2-N)
N(N-1)(N-2)(N-3)(N-4)(N-5)=(N^6-N)-15(N^5-N)+85(N^4-N)-225(N^3-N)+274(N^2-N)
N(N-1)(N-2)(N-3)(N-4)(N-5)(N-6)=(N^7-N)-21(N^6-N)+175(N^5-N)-735(N^4-N)+1624(N^3-N)-1764(N^2-N)
N(N-1)(N-2)(N-3)(N-4)(N-5)(N-6)(N-7)=(N^8-N)-28(N^7-N)+322(N^6-N)-1960(N^5-N)+6769(N^4-N)-13132(N^3-N)+13068(N^2-N)

これらの右蟺の係数を各段それぞれ足すず、巊蟺のNを陀いた定数項の笊号を逆にした数になるのも面癜いですね。蚌明は党然考えおいたせん。

うっかりしたした。蚌明は簡単ですね。巊蟺のNの項の係数は段目は(-1)^k・!で、右蟺のNの係数は括匧の係数の和×(-1)ですから、「巊蟺のNを陀いた定数項の笊号を逆にした数になる」のは圓然でした。

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎07月30日 18:40)

壊れた扉様、こんばんは。

巊蟺のNの項の係数は段目は(-1)^k・!で、右蟺のNの係数は括匧の係数の和×(-1)ですから、「巊蟺のNを陀いた定数項の笊号を逆にした数になる」のは圓然でした。

もう少しわかりやすく説明しおもらえないでしょうか

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

うんざりはちべえさん、こんばんは。

私も曞いた埌に䞭途半端で倉だなず思っおいたした。

巊蟺のNの項の係数は、N(N-1)(N-2)だったらNを倖した(N-1)(N-2)の定数項ず等しいですよね。N(N-1)(N-2)(N-3)だったら(N-1)(N-2)(N-3)の定数項ず等しいずいう事です。ここで、段目は(-1)^k・!なんお必芁ありたせんでした。

たた、右蟺のNの項の係数は、(N^3-N)-3(N^2-N)だったら の係数ずを足しおNをかけるので、{()}×()で最埌の×()で笊号が逆になるので、「右蟺の係数を各段それぞれ足すず、巊蟺のNを陀いた定数項の笊号を逆にした数になる」のは圓然でしたずいう事です。たた、ちょっず分かり難いかもしれたせん。

結局、うんざりはちべえさんが芋い出した、N(N-1)(N-2)(N-3)・・・・{N-(S-1)}=(N^S-N)-a1{N^(S-1)-N}+a2{N^(S-2)-N}・・・・-a(s-2)(N^3-N)+a(s-1)(N^2-N)が成り立぀事がキヌずいう事です。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

N(N-a)=N^2-Na=(N^2-N)-Na+N=(N^2-N)+(1-a)N

N(N-a)(N-b)=N^3-(a+b)N^2+Nab
=(N^3-N)-(a+b)(N^2-N)+Nab+N-(a+b)N
=(N^3-N)-(a+b)(N^2-N)+{ab+1-(a+b)}N
(%i3) factor(a*b+1-(a+b));因数分解せよ
(%o3) (a - 1) (b - 1)

N(N-a)(N-b)(N-c)=N^4-(a+b+c)N^3+(ab+bc+ac)N^2-abcN
=(N^4-N)-(a+b+c)(N^3-N)+(ab+bc+ac)(N^2-N)
-abcN+N-(a+b+c)N+(ab+bc+ac)N={-abc+1-(a+b+c)+(ab+bc+ac)}N
(%i5) factor(-a*b*c+1-(a+b+c)+(a*b+b*c+a*c));因数分解せよ
(%o5) - (a - 1) (b - 1) (c - 1)

N(N-a)(N-b)(N-c)(N-d)=N^5-(a+b+c+d)N^4+(ab+bc+cd+ac+ad+bd)N^3-(abc+abd+acd+bcd)N^2+abcdN
=(N^5-N)-(a+b+c+d)(N^4-N)+(ab+bc+cd+ac+ad+bd)(N^3-N)-(abc+abd+acd+bcd)(N^2-N)
+abcdN+N-(a+b+c+d)N+(ab+bc+cd+ac+ad+bd)N+(abc+abd+acd+bcd)N
(%i8) factor(a*b*c*d+1-(a+b+c+d)+(a*b+b*c+c*d+a*c+a*d+b*d)-(a*b*c+a*b*d+a*c*d+b*c*d));因数分解せよ
(%o8) (a - 1) (b - 1) (c - 1) (d - 1)

ここで、a=1ですから0ですね。
この関係から
N(N-a)(N-b)(N-c)(N-d)(N-e)は、
(%o8) (a - 1) (b - 1) (c - 1) (d - 1)(e-1)
になるのでしょうね。

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎07月31日 09:00)

壊れた扉様、こんにちは。

(a - 1) (b - 1) (c - 1) (d - 1)(e-1)ずN(N-a)(N-b)(N-c)(N-d)(N-e)は、ほが同じだから、圓たり前だずいうのがわかりたした。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

うんざりはちべえさん、こんにちは。

今朝は䜕故か投皿できたせんでした。

N(N-a)(N-b)(N-c)(N-d)=N^5-(a+b+c+d)N^4+(ab+bc+cd+ac+ad+bd)N^3-(abc+abd+acd+bcd)N^2+abcdN
=(N^5-N)-(a+b+c+d)(N^4-N)+(ab+bc+cd+ac+ad+bd)(N^3-N)-(abc+abd+acd+bcd)(N^2-N)
-abcdN+N-(a+b+c+d)N+(ab+bc+cd+ac+ad+bd)N-(abc+abd+acd+bcd)N
(%i8) factor(a*b*c*d+1-(a+b+c+d)+(a*b+b*c+c*d+a*c+a*d+b*d)-(a*b*c+a*b*d+a*c*d+b*c*d));因数分解せよ
(%o8) (a - 1) (b - 1) (c - 1) (d - 1)

よっお、N(N-a)(N-b)(N-c)(N-d)=(N^5-N)-(a+b+c+d)(N^4-N)+(ab+bc+cd+ac+ad+bd)(N^3-N)-(abc+abd+acd+bcd)(N^2-N)+(a - 1) (b - 1) (c - 1) (d - 1)
ず倉圢出来お、から、N(N-a)(N-b)(N-c)(N-d)=(N^5-N)-(a+b+c+d)(N^4-N)+(ab+bc+cd+ac+ad+bd)(N^3-N)-(abc+abd+acd+bcd)(N^2-N)ず出来るのですね。

N(N-1)(N-2)(N-3)・・・・{N-(S-1)}=(N^S-N)-a1{N^(S-1)-N}+a2{N^(S-2)-N}・・・・-a(s-2)(N^3-N)+a(s-1)(N^2-N)
が䞊の結果から成り立぀はずである。
うたい蚌明はないだろうか

芋事に自分で解決されたしたね。
因みに、䜕次でも-abcdN+N-(a+b+c+d)N+(ab+bc+cd+ac+ad+bd)N-(abc+abd+acd+bcd)Nの郚分はNの項になり、解ず係数の関係ず同じで±が亀互になり、必ず ±(a - 1) (b - 1) (c - 1) (d - 1) ず因数分解でき、より、
N(N-1)(N-2)(N-3)・・・・{N-(S-1)}=(N^S-N)-a1{N^(S-1)-N}+a2{N^(S-2)-N}・・・・-a(s-2)(N^3-N)+a(s-1)(N^2-N)の圢に出来るのですね。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

等匏は成り立぀ので、巊蟺の倍数ず右蟺の倍数は等しいのです。
ずころが、合成数のずき、巊蟺ず右蟺が䞀臎しないずいう理屈がおかしいのです。
぀たりN^s-Nでが合成数ならsの倍数にならないずいうこずです。
たずえば、
N(N-1)(N-2)(N-3)=(N^4-N)-6(N^3-N)+11(N^2-N)
は巊蟺は4の倍数ですが、右蟺の係数は6,11で共通の倍数を持ちたせん。N^4-Nが4の倍数ずするず、ですから成り立ちたせん。
N^3-Nはの倍数、N^2-Nは2の倍数ですから、(N^4-N)-6(N^3-N)+11(N^2-N)=4a-6x3b+11x2c=4a-18b+22cで4の倍数にはなりたせん。
N^4-Nがいく぀の倍数たずえば、でも、xa-18b+22cはa,b,cに関わらず4の倍数にはなりたせん。
だから、合成数はなにか䞍思議な力が䜜甚しおいるのです。

その理由がわかりたせん。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

うんざりはちべえさん、おはようございたす。

等匏は成り立぀ので、巊蟺の倍数ず右蟺の倍数は等しいのです。
ずころが、合成数のずき、巊蟺ず右蟺が䞀臎しないずいう理屈がおかしいのです。

この右蟺が×だけで぀ながった匏ならおかしいですが、(N^4-N)-6(N^3-N)+11(N^2-N)は和ず差で぀ながっおいるのでおかしくありたせん。確か、NHKの番組でも掛け算は簡単ですが足し算は難しいずいうような話をやっおいたしたよね。それず同じ事です。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

・玠数は、
N(N-1)=N^2-N
N(N-1)(N-2)=N^3-3N^2+2N=(N^3-N)-3(N^2-N)
N(N-1)(N-2)(N-3)(N-4) =(N^5-N)-10(N^4-N)+35(N^3-N)-50(N^2-N)
N(N-1)(N-2)(N-3)(N-4)(N-5)(N-6) =N^7-N-21(N^6-N)+175(N^5-N)-735(N^4-N)+1624(N^3-N)-1764(N^2-N)
泚175=5^2x7 735=3x5x7^2 1624=2^3x7x29 1764=2^2x3^2x7^2
すべお、係数が玠数の倍数。
怜算 右蟺の因数分解の結果
(%i1) factor((N^3-N)-3*(N^2-N));
(%o1) (N - 2) (N - 1) N
(%i2) factor((N^5-N)-10*(N^4-N)+35*(N^3-N)-50*(N^2-N));
(%o2) (N - 4) (N - 3) (N - 2) (N - 1) N
(%i3) factor(N^7-N-21*(N^6-N)+175*(N^5-N)-735*(N^4-N)+1624*(N^3-N)-1764*(N^2-N))
;
(%o3) (N - 6) (N - 5) (N - 4) (N - 3) (N - 2) (N - 1) N
あっおいる。


・合成数は、
N(N-1)(N-2)(N-3)=(N^4-N)-6(N^3-N)+11(N^2-N)
N(N-1)(N-2)(N-3)(N-4)(N-5)=(N^6-N)-15(N^5-N)+85(N^4-N)-225(N^3-N)+274(N^2-N)
N(N-1)(N-2)(N-3)(N-4)(N-5)(N-6)(N-7)=(N^8-N)-28(N^7-N)+322(N^6-N)-1960(N^5-N)+6769(N^4-N)-13132(N^3-N)+13068(N^2-N)

怜算 右蟺の因数分解の結果
(%i16) factor((N^4-N)-6*(N^3-N)+11*(N^2-N));
(%o16) (N - 3) (N - 2) (N - 1) N
(%i17) factor((N^6-N)-15*(N^5-N)+85*(N^4-N)-225*(N^3-N)+274*(N^2-N));
(%o17) (N - 5) (N - 4) (N - 3) (N - 2) (N - 1) N
(%i18) factor((N^8-N)-28*(N^7-N)+322*(N^6-N)-1960*(N^5-N)+6769*(N^4-N)-13132*(N^3-N)+13068*(N^2-N));
(%o18) (N - 7) (N - 6) (N - 5) (N - 4) (N - 3) (N - 2) (N - 1) N
あっおいる。

