MENU
171,558

通分ず分子蚈算が絶劙な関係をも぀組合せ

(1/n)=(1/a1)+(1/a2) の関係匏を満たす組合せの調査

2=>
[3, 6]
*1/2=1/3+1/6の匏が成り立぀こずを瀺す。

3=>
[4, 12]

4=>
[6, 12]

5=>
[6, 30]

6=>
[10, 15]

9=>
[12, 36]

10=>
[15, 30]

--------------------------
(1/n)=(1/a1)+(1/a2)+(1/a3)

2=>
[4, 6, 12]

3=>
[6, 10, 15]

4=>
[10, 12, 15]

5=>
[12, 15, 20]

6=>
[12, 21, 28]

7=>
[15, 21, 35]

9=>
[20, 30, 36]
[21, 28, 36]

10=>
[21, 35, 42]

------------------------------------
(1/n)=(1/a1)+(1/a2)+(1/a3)+(1/a4)

2=>
[4, 10, 12, 15]

3=>
[9, 10, 15, 18]

4=>
[9, 18, 21, 28]
[10, 15, 21, 28]

5=>
[15, 20, 21, 28]

6=>
[20, 21, 28, 30]

7=>
[18, 28, 36, 42]
[20, 28, 30, 42]

9=>
[20, 35, 60, 63]

10=>
[30, 36, 45, 60]

-----------------------------------------------
(1/n)=(1/a1)+(1/a2)+(1/a3)+(1/a4)+(1/a5)

2=>
[6, 9, 10, 15, 18]

3=>
[10, 12, 15, 21, 28]

4=>
[12, 20, 21, 28, 30]

5=>
[18, 21, 28, 30, 36]

6=>
[21, 28, 30, 36, 45]

7=>
[28, 30, 36, 42, 45]

9=>
[35, 36, 45, 60, 63]

10=>
[28, 45, 63, 70, 84]
[30, 42, 60, 70, 84]
[30, 45, 60, 63, 84]
[36, 42, 45, 70, 84]

--------------------------------------------
(1/n)=(1/a1)+(1/a2)+(1/a3)+(1/a4)+(1/a5)+(1/a6)

2=>
[5, 9, 18, 20, 21, 28]
[6, 9, 12, 18, 21, 28]
[6, 10, 12, 15, 21, 28]
[7, 9, 12, 14, 18, 28]
[7, 10, 12, 14, 15, 28]

3=>
[10, 15, 20, 21, 28, 30]

4=>
[18, 20, 21, 28, 30, 36]

5=>
[20, 21, 35, 36, 42, 45]

6=>
[21, 35, 36, 42, 45, 60]

7=>
[28, 35, 42, 45, 60, 63]

9=>
[35, 42, 60, 63, 70, 84]

10=>
[42, 45, 60, 70, 84, 90]

----------------------------------------------------
(1/n)=(1/a1)+(1/a2)+(1/a3)+(1/a4)+(1/a5)+(1/a6)+(1/a7)

2=>
[9, 10, 12, 15, 18, 21, 28]

3=>
[14, 15, 20, 21, 28, 30, 35]

4=>
[15, 21, 30, 35, 36, 42, 45]

5=>
[21, 30, 35, 36, 42, 45, 60]

6=>
[28, 30, 35, 45, 60, 63, 70]
[30, 35, 36, 42, 45, 60, 70]

7=>
[30, 35, 45, 60, 63, 70, 84]

9=>
[42, 45, 60, 63, 84, 90, 105]

10=>
[42, 60, 63, 70, 84, 105, 126]
[45, 60, 63, 70, 84, 90, 126]

他にも倚くの関係匏が存圚できたすが最埌に珟れる数がなるだけ小さくなる
ものを遞んで掲瀺しおいたす。

-----------------------------------------------------------
平方数での関係匏では
(1/n)^2=(1/a1)^2+(1/a2)^2+(1/a3)^2 の関係匏を満たす組合せの調査