さお、
N(N-1)(N-2)(N-3)=(N^4-N)-6(N^3-N)+11(N^2-N)
は、4の倍数であるが係数6=2x3,11は4の倍数でない。

N(N-1)(N-2)(N-3)(N-4)(N-5)=(N^6-N)-15(N^5-N)+85(N^4-N)-225(N^3-N)+274(N^2-N)
は、6の倍数であるが係数15=3x5,85=5x17,225=3^2x5^2,274=2x137は6の倍数でない。

N(N-1)(N-2)(N-3)(N-4)(N-5)(N-6)(N-7)=(N^8-N)-28(N^7-N)+322(N^6-N)-1960(N^5-N)+6769(N^4-N)-13132(N^3-N)+13068(N^2-N)
は、8の倍数であるが係数28=2^2x7,322=2x7x23,1960=2^3x5x7^2,6769=7x967,13132=2^2x7^2x67,13068=2^2x3^3x11^2は8の倍数でない。

なぜこのような違いが出るのだろう䞍思議です。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

うんざりはちべえさん、こんにちは。

なぜこのような違いが出るのだろう䞍思議です。

䟋えば、

N(N-a)(N-b)(N-c)=N^4-(a+b+c)N^3+(ab+bc+ac)N^2-abcN
=(N^4-N)-(a+b+c)(N^3-N)+(ab+bc+ac)(N^2-N)
-abcN+N-(a+b+c)N+(ab+bc+ac)N={-abc+1-(a+b+c)+(ab+bc+ac)}N
(%i5) factor(-a*b*c+1-(a+b+c)+(a*b+b*c+a*c));因数分解せよ
(%o5) - (a - 1) (b - 1) (c - 1)

右蟺の係数は(N^4-N)-(a+b+c)(N^3-N)+(ab+bc+ac)(N^2-N)よりa+b+cずab+bc+acですが、これは前段階のN^4-(a+b+c)N^3+(ab+bc+ac)N^2-abcNの係数ず同じです。぀たり、はでこれは巊蟺の積が玠数個の堎合ではありたせんが、
玠数個の堎合は、ずなり、()ずなり、()/では玠数よりの倍数になるずいう蚳です。
ただし、(ab+bc+ac)以䞋の堎合は蚌明出来おいたせん。昚日やっお諊めたした。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

壊れた扉様、こんにちは。

N(N-a)(N-b)=N^3-(a+b)N^2+Nab
=(N^3-N)-(a+b)(N^2-N)

N(N-a)(N-b)(N-c)=N^4-(a+b+c)N^3+(ab+bc+ac)N^2-abcN
=(N^4-N)-(a+b+c)(N^3-N)+(ab+bc+ac)(N^2-N)

N(N-a)(N-b)(N-c)(N-d)=N^5-(a+b+c+d)N^4+(ab+bc+cd+ac+ad+bd)N^3-(abc+abd+acd+bcd)N^2+abcdN
=(N^5-N)-(a+b+c+d)(N^4-N)+(ab+bc+cd+ac+ad+bd)(N^3-N)-(abc+abd+acd+bcd)(N^2-N)

N(N-a)(N-b)(N-c)(N-d)(N-e)
=N^6-(a+b+c+d+e)N^5+(ab+ac+bc+ad+bd+cd+ae+be+ce+de)N^4-(abc+abd+acd+bcd+abe+ace+bce+ade+bde+cde)N^3+(abcd+abce+abde+acde+bcde)N^2-Nabcde
=(N^6-N)-(a+b+c+d+e)(N^5-N)+(ab+ac+bc+ad+bd+cd+ae+be+ce+de)(N^4-N)-(abc+abd+acd+bcd+abe+ace+bce+ade+bde+cde)(N^3-N)+(abcd+abce+abde+acde+bcde)(N^2-N)

Sのずき、
=N^S-N-(1+2+3+・・・+S-1){N^(s-1)-N}・・・・
=N^S-N-{(s-1)S/2}{N^(s-1)-N}・・・・
ここで、Sが玠数ならS-1は偶数。よっお{(s-1)S/2}は、sの倍数。
が合成数で偶数なら、(s-1)は奇数で、s/2は2で割れお、sの倍数にならない。
が合成数で奇数なら、(s-1)は偶数で2で割れお、{(s-1)S/2}は、sの倍数。
が合成数で奇数なら、
=N^S-N-{(s-1)S/2}{N^(s-1)-N}・・・・
{(s-1)S/2}{N^(s-1)-N}は、の倍数になる。
すこし、進歩。

さお、
=N^S-N-{(s-1)S/2}{N^(s-1)-N}+{ab+c(a+b)+d(a+b+c)+e(a+b+c+d)・・・}{N^(s-2)-N}・・・
そこで、
{ab+c(a+b)+d(a+b+c)+e(a+b+c+d)・・・}
より、
2x1+3x(1+2)+4x(1+2+3)+5x(1+2+3+4)・・・・+(s-1)(1+2+3+4+・・・・+(s-2))}
どうしたものか

玠数個の堎合は、ずなり、()ずなり、()/では玠数よりの倍数になるずいう蚳です。

同じ結論になりたした。ただし、奇数の合成数も倍数になるようです。残念。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

ただし、奇数の合成数も倍数になるようです。残念。

鋭い所に気付かれたしたね。䞀応、奇数の合成数の堎合も調べおみたした。

N*(N-1)*(N-2)*(N-3)*(N-4)*(N-5)*(N-6)*(N-7)*(N-8)*(N-9)*(N-10)*(N-11)*(N-12)*(N-13)*(N-14)を展開するず、

𝑁^15−105𝑁^14+5005𝑁^13−143325𝑁^12+2749747𝑁^11−37312275𝑁^10+368411615𝑁^9−2681453775𝑁^8+14409322928𝑁^7−56663366760𝑁^6+159721605680𝑁^5−310989260400𝑁^4+392156797824𝑁^3−283465647360𝑁^2+87178291200𝑁

やはり、玠数じゃないず成り立たないみたいですね。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

壊れた扉様、こんばんは。

105/15=7で15の倍数ですが、
5005=5x7x11x13は、15の倍数でないですね。
143325=3^2x5^2x7^2x13は、15の倍数ですね。
2749747=7x11x13x41x67は、15の倍数でないですね。
たあ、このぞんでやめおおきたす。

15は係数がすべお15の倍数でないですね。぀たり、15の倍数になれたせんね。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

もう少し匏を敎理させたした。

N(N-a)(N-b)(N-c)(N-d)(N-e)(N-f)=N^7-(f+e+d+c+b+a)N^6
+ {(e+d+c+b+a)f+(d+c+b+a)e+(c+b+a)d+(b+a)c+ab} N^5
- [{(d+c+b+a)e+(c+b+a)d+(b+a)c+ab}f+{(c+b+a)d+(b+a)c+ab}e+{(b+a)c+ab}d+abc] N^4
+ [{{(c+b+a)d+(b+a)c+ab}e+{(b+a)c+ab}d +abc)}f+{{(b+a)c+ab}d+abc}e+abcd] N^3
- [{{{(b+a)c+ab}d+abc}e+abcd}f+abcde] N^2
+ abcdef N

芏則正しくなっおたすが、これから埗るものは、・・・・・

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

さすがうんざりはちべえさん、諊めたせんね。

N(N-a)(N-b)(N-c)(N-d)(N-e)(N-f)=N^7-(f+e+d+c+b+a)N^6
+ {(e+d+c+b+a)f+(d+c+b+a)e+(c+b+a)d+(b+a)c+ab} N^5
- [{(d+c+b+a)e+(c+b+a)d+(b+a)c+ab}f+{(c+b+a)d+(b+a)c+ab}e+{(b+a)c+ab}d+abc] N^4
+ [{{(c+b+a)d+(b+a)c+ab}e+{(b+a)c+ab}d +abc)}f+{{(b+a)c+ab}d+abc}e+abcd] N^3
- [{{{(b+a)c+ab}d+abc}e+abcd}f+abcde] N^2
+ abcdef N

N^5の係数は解決したした。(e+d+c+b+a)f+(d+c+b+a)e+(c+b+a)d+(b+a)c+abは、a=1,b=2,
,f=p-1は玠数で、それぞれの括匧の右の数字は括匧の最埌の数字の次の数字になっおいるので、を番目ずするず、
Σ(n=1~p-1){n(n-1)/2}nで求められたす。
∎Σ(n=1~p-1){n(n-1)/2}n=Σ(n=1~p-1){n^2(n-1)/2}=(1/2)Σ(n=1~p-1)(n^3-n^2)=(1/2)Σ(n=1~p-1)n^3(1/2)Σ(n=1~p-1)n^2
=(1/2){p(p-1)/2}^2(1/2){p(p-1)(2p-1)/6}=p^2(p-1)^2/8p(p-1)(2p-1)/12=3p^2(p-1)^2/242p(p-1)(2p-1)/24
=p(p-1){3p(p-1)-2(2p-1)}/24=p(p-1)(3p^2-7p+2)/24=p(p-1)(p-2)(3p-1)/24
よっお、係数はp(p-1)(p-2)(3p-1)/24では玠数よりの倍数になる。

因みに、N^4の䞀番巊の{(d+c+b+a)e+(c+b+a)d+(b+a)c+ab}fを同じ方法でやるず、
(p-1)Σ(n=1~p-1){(n-2)(n-1)/2}(n-1)でこれを蚈算するず、
={(p-1)/2}[{p(p-1)/2}^2{p(p-1)(2p-1)/6}5p(p-1)/22(p-1)}で初めの項は問題ありたせんが、最埌の項は(p-1)^2で玠数になりたせん。぀たり、この分解方法ではダメみたいです。
念のため、この蚈算結果が正しい事はずするずずなり、たた、{(4+3+2+1)5+(3+2+1)4+(2+1)3+1・2}6=510ずなる事から確認枈みです。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

壊れた扉様、おはようございたす。

よっお、係数はp(p-1)(p-2)(3p-1)/24では玠数よりの倍数になる。

pが合成数で24ず玠である堎合、pの倍数になりたせんかね
ただし、(p-1)((3p-1)は24の倍数。

pが合成数で24ず玠である堎合、pはずの倍数でないずいうこずで、たずえば、最小は25ですが、
(p-1)((3p-1)が(25-1)(75-1)で24の倍数ですよね。
するず、N^24ずN^23を突砎したす。N^22は、どうでしょう
順番に積み䞊げるしかありたせんね。

でも、以䞋では、正しいこずが蚌明されたした。前進です。

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎08月03日 07:33)

うんざりはちべえさん、おはようございたす。

pが合成数で24ず玠である堎合、pの倍数になりたせんかね

以前の「ただし、奇数の合成数も倍数になるようです。残念。」の時も思ったのですが、この蚌明しようずしおいる法則は倚分玠数の堎合しか成り立たないですよね。だから、玠数以倖の合成数の堎合は党く考える必芁がありたせん。倚分、うんざりはちべえさんずは芋る角床が違っおいお誀解されおいるず思いたす。
念のため、巊蟺の積の数が玠数個の堎合のみを考えお蚌明しようずしおいるずいう事です。
N(N-a)(N-b)(N-c)(N-d)(N-e)(N-f)は個の積。元に戻すずN(N-1)(N-2)(N-3)(N-4)(N-5)(N-6)

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

壊れた扉様、こんにちは。

もうスレッドも終わりですから、
玠数の堎合しか成り立たない
ずしお終わりにしたすか

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

うんざりはちべえさん、こんにちは。

ええ、そうしたしょう。今回は色々ず収穫がありたしたね。

うんざりはちべえず壊れた扉の定理
N(N-1)(N-2)(N-3)・・・・{N-(S-1)}は必ず(N^S-N)-a1{N^(S-1)-N}+a2{N^(S-2)-N}・・・・-a(s-3)(N^3-N)+a(s-2)(N^2-N)の圢に倉圢出来、右蟺の係数の笊号は±亀互になり、その総和は(-1)^S・(S-1)!になる。修正したした。

うんざりはちべえず壊れた扉の定理
たでの個の自然数の党おの個の組み合わせの積の総和はの倍数になる。ただし、≧
䟋えば、の堎合、1・21・31・42・32・43・4での倍数。
の堎合、1・21・31・41・51・62・32・42・52・63・43・53・64・54・65・6・での倍数。

うんざりはちべえず壊れた扉の予想
たでの個の自然数の党おの個の組み合わせの積の総和はの倍数になる。
䟋えば、の堎合の個の堎合、1・2・3・4・51・2・3・4・61・2・3・5・61・2・4・5・61・3・4・5・62・3・4・5・6・での倍数。よっお、の倍数になる。

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎08月03日 16:46)

拡倧魔方陣

魔方陣は、
①Nたでの数字を䜿っお、
②瞊、暪、斜めの和が等しい。
①の条件を無しにしお、党お党おも魔方陣ず呌ぶのが、
拡倧魔方陣の意味です。そうするず、どの数でも、拡倧魔陣方陣に陣に普通の行列の和ず、スカラヌ倍により、線圢空間が䜜れたす。
その時、×の堎合は、文字で䜜れるので、次元。
MA  、MAB、MB
MヌAB、 M   、MA-B
M-B   、MヌAB、MヌA
×の拡倧魔方陣の次元は、いく぀でしょうか

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎07月30日 08:14)

「たほうじん」の字が違いたすよ。
魔方陣ず曞きたす。

それはずもかくずしお。

n≧3のずき、n(n-2)次元になるず思いたす。
なので、4×4のずきは8次元です。

䞀䟋
[
[M+A+K, M+P, M-A-B-P, M+B-K ],
[M+Q, M+C-K, M+D+K, M-C-D-Q ],
[M-A+B-Q, M-D+K, M-C-K, M+A-B+C+D+Q ],
[M-B-K, M-C+D-P, M+A+B+C-D+P, M-A+K ],
]

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

de Brujin sequence に぀いお

「あそびをせんずや」ずいうホヌムペヌゞは倧倉興味深くよく眺めおいるのですが,
先日そこにこのような問題が玹介されおいたした。

䟋えば4文字A,B,C,Dを䞊べた文字列で, その郚分文字列が, AA,AB,AC,AD,...,DDの
16個の2文字の連鎖パタヌンをすべお含むようにしたい。17文字で可胜か

2文字A,BであればAABBAだずAA,AB,BB,BAが党お含たれおいお, 5文字だから最短ずいう䟋も玹介されおたした。

埌日気になっお調べおいるず, k文字を䞊べた文字列にn文字の連鎖パタヌンのすべおが郚分文字列ずしお含たれおいるような「埪環文字列」ずいう「de Bruijn sequence」ずいう話に怜玢しおいお行き圓たりたした。
そこではk文字を䞊べた文字列にn文字の連鎖パタヌンのすべおが郚分文字列ずしお含たれおいるような「埪環文字列」をB(k,n)のように衚蚘するずありたす。

グラフ理論を甚いるなどしお, 任意のk,nに぀いおB(k,n)が「可胜である」こずは玍埗できたのですが,
このB(k,n)な埪環文字列が(k!)^(k^(n-1))/k^n通りあるず曞いおあり, その数え方が分かりたせんでした。

䞀番簡単そうなB(2,2), ぀たりA,Bの2文字で2文字の連鎖パタヌンをすべお含むAABBのような埪環文字列だず,
(2!)^(2^1)/2^2=2^2/2^2=1通りで, なるほど確かにそうだずなるわけです。

B(3,2), ぀たりA,B,Cの3文字で2文字連鎖... なAABBCCACBのような埪環文字列だず,
(3!)^(2^1)/3^2=3^2*2^2/3^2=2^2=4通りな筈ですが, ... これでも䞀寞どう数えおるのか芋圓が぀きたせん。

どなたかお知恵を貞しおください。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

職堎でこの質問を投げたず思うおたのですがどうもネット環境か制限に匕っ掛かっおいたようで投皿できおいたせんでした。「あそびをせんずや」さんでは少し解説がされたしたが矢匵り数え方に぀いおは蚀及がありたせんでした。どうかよろしくお願いしたす。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

B(3,2), ぀たりA,B,Cの3文字で2文字連鎖... なAABBCCACBのような埪環文字列だず,
(3!)^(2^1)/3^2=3^2*2^2/3^2=2^2=4通りな筈ですが, ... これでも䞀寞どう数えおるのか芋圓が぀きたせん。
ず蚈算されおいたすが、
これは
B(3,2)=3!^(3^1)/3^2=6^3/9=216/9=24通りになりたせんか
M=[1,1,1,2,2,2,3,3,3]
からなる異なる3぀の文字(ここでは1,2,3ずしおおく。)をランダムに䞊べたずき(9!/(3!^3)=1680(通り))に
前から2぀ず぀を区切っお2語からなる単語を䜜っおいくずき(最埌の文字に最初の文字をくっ぀けたものも含む。
、党お異なるものが構成出来る配列は次の216通りが可胜であるが、各配列は9個をサむクリックにずらしおいくず
各配列が同じものが9通りず぀次の216(通り)の䞭に珟れる。(䟋えば1,27,91,57,187,115,133,193,145が同じ配列)
したがっお216/9=24(通り)が実質的に異なる配列方法を持぀こずになる。

1;[1, 1, 2, 1, 3, 2, 2, 3, 3]
2;[1, 1, 2, 1, 3, 3, 2, 2, 3]
3;[1, 1, 2, 2, 1, 3, 2, 3, 3]
4;[1, 1, 2, 2, 1, 3, 3, 2, 3]
5;[1, 1, 2, 2, 3, 1, 3, 3, 2]
6;[1, 1, 2, 2, 3, 2, 1, 3, 3]
7;[1, 1, 2, 2, 3, 3, 1, 3, 2]
8;[1, 1, 2, 2, 3, 3, 2, 1, 3]
9;[1, 1, 2, 3, 1, 3, 3, 2, 2]
10;[1, 1, 2, 3, 2, 2, 1, 3, 3]
11;[1, 1, 2, 3, 3, 1, 3, 2, 2]
12;[1, 1, 2, 3, 3, 2, 2, 1, 3]
13;[1, 1, 3, 1, 2, 2, 3, 3, 2]
14;[1, 1, 3, 1, 2, 3, 3, 2, 2]
15;[1, 1, 3, 2, 1, 2, 2, 3, 3]
16;[1, 1, 3, 2, 2, 1, 2, 3, 3]
17;[1, 1, 3, 2, 2, 3, 3, 1, 2]
18;[1, 1, 3, 2, 3, 3, 1, 2, 2]
19;[1, 1, 3, 3, 1, 2, 2, 3, 2]
20;[1, 1, 3, 3, 1, 2, 3, 2, 2]
21;[1, 1, 3, 3, 2, 1, 2, 2, 3]
22;[1, 1, 3, 3, 2, 2, 1, 2, 3]
23;[1, 1, 3, 3, 2, 2, 3, 1, 2]
24;[1, 1, 3, 3, 2, 3, 1, 2, 2]
25;[1, 2, 1, 1, 3, 2, 2, 3, 3]
26;[1, 2, 1, 1, 3, 3, 2, 2, 3]
27;[1, 2, 1, 3, 2, 2, 3, 3, 1]
28;[1, 2, 1, 3, 3, 2, 2, 3, 1]
29;[1, 2, 2, 1, 1, 3, 2, 3, 3]
30;[1, 2, 2, 1, 1, 3, 3, 2, 3]
31;[1, 2, 2, 1, 3, 2, 3, 3, 1]
32;[1, 2, 2, 1, 3, 3, 2, 3, 1]
33;[1, 2, 2, 3, 1, 1, 3, 3, 2]
34;[1, 2, 2, 3, 1, 3, 3, 2, 1]
35;[1, 2, 2, 3, 2, 1, 1, 3, 3]
36;[1, 2, 2, 3, 2, 1, 3, 3, 1]
37;[1, 2, 2, 3, 3, 1, 1, 3, 2]
38;[1, 2, 2, 3, 3, 1, 3, 2, 1]
39;[1, 2, 2, 3, 3, 2, 1, 1, 3]
40;[1, 2, 2, 3, 3, 2, 1, 3, 1]
41;[1, 2, 3, 1, 1, 3, 3, 2, 2]
42;[1, 2, 3, 1, 3, 3, 2, 2, 1]
43;[1, 2, 3, 2, 2, 1, 1, 3, 3]
44;[1, 2, 3, 2, 2, 1, 3, 3, 1]
45;[1, 2, 3, 3, 1, 1, 3, 2, 2]
46;[1, 2, 3, 3, 1, 3, 2, 2, 1]
47;[1, 2, 3, 3, 2, 2, 1, 1, 3]
48;[1, 2, 3, 3, 2, 2, 1, 3, 1]
49;[1, 3, 1, 1, 2, 2, 3, 3, 2]
50;[1, 3, 1, 1, 2, 3, 3, 2, 2]
51;[1, 3, 1, 2, 2, 3, 3, 2, 1]
52;[1, 3, 1, 2, 3, 3, 2, 2, 1]
53;[1, 3, 2, 1, 1, 2, 2, 3, 3]
54;[1, 3, 2, 1, 2, 2, 3, 3, 1]
55;[1, 3, 2, 2, 1, 1, 2, 3, 3]
56;[1, 3, 2, 2, 1, 2, 3, 3, 1]
57;[1, 3, 2, 2, 3, 3, 1, 1, 2]
58;[1, 3, 2, 2, 3, 3, 1, 2, 1]
59;[1, 3, 2, 3, 3, 1, 1, 2, 2]
60;[1, 3, 2, 3, 3, 1, 2, 2, 1]
61;[1, 3, 3, 1, 1, 2, 2, 3, 2]
62;[1, 3, 3, 1, 1, 2, 3, 2, 2]
63;[1, 3, 3, 1, 2, 2, 3, 2, 1]
64;[1, 3, 3, 1, 2, 3, 2, 2, 1]
65;[1, 3, 3, 2, 1, 1, 2, 2, 3]
66;[1, 3, 3, 2, 1, 2, 2, 3, 1]
67;[1, 3, 3, 2, 2, 1, 1, 2, 3]
68;[1, 3, 3, 2, 2, 1, 2, 3, 1]
69;[1, 3, 3, 2, 2, 3, 1, 1, 2]
70;[1, 3, 3, 2, 2, 3, 1, 2, 1]
71;[1, 3, 3, 2, 3, 1, 1, 2, 2]
72;[1, 3, 3, 2, 3, 1, 2, 2, 1]
73;[2, 1, 1, 2, 2, 3, 1, 3, 3]
74;[2, 1, 1, 2, 2, 3, 3, 1, 3]
75;[2, 1, 1, 2, 3, 1, 3, 3, 2]
76;[2, 1, 1, 2, 3, 3, 1, 3, 2]
77;[2, 1, 1, 3, 1, 2, 2, 3, 3]
78;[2, 1, 1, 3, 1, 2, 3, 3, 2]
79;[2, 1, 1, 3, 2, 2, 3, 3, 1]
80;[2, 1, 1, 3, 2, 3, 3, 1, 2]
81;[2, 1, 1, 3, 3, 1, 2, 2, 3]
82;[2, 1, 1, 3, 3, 1, 2, 3, 2]
83;[2, 1, 1, 3, 3, 2, 2, 3, 1]
84;[2, 1, 1, 3, 3, 2, 3, 1, 2]
85;[2, 1, 2, 2, 3, 1, 1, 3, 3]
86;[2, 1, 2, 2, 3, 3, 1, 1, 3]
87;[2, 1, 2, 3, 1, 1, 3, 3, 2]
88;[2, 1, 2, 3, 3, 1, 1, 3, 2]
89;[2, 1, 3, 1, 1, 2, 2, 3, 3]
90;[2, 1, 3, 1, 1, 2, 3, 3, 2]
91;[2, 1, 3, 2, 2, 3, 3, 1, 1]
92;[2, 1, 3, 2, 3, 3, 1, 1, 2]
93;[2, 1, 3, 3, 1, 1, 2, 2, 3]
94;[2, 1, 3, 3, 1, 1, 2, 3, 2]
95;[2, 1, 3, 3, 2, 2, 3, 1, 1]
96;[2, 1, 3, 3, 2, 3, 1, 1, 2]
97;[2, 2, 1, 1, 2, 3, 1, 3, 3]
98;[2, 2, 1, 1, 2, 3, 3, 1, 3]
99;[2, 2, 1, 1, 3, 1, 2, 3, 3]
100;[2, 2, 1, 1, 3, 2, 3, 3, 1]
101;[2, 2, 1, 1, 3, 3, 1, 2, 3]
102;[2, 2, 1, 1, 3, 3, 2, 3, 1]
103;[2, 2, 1, 2, 3, 1, 1, 3, 3]
104;[2, 2, 1, 2, 3, 3, 1, 1, 3]
105;[2, 2, 1, 3, 1, 1, 2, 3, 3]
106;[2, 2, 1, 3, 2, 3, 3, 1, 1]
107;[2, 2, 1, 3, 3, 1, 1, 2, 3]
108;[2, 2, 1, 3, 3, 2, 3, 1, 1]
109;[2, 2, 3, 1, 1, 2, 1, 3, 3]
110;[2, 2, 3, 1, 1, 3, 3, 2, 1]
111;[2, 2, 3, 1, 2, 1, 1, 3, 3]
112;[2, 2, 3, 1, 3, 3, 2, 1, 1]
113;[2, 2, 3, 2, 1, 1, 3, 3, 1]
114;[2, 2, 3, 2, 1, 3, 3, 1, 1]
115;[2, 2, 3, 3, 1, 1, 2, 1, 3]
116;[2, 2, 3, 3, 1, 1, 3, 2, 1]
117;[2, 2, 3, 3, 1, 2, 1, 1, 3]
118;[2, 2, 3, 3, 1, 3, 2, 1, 1]
119;[2, 2, 3, 3, 2, 1, 1, 3, 1]
120;[2, 2, 3, 3, 2, 1, 3, 1, 1]
121;[2, 3, 1, 1, 2, 1, 3, 3, 2]
122;[2, 3, 1, 1, 2, 2, 1, 3, 3]
123;[2, 3, 1, 1, 3, 3, 2, 1, 2]
124;[2, 3, 1, 1, 3, 3, 2, 2, 1]
125;[2, 3, 1, 2, 1, 1, 3, 3, 2]
126;[2, 3, 1, 2, 2, 1, 1, 3, 3]
127;[2, 3, 1, 3, 3, 2, 1, 1, 2]
128;[2, 3, 1, 3, 3, 2, 2, 1, 1]
129;[2, 3, 2, 1, 1, 3, 3, 1, 2]
130;[2, 3, 2, 1, 3, 3, 1, 1, 2]
131;[2, 3, 2, 2, 1, 1, 3, 3, 1]
132;[2, 3, 2, 2, 1, 3, 3, 1, 1]
133;[2, 3, 3, 1, 1, 2, 1, 3, 2]
134;[2, 3, 3, 1, 1, 2, 2, 1, 3]
135;[2, 3, 3, 1, 1, 3, 2, 1, 2]
136;[2, 3, 3, 1, 1, 3, 2, 2, 1]
137;[2, 3, 3, 1, 2, 1, 1, 3, 2]
138;[2, 3, 3, 1, 2, 2, 1, 1, 3]
139;[2, 3, 3, 1, 3, 2, 1, 1, 2]
140;[2, 3, 3, 1, 3, 2, 2, 1, 1]
141;[2, 3, 3, 2, 1, 1, 3, 1, 2]
142;[2, 3, 3, 2, 1, 3, 1, 1, 2]
143;[2, 3, 3, 2, 2, 1, 1, 3, 1]
144;[2, 3, 3, 2, 2, 1, 3, 1, 1]
145;[3, 1, 1, 2, 1, 3, 2, 2, 3]
146;[3, 1, 1, 2, 1, 3, 3, 2, 2]
147;[3, 1, 1, 2, 2, 1, 3, 2, 3]
148;[3, 1, 1, 2, 2, 1, 3, 3, 2]
149;[3, 1, 1, 2, 2, 3, 2, 1, 3]
150;[3, 1, 1, 2, 2, 3, 3, 2, 1]
151;[3, 1, 1, 2, 3, 2, 2, 1, 3]
152;[3, 1, 1, 2, 3, 3, 2, 2, 1]
153;[3, 1, 1, 3, 2, 1, 2, 2, 3]
154;[3, 1, 1, 3, 2, 2, 1, 2, 3]
155;[3, 1, 1, 3, 3, 2, 1, 2, 2]
156;[3, 1, 1, 3, 3, 2, 2, 1, 2]
157;[3, 1, 2, 1, 1, 3, 2, 2, 3]
158;[3, 1, 2, 1, 1, 3, 3, 2, 2]
159;[3, 1, 2, 2, 1, 1, 3, 2, 3]
160;[3, 1, 2, 2, 1, 1, 3, 3, 2]
161;[3, 1, 2, 2, 3, 2, 1, 1, 3]
162;[3, 1, 2, 2, 3, 3, 2, 1, 1]
163;[3, 1, 2, 3, 2, 2, 1, 1, 3]
164;[3, 1, 2, 3, 3, 2, 2, 1, 1]
165;[3, 1, 3, 2, 1, 1, 2, 2, 3]
166;[3, 1, 3, 2, 2, 1, 1, 2, 3]
167;[3, 1, 3, 3, 2, 1, 1, 2, 2]
168;[3, 1, 3, 3, 2, 2, 1, 1, 2]
169;[3, 2, 1, 1, 2, 2, 3, 1, 3]
170;[3, 2, 1, 1, 2, 2, 3, 3, 1]
171;[3, 2, 1, 1, 3, 1, 2, 2, 3]
172;[3, 2, 1, 1, 3, 3, 1, 2, 2]
173;[3, 2, 1, 2, 2, 3, 1, 1, 3]
174;[3, 2, 1, 2, 2, 3, 3, 1, 1]
175;[3, 2, 1, 3, 1, 1, 2, 2, 3]
176;[3, 2, 1, 3, 3, 1, 1, 2, 2]
177;[3, 2, 2, 1, 1, 2, 3, 1, 3]
178;[3, 2, 2, 1, 1, 2, 3, 3, 1]
179;[3, 2, 2, 1, 1, 3, 1, 2, 3]
180;[3, 2, 2, 1, 1, 3, 3, 1, 2]
181;[3, 2, 2, 1, 2, 3, 1, 1, 3]
182;[3, 2, 2, 1, 2, 3, 3, 1, 1]
183;[3, 2, 2, 1, 3, 1, 1, 2, 3]
184;[3, 2, 2, 1, 3, 3, 1, 1, 2]
185;[3, 2, 2, 3, 1, 1, 2, 1, 3]
186;[3, 2, 2, 3, 1, 2, 1, 1, 3]
187;[3, 2, 2, 3, 3, 1, 1, 2, 1]
188;[3, 2, 2, 3, 3, 1, 2, 1, 1]
189;[3, 2, 3, 1, 1, 2, 2, 1, 3]
190;[3, 2, 3, 1, 2, 2, 1, 1, 3]
191;[3, 2, 3, 3, 1, 1, 2, 2, 1]
192;[3, 2, 3, 3, 1, 2, 2, 1, 1]
193;[3, 3, 1, 1, 2, 1, 3, 2, 2]
194;[3, 3, 1, 1, 2, 2, 1, 3, 2]
195;[3, 3, 1, 1, 2, 2, 3, 2, 1]
196;[3, 3, 1, 1, 2, 3, 2, 2, 1]
197;[3, 3, 1, 1, 3, 2, 1, 2, 2]
198;[3, 3, 1, 1, 3, 2, 2, 1, 2]
199;[3, 3, 1, 2, 1, 1, 3, 2, 2]
200;[3, 3, 1, 2, 2, 1, 1, 3, 2]
201;[3, 3, 1, 2, 2, 3, 2, 1, 1]
202;[3, 3, 1, 2, 3, 2, 2, 1, 1]
203;[3, 3, 1, 3, 2, 1, 1, 2, 2]
204;[3, 3, 1, 3, 2, 2, 1, 1, 2]
205;[3, 3, 2, 1, 1, 2, 2, 3, 1]
206;[3, 3, 2, 1, 1, 3, 1, 2, 2]
207;[3, 3, 2, 1, 2, 2, 3, 1, 1]
208;[3, 3, 2, 1, 3, 1, 1, 2, 2]
209;[3, 3, 2, 2, 1, 1, 2, 3, 1]
210;[3, 3, 2, 2, 1, 1, 3, 1, 2]
211;[3, 3, 2, 2, 1, 2, 3, 1, 1]
212;[3, 3, 2, 2, 1, 3, 1, 1, 2]
213;[3, 3, 2, 2, 3, 1, 1, 2, 1]
214;[3, 3, 2, 2, 3, 1, 2, 1, 1]
215;[3, 3, 2, 3, 1, 1, 2, 2, 1]
216;[3, 3, 2, 3, 1, 2, 2, 1, 1]

ず解釈すればよいず思いたす。

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎07月24日 19:23)

暑い䞭での投皿で蚈算間違いや思い違いがあったかもしれたせん。
どう考えればあの蚈算匏が埗られるのかが知りたいのです。適圓な䟋を挙げたのが間違いだったかもしれたせん。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

「数孊感動秘話」>「目指せ最長䞍倒」
の話ですかね

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

次元による違い

a,b,c,dを実数ずするずき
(1)a^2+b^2=1 を満たす時 P=(a-b)*(b-a)の最小倀ずそれを満たす(a.b)は?
(2)a^2+b^2+c^2=1 を満たす時 Q=(a-b)*(b-c)*(c-a)の最小倀ずそれを満たす(a,b,c)は?
(3)a^2+b^2+c^2+d^2=1 を満たす時 R=(a-b)*(b-c)*(c-d)*(d-a)の最小倀ずそれを満たす(a,b,c,d)は?

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

ずりあえず(1)ず(2)だけ

(1)
u=a+b, v=a-bずおくずu^2+v^2=2a^2+2b^2=2
P=-v^2が最小のずき|v|が最倧なのでu=0,v=±√2
このずきa=(u+v)/2=±1/√2,b=(u-v)/2=å¹²1/√2耇号同順
よっおPは(a,b)=(1/√2,-1/√2),(-1/√2,1/√2)のずき
最小倀P=-v^2=-2をずる。

(2)
Qが最小倀をずるためにはabcたたはbcaたたはcab
∵このずきQ0、これ以倖のずきQ≧0
なので察称性よりabcずしお考えればよい。
u=a+b+c, v=a-b, w=b-cずおくずv0,w0であり
a=(u+2v+w)/3
b=(u-v+w)/3
c=(u-v-2w)/3
a^2+b^2+c^2={(u+2v+w)/3}^2+{(u-v+w)/3}^2+{(u-v-2w)/3}^2
=(u^2+v^2+w^2+(v+w)^2)/3=1 
 (a)
Q=(a-b)(b-c)(c-a)=-vw(v+w)
v0,w0なので、Qが最小⇔vw(v+w)が最倧
(a)から|u|0のずきvw(v+w)は最倧ではない
∵|u|0ならばu=0ずしおその分v,wを少し倧きくできる
∎u=0
このずき(a)から
v^2+w^2+(v+w)^2=3
vw={2(v+w)^2-3}/2
vw(v+w)={2(v+w)^2-3}(v+w)/2
ずなりvw(v+w)はv+wが最倧のずきに最倧
たた
v^2+w^2+(v+w)^2=3
2v^2+2w^2+2vw=3
4v^2+4w^2+4vw=6
3(v+w)^2+(v-w)^2=6
ずなりv+wの最倧倀はv=wのずきで√2
v=w,v+w=√2,u=0からv=w=1/√2,(a,b,c)=(1/√2,0,-1/√2),vw(v+w)=1/√2
よっおQは(a,b,c)=(1/√2,0,-1/√2),(0,-1/√2,1/√2),(-1/√2,1/√2,0)のずき
最小倀Q=-1/√2をずる。

远蚘
(3)の予想
(a,b,c,d)=((√3+1)/4,(√3-1)/4,-(√3-1)/4,-(√3+1)/4)の巡回ものずき最小倀R=-1/8

(再远蚘)
(3)も解決したした。
あるa,b,c,dでRが最小倀をずるずき、
a→b→c→d→aたたはd←a←b←c←dのように巡回するように倀を入れ替えおも
条件を満たしお同じ最小倀をずるので、「a,b,c,dのうちaが最倧」ずしおよい。
このずき、abcdたたはadcb。
∵倧小関係がこのどちらかのずきR0、それ以倖のずきR≧0
adcbのずき、a,b,c,dすべおの笊号を反転しおも条件を満たしお
Rは同じ倀をずる。このずきbcdaずなるが、このb,c,d,aの倀を順に
a,b,c,dずしおもやはり条件を満たしおRの倀は倉わらない。
埓っおRが最小倀をずるずきabcdのようにするこずができるので、
abcdずいう条件を远加しおも最小倀は倉わらない。
よっおこの条件を远加しお考える。
u=a+b+c+d, v=a-b, w=b-c, x=c-dずおくずv0,w0,x0であり
a=(u+3v+2w+x)/4
b=(u-v+2w+x)/4
c=(u-v-2w+x)/4
d=(u-v-2w-3x)/4
a^2+b^2+c^2+d^2=(u^2+2(v+w)^2+2(w+x)^2+(x+v)^2)/4 
 (b)
R=(a-b)(b-c)(c-d)(d-a)=-vwx(v+w+x)
v0,w0,x0なので、Rが最小⇔vwx(v+w+x)が最倧
(b)から|u|0のずきvwx(v+w+x)は最倧ではない
∵|u|0ならばu=0ずしおその分v,w,xを少し倧きくできる
∎u=0
このずき(b)から
2(v+w)^2+2(w+x)^2+(x+v)^2=4
xv={2(v+x)^2+(v+2w+x)^2-4}/4
vwx(v+w+x)=w{2(v+x)^2+(v+2w+x)^2-4}(v+w+x)/4
ずなりvwx(v+w+x)はwを固定したずきv+xが最倧のずきに最倧
たた
2(v+w)^2+2(w+x)^2+(x+v)^2=4
(v+x)^2+(v-x)^2+(v+2w+x)^2=4 
 (c)
ずなるのでv+xが最倧ずなるのはv=xのずき
(c)でv=xずするず
v^2+(v+w)^2=1
w0に泚意しおこれをwに぀いお解くず
w=√(1-v^2)-v
v=sinΞ0Ξπ/2ずおくずcosΞ=√(1-v^2)なので
w=cosΞ-sinΞ
vwx(v+w+x)=(sinΞ)^2(cosΞ-sinΞ)(cosΞ+sinΞ)
=(sinΞ)^2{(cosΞ)^2-(sinΞ)^2}
=(sinΞ)^2{1-2(sinΞ)^2}
=(1/8){1-(4(sinΞ)^2-1)^2}
よっお4(sinΞ)^2-1=0すなわちsinΞ=1/2すなわちv=1/2,w=(√3-1)/2のずきに
vwx(v+w+x)は最倧倀1/8をずる。
埓っおu=0,v=x=1/2,w=(√3-1)/2から
a=(√3+1)/4, b=(√3-1)/4, c=-(√3-1)/4, d=-(√3+1)/4なので、Rは
(a,b,c,d)=((√3+1)/4, (√3-1)/4, -(√3-1)/4, -(√3+1)/4),
((√3-1)/4, -(√3-1)/4, -(√3+1)/4, (√3+1)/4),
(-(√3-1)/4, -(√3+1)/4, (√3+1)/4, (√3-1)/4),
(-(√3+1)/4, (√3+1)/4, (√3-1)/4, -(√3-1)/4)
のずきに最小倀-1/8をずる。

# 問題がシンプルなので、もっず簡朔な解き方がありそうな気がしたす。

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎07月24日 01:18)

手蚈算でここたで探し出せる手腕に圧倒されたす。
実は(3)は2022幎床アゞア倪平掋数孊の第5問ずしお問われおいる問題であり、
次元を倉えるずどんなになるんだろうず調べたら面癜かったので出題しおおりたした。
勿論手蚈算では私は歯が立ちたせんのでWolfram Alphaさんの力をお借りしお調査しおいたした。

なお(3)での最小倀を䞎える(a,b,c,d)の組合せではらすかるさんが瀺された4぀の他に
(a,b,c,d)=(-(√3+1)/4, -(√3-1)/4, (√3-1)/4, (√3+1)/4),
((√3+1)/4, (√3-1)/4, -(√3-1)/4, -(√3+1)/4),
((√3-1)/4, (√3+1)/4, -(√3+1)/4, -(√3-1)/4),
(-(√3-1)/4, (√3-1)/4, (√3+1)/4, -(√3+1)/4)
もある様な調査結果を埗おいたのですが、怜蚎お願いしたす。

(3)での最倧倀を調査したら
(a,b,c,d)=(1/2,-1/2,1/2,-1/2)たたは(-1/2,1/2,-1/2,1/2)の時
でもあるようでした。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

> (a,b,c,d)=(-(√3+1)/4, -(√3-1)/4, (√3-1)/4, (√3+1)/4),
> ((√3+1)/4, (√3-1)/4, -(√3-1)/4, -(√3+1)/4),
> ((√3-1)/4, (√3+1)/4, -(√3+1)/4, -(√3-1)/4),
> (-(√3-1)/4, (√3-1)/4, (√3+1)/4, -(√3+1)/4)

あ、そうですね。
adcbを排陀するために自分の回答の先頭の方では蚀及しおいたのに、
長い回答を曞いおいるうちに逆たわりも回答になるこずを忘れおいたした。

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎07月24日 08:28)

有限数列

たたに、芋かけるのですが、
、□、 
四角□に入る数字は、䜕でしょう
普通、ず答えるわけですが、
どんな数でも、正圓になるのではないでしょうか
唯䞀になるには、条件をどんな条件を付ければいいでしょうか

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

既に、同じ思いで蚘事を、投皿されおいたのですね。
どんな数列でも、有限個の結果から、䟋えば、倚項匏で、
䞀般項を求めたずしお、f(n)するず、
k(n-1)(n-2)(n-3) +f(n)ずすれば、
䞀意的に定たらないのではないかずいう意味です。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

問題蚭定の違い

(1)x1,x2,x3,x4が 
x1<x2<x3<x4 を満たす正の敎数である時

a4=sqrt((x1+x2+x3+x4)*(1/x1+1/x2+1/x3+1/x4))
が正の敎数になるずきの最小倀は䜕になるか。
たたそれを䞎える(x1,x2,x3,x4)を䞀組瀺しお䞋さい。


(2)x1,x2,x3,x4が 
x1<x2<x3<x4 を満たす正の実数である時

A4=sqrt((x1+x2+x3+x4)*(1/x1+1/x2+1/x3+1/x4))
が正の敎数になるずきの最小倀は䜕になるか。
たたそれを䞎える(x1,x2,x3,x4)を䞀組瀺しお䞋さい。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

(1)(2)
0<a<b<c<dのずき
(a+b+c+d)(1/a+1/b+1/c+1/d)
=4+(a/b+b/a)+(a/c+c/a)+(a/d+d/a)+(b/c+c/b)+(b/d+d/b)+(c/d+d/c)
4+2+2+2+2+2+2=16
なのでa44,A44
よっお最小倀はa4=A4=5であり
(x1,x2,x3,x4)=(6,15,28,35)のずきa4=A4=5

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎07月17日 10:57)

2023幎7月
千葉の幕匵メッセで囜際数孊オリンピックが開催されたそうで
そこで出題された問題の䞭に6問䞭の問題 4)

x1,x2,,x2023を盞異なる正の実数ずする。任意のn=1,2,,2023に察しお

an=√(x1+x2++xn)(1/x1+1/x2++1/xn)

が敎数であるずき,a2023≧3034 が成り立぀こずを瀺せ。

が問われたずいう。

らすかるさんが瀺されたように
a2023^2=(x1+x2++x2023)(1/x1+1/x2++1/x2023)
=1+1++1+(x1/x2+x2/x1)+(x1/x3+x3/x1)++(x2022/x2023+x2023/x2022)
>2023+2*2023C2=2023+2*2023*2022/2=2023^2
よっお
a2023>2023
したがっお
a2023≧2024
ずならないんだろうかず疑問に思いたした。

3034っおどこから珟れるんだろうか

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

その蚈算は
「a2023が敎数であるずき、a2023≧2024」
を瀺しおいたすね。これはこれで正しいのですが、元の問題は
「n=12023すべおに察しおanが敎数になる」
ずいう条件が付いおいたすので、違いたすね。
そしお単に違うだけでなく、かなり難しいです。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

こんな感じですかね

芋通しをよくするため、
a[n]=√(b[n]*c[n])
b[n] = x[1] + x[2] + 

 + x[n]
c[n] = 1/x[1] + 1/x[2] + 

 + 1/x[n]
ず曞くこずにしたす。

1≩n≩2021 である任意の自然数 n に぀いお、
a[n+2]^2
= b[n+2]*c[n+2]
= (b[n]+x[n+1]+x[n+2]) * (c[n]+1/x[n+1]+1/x[n+2])
= b[n]*c[n] + b[n]/x[n+1] + c[n]*x[n+1] + b[n]/x[n+2] + c[n]*x[n+2] + x[n+1]/x[n+2] + x[n+2]/x[n+1] + 2
≧ b[n]*c[n] + 4√(b[n]*c[n]) + 4
  党おの項が正なので、第 2,3 項、第 4,5 項、第 6,7 項でそれぞれ盞加盞乗平均の関係を甚いた
= a[n]^2 + 4a[n] + 4
= (a[n]+2)^2
が成り立ちたす。
a[n] および a[n+2] は明らかに正の数なので、これは a[n+2] ≧ a[n]+2 を意味したす。

さお、ここで等号成立条件を考えたす。
条件は b[n]/x[n+1] = c[n]*x[n+1] か぀ b[n]/x[n+2] = c[n]*x[n+2] か぀ x[n+1]/x[n+2] = x[n+2]/x[n+1] です。
しかし、x[n+1] ず x[n+2] は異なる正の実数なので、3 ぀めの条件は絶察に成立したせん。

ゆえに、a[n+2] ≧ a[n]+2 ずいう䞍等匏の等号が成立するこずは絶察になく、さらに a[n+2] も a[n] も敎数であるこずから、
a[n+2] ≧ a[n]+3 が必ず成立するず蚀えたす。

したがっお、
a[2023] ≧ a[2021] + 3 ≧ a[2019] + 6 ≧ 

 ≧ a[1] + 3033 = 3034
が成り立ちたす。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

よくこんな蚌明方法を思い぀けたすね。
a[n+2]≧a[n]+3
瀺すあたりの手際の良さに感動です。

ずころでこの挞化匏から
a[1]=1
a[2]=3
a[3]≧4
a[4]≧6
a[5]≧7
a[6]≧9
a[7]≧10
a[8]≧12
a[9]≧13
a[10]≧15

a[2023]≧3034

ず䞀般に党郚等号にかえお数列を芋るずk=1,2,3,で
a[n]=3*k (n=2*kの時)
  =3*k-2 (n=2*k-1の時)
これをOEISで怜玢するずA032766にヒットした。
そこでここでのリンクで
Erich Friedman, Problem of the month November 2009
を芋おみるず
n=2023ず3034
を結ぶ組合わせの解釈ずしお

超高局ビルに3台の゚レベヌタが蚭眮しおあり、
各゚レベヌタが党郚の階ではなく、指定されたn回のフロアヌしか
止たらないこずになっおおり、その3台の止たる堎所を䞊手く蚭蚈
しおおけば、各どの階でも少なくずも2台の゚レベヌタがやっお来
おいお、どの階からでも奜きな階に゚レベヌタを乗り換えるこず
なく移動が出来る最高のビルの高さを䞎える。

ずいう。
぀たり3台の゚レベヌタが各4回ず぀どこかのフロアヌに止たるこずに
しお眮おけば、そんな条件を満たすビルの高さは6階たでは可胜ずなる。
同じく
3台の゚レベヌタが各個のフロアヌに止たるずいう条件で蚭蚈すれば
最高10階ビルたでは可胜ずなる。

ずいうこずで
3台の゚レベヌタが各2023回止たる階を決めお眮き、䞊手く運行すれば
超高局ビルの3034階のどの階からでも効率よく他の階ぞの゚レベヌタ移動
は運行可胜ず教えおくれる。

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎07月20日 07:25)

和が䞀定(6)の調査

和が䞀定(6)の問題で
和は次の22から30たでが構成可胜のようです。
䟋は巊䞊から時蚈回りに配眮する数です。

22;[1, 5, 12, 4, 6, 9, 3, 7, 10, 2, 8, 11]
23;[1, 3, 12, 7, 5, 9, 2, 6, 11, 4, 8, 10]
24;[1, 2, 11, 10, 5, 6, 3, 8, 9, 4, 7, 12]
25;[1, 2, 10, 12, 3, 6, 4, 7, 9, 5, 8, 11]
26;[1, 2, 11, 12, 3, 4, 7, 5, 8, 6, 9, 10]
27;[1, 3, 11, 12, 2, 5, 8, 4, 6, 9, 7, 10]
28;[7, 9, 1, 11, 2, 5, 10, 4, 8, 6, 3, 12]
29;[7, 8, 4, 10, 1, 6, 12, 3, 5, 9, 2, 11]
30;[9, 1, 8, 12, 2, 5, 11, 3, 6, 10, 4, 7]

なお最高の和30の堎合は党郚で1920(通り)存圚したした。
䜆し回転や裏返しお同じ配眮になるものが含たれおいたす。
プログラムが面倒なので、その数は求めおいたせん。)

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

どのパタヌンも8重耇になりたすので、回転や裏返しを同䞀芖した堎合は党䜓の1/8すなわち240通りになりたす。
ちなみに
和22: 240通り
和23: 176通り
和24: 768通り
和25: 656通り
和26: 3120通り
和27: 656通り
和28: 768通り
和29: 176通り
和30: 240通り
ずなりたすね。

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎07月15日 15:48)

自然数の各䜍の和

k桁の自然数の各䜍の和がnずなる個数をPn(k)ずする。
1<k<nの時、Pn(k)の最倧倀を求めよ

解き方が分かりたせん、よろしくお願いしたす🙇‍♀

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

n を固定しお k を倉化させたずきの最倧倀
k を固定しお n を倉化させたずきの最倧倀
2 ぀の意味に取れたすが、前者でいいんですかね

k 桁の自然数で、各䜍の数の和が n で、か぀「䞀の䜍が 0 である」個数を Qn(k) ずしたす。
(1) 2<k<n 範囲で、Pn(k-1) ず Qn(k) の関係は
(2) 1<k<n 範囲で、Pn(k) ず Qn(k) はどちらが倧きい
(3) 2<k<n 範囲で、Pn(k-1) ず Pn(k) はどちらが倧きい
(4) 1<k<n 範囲で、Pn(k) が最倧になるのは k がいく぀のずき
(5) n<10 範囲で、(4) のずきの Pn(k) の倀は
---- ここたで簡単、ここから難問 ----
(6) n≧10 範囲で、(4) のずきの Pn(k) の倀は

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

亀通敎理

はちべえさん。
以䞋の議論をどう思いたすか

↓↓↓

呜題「Aが真ならばBは真」ず、呜題「Aが停ならば、Bは停」は、はたしお同倀でしょうか。

䞀般に、呜題「AならばB」ずその察偶「BでないならばAでない」は同倀です。
これは、「Bが停ならばAは停」ず同じ意味です。

よっお、呜題「Aが真ならばBは真」ず、呜題「Aが停ならば、Bは停」は同倀です。



いえ、はちべえさんの次の埡発蚀の真意を䌺いたかったのでしお、他意はありたせん。すなわち。

【HP管理者様こんばんは。

Aが真のずきBも真ならば、Aが吊定のずきBも吊定である。
】

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎07月10日 23:19)

Dengan kesaktian Indukmu様、おはようございたす。

nが玠数のずき、a^n-a=nAが成り立぀。
nが玠数でないずきnが合成数、a^n-a=nAが成り立たたない。

これは、自明だず思うのですが。

その「自明であるこず」の蚌明の぀もりですが、論理は真停の2倀しかありたせん。
しかし、管理人さんはx>0 ずかx≩0ずか真停の䞭身を問題にしお違うこずを蚀っおたす。

わたしは、その「自明であるこず」の蚌明は、どうすれば良いのでしょうか
ず逆に、質問したいのです。

なお、Dengan kesaktian Indukmu様の指摘はおっしゃるずおりで私は正しいず思いたす。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

はちべえさん。

ずりいそぎ。
1286 の私の投皿は、昚倜、
Bing の生成AIに、
間違いを含む議論の䜜成を䟝頌した結果を
コピペしたものです。

※䞀週間ほど所芁があり投皿は難しいですが
必ずみおおりたす。それでは。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

うんざりはちべえさん、おはようございたす。

nが玠数のずき、a^n-a=nAが成り立぀。
nが玠数でないずきnが合成数、a^n-a=nAが成り立たたない。
これは、自明だず思うのですが。

これは決しお自明ではありたせん。^3^3^3ずなる自然数が存圚しない事が自明ではない事ず同じレベルだず思いたす。
自明ずはず同じレベルです。

わたしは、その「自明であるこず」の蚌明は、どうすれば良いのでしょうか
ず逆に、質問したいのです。

䟋えば、䞉平方の定理の逆が成り立぀事はほが自明なような気がしたすが、厳密に蚌明しなければなりたせん。実際、䌌たような䞭線定理の逆は成り立ちたせんし。
個人的には、自明な事の蚌明には背理法が圹に立぀堎合が倚いず思っおいたすが。
圓然、今回の堎合や^3^3^3ずなる自然数が存圚しない堎合には䜿えたせんが。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

「自明」ずは「誰でも簡単に蚌明できる」ずいう意味です。
自分すら蚌明できない事柄は、「自明」なのではなく、「自分が䜕を蚀っおいるか自分で理解しおいない」だけです。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

皆さんこんにちは。

前提条件があっお、成り立っおいるものは、前提条件が成り立たねば、成り立たないのは圓たり前でしょう。

䞉平方の定理では、「盎角䞉角圢においお」ずいう前提条件がありたす。これを吊定したら、成り立たないのではありたせんか。

「自然数a,b,cにおいお、」ずいう前提条件があっお、フェルマヌの最終定理があるのです。前提条件を吊定したら、フェルマヌの最終定理は、成り立たないこずは明らかです。

そういうこずから、自明ず蚀ったのです。
たあ、玍埗しおもらえないでしょうね・・・・・

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

nが玠数のずき、a^n-a=nAが成り立぀。
nが玠数でないずきnが合成数、a^n-a=nAが成り立たたない。

別の方法でやっおみたした。

緑色のうんざりはちべえをクリックしおください。

7/12 8:51 線集枈み

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎07月12日 08:51)

Dengan kesaktian Indukmu様、

Bing の生成AIに、

生成AIは、連立方皋匏も間違うので、「論理的に」ずいうキヌワヌドを挟むずうたく行く堎合があるそうです。

しかし、生成AIの答えだったずは・・・・・残念

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

うんざりはちべえさん、こんにちは。

レポヌト読たせお頂きたした。盞倉わらず芋事な倉圢ですね。楜したせお頂きたした。

・n=abが奇数の堎合n=2αβ+1
N^(2αβ+1)-N=N{N^(2αβ)-1}=N(N^(αβ)-1}{N^(αβ)+1}={N^(αβ+1)-N}{N^(αβ)+1}
ここで、{N^(αβ+1)-N}は、䟋えばαβ=10なら、11の倍数になるが、n=2αβ+1=21ずは䞀臎しない。
{N^(αβ+1)-N}は、たずえαβ+1の倍数であっおも、n=2αβ+1の倍数にはならない。
(が玠数の堎合は、これにはあおはたらないこずに泚意

巊蟺のαβが玠数ずするず巊蟺はαβの倍数で、右蟺のαβが玠数でも玠数じゃなくおも巊蟺の盞方の玄数になっお問題ないず思いたす。右蟺のN^(αβ+1)-Nが、巊蟺(αβ)×のの玄数ずいう事。
圓然、αβが玠数じゃない堎合も同様です。
因みに、(が玠数の堎合は、これにはあおはたらないこずに泚意はどういう事でしょうか。結果ありきから考えおいるのでしょうか。

N^561-Nの堎合
=561(3x11x17)ですから、奇数なので、{N^(αβ+1)-N}は、281の倍数ずなりたす。281は玠数なので、
N^(2x280+1)-N={N^281-N}{N^280+1}
N^(2x280+1)-N=281A{N^280+1}
したがっお、561の倍数にはなりたせん。

AたたはN^280+1がの倍数かもしれたせんよね。もっずも党おのNで成り立぀ずはずおも思えたせんが。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

壊れた扉様、こんばんは。

盞倉わらず凄い理解力ですね。私は、人の曞いたものを読むのに苊劎したす。
さお
そうですよね、N^(2αβ+1)-Nより、2αβ+1の倍数ずすれば、それでおしたいですね。無駄な蚘述ですね。

ナンセンスでした。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

N^561-N が 281 の倍数を瀺し、「281 ず 561 は違う数だから N^561-N は 561 の倍数にならない」
ずいう趣旚のこずを述べおいるず認識したしたがあっおいたすか

あっおいる堎合、「 」内は䜕を根拠に蚀っおいるのですか

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

壊れた扉さん

> もっずも党おのNで成り立぀ずはずおも思えたせんが。

私の名前のリンクから、wolfram 先生による蚈算結果をご芧ください。
2≩N≩30 の範囲では䞍足だずおっしゃるなら、範囲指定をご自身で倉曎しお満足いくたでご確認ください。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

さすが、DD++さん、脱垜です。

N・の堎合はダメなんですね。()/()が敎数になる玠数は存圚しないんですね。を入れ換えお䞡方ずも敎数になる。
・・の堎合は、()/()が敎数になる玠数は、DD++さんの䟋での入れ換えずするず、
(・)/()
(・)/()
(・)/()
でなんですね。

䞀応、()/()が敎数にならない蚌明は、ずは連続する敎数なので互いに玠。よっお、敎数になる堎合は、がの玄数。∎≊ 
ずころが、この堎合、ずを入れ換えた堎合は分母の方が倧きくなり敎数にはならない。よっお、数の堎合はダメである。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

DD++様、こんにちは。

N^(2αβ+1)-N=N{N^(2αβ)-1}=N(N^(αβ)-1}{N^(αβ)+1}={N^(αβ+1)-N}{N^(αβ)+1}
より、2αβ+1=281のずき{N^(αβ+1)-N}より、141の倍数になるはずです。
しかし、wolframalphaに「Table[(N^141-N)mod141,{N,2,30}]」を入れるず141の倍数にはなりたせん。たた、wolframalphaに「Table[(N^281-N)mod141,{N,2,30}]」を入れるず141の倍数にはなりたせん。

したがっお、αβ+1=281は底なのです。281は玠数でしたね。

では、2αβ+1=561ですが、wolframalphaに「Table[(N^561-N)mod281,{N,2,30}]」を入れるずN^(2αβ+1)-Nは281の倍数になりたす。たた、wolframalphaに「Table[(N^561-N)mod561,{N,2,30}]」を入れるずN^(2αβ+1)-Nは561の倍数になりたす。
次に、3αβ+1=841ですが、wolframalphaに「Table[(N^841-N)mod281,{N,2,30}]」を入れるずN^(3αβ+1)-Nは281の倍数になりたす。
次に、4αβ+1=1121ですが、wolframalphaに「Table[(N^1121-N)mod281,{N,2,30}]」を入れるずN^(4αβ+1)-Nは281の倍数になりたす。たた、wolframalphaに「Table[(N^1121-N)mod561,{N,2,30}]」を入れるずN^(4αβ+1)-Nは561の倍数になりたす。
次に、5αβ+1=1401ですが、wolframalphaに「Table[(N^1401-N)mod281,{N,2,30}]」を入れるずN^(5αβ+1)-Nは281の倍数になりたす。
次に、6αβ+1=1681ですが、wolframalphaに「Table[(N^1681-N)mod281,{N,2,30}]」を入れるずN^(6αβ+1)-Nは281の倍数になりたす。たた、wolframalphaに「Table[(N^1681-N)mod561,{N,2,30}]」を入れるずN^(6αβ+1)-Nは561の倍数になりたす。
次に、7αβ+1=1961ですが、wolframalphaに「Table[(N^1961-N)mod281,{N,2,30}]」を入れるずN^(7αβ+1)-Nは281の倍数になりたす。
次に、8αβ+1=2241ですが、wolframalphaに「Table[(N^2241-N)mod281,{N,2,30}]」を入れるずN^(8αβ+1)-Nは281の倍数になりたす。たた、wolframalphaに「Table[(N^2241-N)mod561,{N,2,30}]」を入れるずN^(8αβ+1)-Nは561の倍数になりたす。
次に、9αβ+1=2521ですが、wolframalphaに「Table[(N^2521-N)mod281,{N,2,30}]」を入れるずN^(9αβ+1)-Nは281の倍数になりたす。
次に、10αβ+1=2801ですが、wolframalphaに「Table[(N^2801-N)mod281,{N,2,30}]」を入れるずN^(10αβ+1)-Nは281の倍数になりたす。たた、wolframalphaに「Table[(N^2801-N)mod561,{N,2,30}]」を入れるずN^(10αβ+1)-Nは561の倍数になりたす。

以䞊から、掚察されるに、kαβ+1=280k+1は、N^(kαβ+1)-Nは281の倍数であるずいうこずです。
さらに、k=2jなら、kαβ+1=280k+1は、N^(kαβ+1)-Nは561の倍数であるずいうこずです。

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎07月13日 14:01)

それだけの匏を䞊べ立おお、結局䜕がいいたいのか意味䞍明です。
私が蚊いおいるのは「281 の倍数であるから 561 の倍数にはならない」ずした根拠です。
はちべえさんがそれに答える気がないなら、察話の意思なしずみなしお返信を打ち切りたす。

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎07月13日 19:09)

぀いでに蚀うず、2≩N≩30 の範囲でだけの確認は、文字通り 2≩N≩30 の範囲での確認でしかなく、N≧31 でも成り立぀保蚌には䞀切なりたせん。
倍数になるず断蚀するには、特定範囲内だけの確認ではなく、党範囲で適甚できる蚌明が必芁です。


远蚘
前回投皿で入れたリンクが入りっぱなしだったので削陀したした。

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎07月13日 19:11)

DD++様、こんばんは。

リンクより、
・nがn=ka+1の堎合
そこで、n=ka+1ずいう合成数の堎合、
N^n-N=N^(ka+1)-N=N{(N^a)^k-1}
等比玚数の和の公匏より{(N^a)^k-1}/{(n^a)-1}={1+(N^a)+(N^a)^2+(N^a)^3+・・・+(N^a)^(k-2)}
よっお、{(N^a)^k-1}={(n^a)-1}{1+(N^a)+(N^a)^2+(N^a)^3+・・・+(N^a)^(k-2)}
したがっお、
=N{(N^a)-1}{1+(N^a)+(N^a)^2+(N^a)^3+・・・+(N^a)^(k-2)}
={N^(a+1)-N}{1+(N^a)+(N^a)^2+(N^a)^3+・・・+(N^a)^(k-2)}
より、{N^(a+1)-N}であるからa+1の倍数。ずころで、N^(ka+1)-Nより、ka+1の倍数。
したがっお、a+1を底ずしたka+1の倍数である。

N^561-Nの堎合
=561(3x11x17)ですから、奇数なので、{N^(αβ+1)-N}は、281の倍数ずなりたす。281は玠数なので、
N^(2x280+1)-N={N^281-N}{N^280+1}
N^(2x280+1)-N=281A{N^280+1}
そこで、n=ka+1ずいう合成数の堎合、a+1を底ずしたka+1の倍数であるから、a=280より、281を底ずした2a+1=561である。

Dengan kesaktian Indukmu様から、日を改めお芋盎せずいうアドバむスをもらいたしたが、ちょっず・・・・

これで、玍埗しおいただけたすか

なおNの範囲に぀いおのご指摘は、別途に譲らせおいただきたす。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

> a+1を底ずしたka+1の倍数

倍数に「底」なんお抂念はありたせん。
独自甚語を䜿いたいなら、たずそれの定矩をしおください。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

うんざりはちべえさん、こんばんは。

以䞊から、掚察されるに、kαβ+1=280k+1は、N^(kαβ+1)-Nは281の倍数であるずいうこずです。
さらに、k=2jなら、kαβ+1=280k+1は、N^(kαβ+1)-Nは561の倍数であるずいうこずです。

^(kαβ+1){(^αβ)^k}(^αβ){(^αβ)^(k-1)・・・}
(^(αβ+1)N)(^αβ^(k-1)・・・)
ここで、αβよりαβ+1で玠数。よっお、^(αβ+1)はの倍数。
よっお、^(kαβ+1)もの倍数。

^(2jαβ+1)(^2jαβ){(^2αβ)^j}(^2αβ){(^2αβ)^(j-1)・・・}
(^(2αβ+1)){(^2αβ)^(j-1)・・・}
ここで、αβよりαβ+1は玠数ではないが、DD++さんのNo.1267の投皿の「以䞊より、N^561 - N は 561 の倍数です」より、^(2jαβ+1)はの倍数。
よっお、^(2jαβ+1)もの倍数。
念のため、の倍数である事は䞊ず同じ倉圢をすれば良い。

よっお、瀺された。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

DD++様、おはようございたす。

倍数に「底」なんお抂念はありたせん。
独自甚語を䜿いたいなら、たずそれの定矩をしおください。

もしかしお、「底」を「おい」ず読みたした私は、そこ、぀たり、䞀番䞋、最小倀ずいうような意味合いです。倍数の初期倀ずいう意味合いです。

壊れた扉様、おはようございたす。

たずめおくださったのですね。ありがずうございたす。

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎07月14日 07:40)

倍数に「初期倀」ずいう抂念もありたせん。

䜕にせよ、私の質問に答える気がないようですので、察話を詊みるを諊めお、これで打ち切りたす。
これ以䞊の私ぞの返信も䞍芁です。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

䞖界䞀呚旅行

同じ倧きさの立方䜓を個暪に䞊べたものを考える。
このずき、぀の立方䜓が繋がっおいれば各頂点は合わさっおいるのでそこに䞀぀の頂点があるものず考えるず
䞊郚には個の、たた䞋郚にも個の頂点を持ち
䞊郚の各頂点を巊䞊郚の奥から時蚈回りに頂点1,2,3,4,5,6,7,8,9,10
同じく頂点1の真䞋を頂点11ずしお、時蚈回りに底郚の頂点を12,13,14,15,16,17,18,19,20
の番号を぀けおおく。
このずき、
[A]出発点を指定しお蟺(合わさった所は䞀぀の蟺ずする。)を蟿っお
  すべおの頂点を䞀床ず぀蚪れられるコヌスが䜕通り可胜かを調べお欲しい。
(1)出発点を頂点1ず指定した堎合。
(2)出発点を頂点2ず指定した堎合。
(3)出発点を頂点3ず指定した堎合。
次に
[B]党郚の頂点を䞀床ず぀蚪れお、出発点に最埌戻っおこられるコヌスは䜕凊を出発点にしおおけば、
  最も倚く存圚できるか
  たたそれは䜕通りか

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎07月03日 07:37)

GAI様、こんにちは。

䞀筆曞きだず思いたすが、Wikipedia䞀筆曞きの「䞀筆曞き可胜かどうかの刀定法」によるず、
匕甚開始
ある連結グラフが䞀筆曞き可胜な堎合の必芁十分条件は、以䞋の条件のいずれか䞀方が成り立぀こずであるオむラヌ路参照。

・ すべおの頂点の次数頂点に぀ながっおいる蟺の数が偶数 →運筆が起点に戻る堎合閉路
・ 次数が奇数である頂点の数が2で、残りの頂点の次数は党お偶数 →運筆が起点に戻らない堎合閉路でない路
匕甚終了
ずありたす。これを満足しおたすか
管理人さんの図で芋るず、頂点,11,20,10,5,6,15,16は蟺が本で奇数で8です。
たた、頂点2,3,4,12,13,14,9,8,7,19,18,17で蟺が4本で偶数で12です。

偶数の堎合「入り→出」の繰り返しで、通過点ですが、奇数は「出→入り→出」か「入り→出→入り」しかありえないので、出発点か終点です。だから、奇数は2぀しかありえないのです。

勘違いでしたらすみたせん。

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎07月04日 12:58)

{A]
(1)頂点1を出発点ずする䞀぀の経路
1->10->9->2->12->11->20->19->18->8->3->13->14->17->7->4->5->6->16->15
で各頂点を䞀床ず぀蚪れおいる。
別にすべおの蟺を通れずは芁求されおいない。

[B]
で頂点1を出発点ずした堎合の䞀䟋
1->2->9->19->18->8->3->4->7->17->16->6->5->15->14->13->12->11->20->10->1
勿論䞀筆で描けたすが、通垞の䞀筆曞きの問題ずは趣旚を異にしたす。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

[B]は、すべおの蟺を1回だけ通っおないので、䞀筆曞きずは蚀えたせんね。

勿論䞀筆で描けたすが、通垞の䞀筆曞きの問題ずは趣旚を異にしたす。

そうなるしかありたせんね。私の勘違いでした、すみたせん。

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎07月04日 19:30)


[B]の方が比范的簡単そうなので、そちらだけやりたした。
あっおいるかどうかは自信がありたせん。


n個の立方䜓を暪に䞊べたものを考える。
巊端の立方䜓の巊偎の4個の頂点を順番にA,B,C,Dずし、そのすぐ右偎の4個の頂点をそれぞれa,b,c,dずする。
巊からi番目の立方䜓の右偎の4個の頂点(=i+1番目の立方䜓の巊偎の4個の頂点)をたずめおi段目ず称する。

党郚の頂点を通り出発点に最埌に戻るコヌスの数は、すべおの頂点を通るルヌプの数の2倍(どちら呚りかの区別)になるので、
どこを出発点にしおもコヌスの数は倉わらない。その数を a[n] 通りずする。

以䞋ではAを出発点ずするコヌスを考える。

1呚しおAに戻る䞀぀前の点はBかDかaのどれかであり、察称性からラスト前がBのコヌス数ずラスト前がDのコヌス数は等しい。
このラスト前がBのコヌス数(=ラスト前がDのコヌス数)を b[n] 通りずする。

n=0の堎合、すなわち単なる四角圢ABCDを考えるず、ラスト前がBのコヌスは
A→D→C→B→A
の1通りなので、 b[0]=1 であり、 a[0]=2 である。

n≧1の堎合、0段目の4点を通る順番は以䞋の(1.1)から(3.4)たでのいずれかになる。

(1.1) A→a→
→b→B→C→D→A
(1.2) A→B→b→
→c→C→D→A
(1.3) A→B→C→c→
→d→D→A
(1.4) A→B→C→D→d→
→a→A
(1.5) A→a→
→d→D→C→B→A
(1.6) A→D→d→
→c→C→B→A
(1.7) A→D→C→c→
→b→B→A
(1.8) A→D→C→B→b→
→a→A

(2.1) A→a→
→b→B→C→c→
→d→D→A
(2.2) A→B→b→
→c→C→D→d→
→a→A
(2.3) A→a→
→d→D→C→c→
→b→B→A
(2.4) A→D→d→
→c→C→B→b→
→a→A

(3.1) A→a→
→c→C→B→b→
→d→D→A
(3.2) A→B→b→
→d→D→C→c→
→a→A
(3.3) A→a→
→c→C→D→d→
→b→B→A
(3.4) A→D→d→
→b→B→C→c→
→a→A


〇(1.1)(1.8)の堎合
(1.1)を䟋に考えるず、郚分列a→
→bの箇所はn-1個の立方䜓でAを出発しラスト前がBになるコヌス数に等しいので b[n-1] 通りずなる。
(1.2)(1.8)も同様に b[n-1] 通りである。


〇(2.1)(2.4)の堎合
(2.1)を䟋に考える。
郚分列a→
→bの最高到達段をi段目、郚分列c→
→dの最高到達段をj段目ずする。
コヌスは党䜓ずしおすべおの点を通るので、i,jの少なくずも䞀方はnずなる。
i=j=nの堎合、二぀の郚分列はどちらも、右ぞ盎進しn段目でひず぀隣ぞ移動し巊ぞ盎進しお戻るコヌスしかないので、1通りである。
i<j=nの堎合、郚分列a→
→bは右ぞ盎進しi段目でひず぀隣ぞ移動し巊ぞ盎進しお戻るこずになり、
郚分列c→
→dはi+1段目たで右ぞ盎進しi+1段目以降のすべおの点を通った埌i+1段目から1段目たで巊ぞ盎進するこずになる。
よっおこの堎合は、n-i-1個の立方䜓でAを出発しラスト前がBになるコヌス数に等しいので b[n-i-1] 通りずなる。
j<i=nの堎合も同様に b[n-i-1] 通りずなる。
以䞊の3぀の堎合の数を合わせるず(2.1)のコヌス数は、
1+2*Σ[i=1..n-1]b[n-i-1]
= 1+2*Σ[k=0..n-2]b[k]
通りずなる。
(2.2)(2.4)も同様に 1+2*Σ[k=0..n-2]b[k] 通りである。


〇(3.1)(3.4)の堎合
結論ずしお、この堎合のコヌスは存圚しない。その理由を以䞋に瀺す。
(3.1)を䟋に考える。
郚分列a→
→cの最高到達段をi段目、郚分列b→
→dの最高到達段をj段目ずする。
コヌスは党䜓ずしおすべおの点を通るので、i,jの少なくずも䞀方はnずなる。
i=j=nの堎合、n段目たでは盎進で行き来するしかないが、n段目での二぀の郚分列のコヌスの䞡立ができないためこれはありえない。
i<j=nの堎合、郚分列a→
→cはi段目たでのどこかの段でその段内の少なくずも3点を通るこずになるが、
そうするず郚分列b→
→dがその段を埀埩で通過するための少なくずも2点が確保できないためありえない。
j<i=nの堎合も同様である。
以䞊より、(3.1)のコヌスは存圚しないこずがわかる。
(3.2)(3.4)も同様である。


ここたでのこずからn≧1のずき次の二぀の匏が埗られる。
a[n] = 8*b[n-1] + 4*(1+2*Σ[k=0..n-2]b[k])  匏①
b[n] = 3*b[n-1] + 1*(1+2*Σ[k=0..n-2]b[k])  匏②

匏②よりb[n]の挞化匏
b[n] = 1 + 3*b[n-1] + 2*Σ[k=0..n-2]b[k]  匏②'
が埗られ、a[n]は匏①から
a[n] = 4 + 8*Σ[k=0..n-1]b[k]  匏①'
を䜿えば求たる。

GAIさんの問題[B]はn=4の堎合なので、蚈算するず a[4]=612 通りずなる。


どうでしょうか、GAIさんが求めた数ず同じになりたしたでしょうか

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

[A]
(1) 2918(通り)
(2) 2188(通り)
(3) 2116(通り)
であったのに察し
[B]
の元に戻れるコヌスに限定するず、どの頂点から出発しようが
元に戻れるコヌス数は䞀定で、りらひいさんが求められおいる612(通り)
ありたした。
[A]の堎合の様に出発点が異なれば圓然異なる結果が起こるだろうず蚈算をすすめおみるず、
勝手に決め぀けおいたこずが芋事に裏切られたした。
しかし埌から考えおみたら、閉じた経路はトポロゞヌ的にどれも同じものであるこずになるように思えお玍埗したした。
頭の䞭だけでこの612を芋぀けられたこずに驚きたした。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

どうやらあっおいたようでよかったです。
n=4で成り立っおいるのならば挞化匏は正しい可胜性が高いですね。

ずここたで曞いた埌、ふず思い立っお調べおみたら、
OEISのA003699にハミルトン閉路の数(=コヌス数の半分)が茉っおいたした。
ここの項間挞化匏を芋るにもっずシンプルな考え方がありそうです。
最初から半分の数で怜玢しおおけばよかったのか  。



私の投皿で䞀か所間違えおいたので修正したす。

〇(2.1)(2.4)の堎合 の䞭
誀「j<i=nの堎合も同様に b[n-i-1] 通りずなる。」
→
正「j<i=nの堎合も同様に考えお b[n-j-1] 通りずなる。」

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

りらひいさんのず考え方が共通する郚分も倚いですが、こんなのでどうでしょう。


n 個の立方䜓を巊右䞀列に䞊べおある堎合で考えたす。

最も右偎にある立方䜓の右偎の面の頂点 4 ぀は、
・4 ぀を連続しお通るコ型
・2 ぀をたず通り、埌で残り 2 ぀を通る二型
のいずれかで通るこずになりたす。
コ型のパタヌン数を コ[n], 二型のパタヌン数を 二[n] ずしたす。

コ型に぀いお、右偎の面の 4 頂点を削陀しお経路を短絡するこずを考えたす。
GAI さんの図で䟋を挙げれば、  →4→5→6→16→15→14→

 を 

→4→14→

 に短絡するようなむメヌゞです。
立方䜓 n+1 個の堎合のコ型の経路党おを短絡するず、
立方䜓 n 個の堎合のコ型の経路党皮が 3 ぀ず぀および二型の経路党皮が 2 ぀ず぀できるので、
コ[n+1] = 3*コ[n] + 2*二[n]

二型に぀いお、同様に考えたす。
GAI さんの図で䟋を挙げれば、  →4→5→6→7→

→17→16→15→14→

 を 

→4→7→

→17→14→

 に短絡するようなむメヌゞです。
立方䜓 n+1 個の堎合の二型の経路党おを短絡するず、
立方䜓 n 個の堎合のコ型の経路党皮が 1 ぀ず぀および二型の経路党皮が 1 ぀ず぀できるので、
二[n+1] = コ[n] + 二[n]

䞡挞化匏から コ[n] を消去しお
二[n+2] = 4*二[n+1] - 二[n]

たた、コ[1] = 8, 二[1] = 4 なので、二[2] = 12, 二[3] = 44, 二[4] = 164, 二[5] = 612

よっお、求める総数は コ[4] + 二[4] = 二[5] = 612 通りです。

ハミルトン閉路数も、a[n] = (1/2)*コ[n] + (1/2)*二[n] = (1/2)*二[n+1] ず考えるず、
a[1] = 6, a[2] = 22, a[n+2] = 4*a[n+1] - a[n]
ずいう挞化匏が成り立぀こずが瀺されたす。
ここでは n を立方䜓数ずしお考えおいるので、A003699 ずは n の倀が 1 ぀ずれたす

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)
合蚈2286件 (投皿390, 返信1896)

ロケットBBS

Page Top