6=>
[7, 14, 21]
*(1/6)^2=(1/7)^2+(1/14)^2+(1/21)^2 が成立するこずを瀺す。

----------------------------------------------------------
(1/n)^2=(1/a1)^2+(1/a2)^2+(1/a3)^2+(1/a4)^2

4=>
[5, 7, 28, 35]

----------------------------------------------------------
(1/n)^2=(1/a1)^2+(1/a2)^2+(1/a3)^2+(1/a4)^2+(1/a5)^2

4=>
[6, 7, 12, 14, 21]

6=>
[7, 15, 21, 42, 105]

9=>
[12, 14, 60, 252, 420]

10=>
[12, 21, 36, 252, 1260]

-----------------------------------------------------------
(1/n)^2=(1/a1)^2+(1/a2)^2+(1/a3)^2+(1/a4)^2+(1/a5)^2+(1/a6)^2

3=>
[4, 6, 7, 60, 84, 420]

4=>
[6, 7, 14, 15, 20, 21]

5=>
[6, 10, 30, 35, 70, 105]

6=>
[7, 12, 60, 105, 140, 420]
[7, 15, 20, 60, 84, 420]

7=>
[12, 14, 15, 20, 28, 84]

9=>
[10, 30, 35, 70, 90, 105]

10=>
[12, 20, 60, 70, 140, 210]

------------------------------------------------------------
(1/n)^2=(1/a1)^2+(1/a2)^2+(1/a3)^2+(1/a4)^2+(1/a5)^2+(1/a6)^2+(1/a7)^2

3=>
[4, 6, 9, 12, 36, 45, 60]
[4, 6, 10, 12, 20, 30, 60]

4=>
[5, 10, 14, 15, 28, 30, 42]

5=>
[6, 12, 20, 21, 60, 84, 105]

6=>
[9, 12, 15, 20, 36, 45, 60]

7=>
[9, 14, 28, 36, 45, 60, 84]
[10, 14, 20, 28, 30, 60, 84]

9=>
[12, 20, 21, 60, 84, 90, 105]

10=>
[12, 28, 35, 42, 70, 84, 140]
[14, 20, 30, 35, 60, 84, 140]

----------------------------------------------------------
たた立方数での関係匏で調査しおみたした。
(1/n)^3=(1/a1)^3+(1/a2)^3+(1/a3)^3

10=>
[12, 15, 20]
*(1/10)^3=(1/12)^3+(1/15)^3+(1/20)^3 が成立するこずを瀺す。

----------------------------------------------------------------------
(1/n)^3=(1/a1)^3+(1/a2)^3+(1/a3)^3+(1/a4)^3+(1/a5)^3+(1/a6)^3+(1/a7)^3

5=>
[6, 7, 15, 21, 30, 42, 210]

6=>
[7, 10, 14, 15, 30, 42, 70]

9=>
[10, 15, 30, 36, 45, 60, 90]

10=>
[12, 14, 30, 42, 60, 84, 420]

--------------------------------------------------------------------
(1/n)^3=(1/a1)^3+(1/a2)^3+(1/a3)^3+(1/a4)^3+(1/a5)^3+(1/a6)^3+(1/a7)^3+(1/a8)^3

7=>
[9, 10, 14, 18, 63, 70, 105, 315]

9=>
[10, 14, 70, 84, 90, 105, 140, 210]

--------------------------------------------------------------------
(1/n)^3=(1/a1)^3+(1/a2)^3+(1/a3)^3+(1/a4)^3+(1/a5)^3+(1/a6)^3+(1/a7)^3+(1/a8)^3+(1/a9)^3

4=>
[5, 6, 7, 28, 35, 45, 252, 630, 1260]

5=>
[6, 7, 14, 30, 36, 42, 45, 60, 70]

6=>
[7, 10, 14, 15, 36, 42, 45, 60, 70]

9=>
[10, 15, 28, 36, 63, 70, 90, 180, 1260]
[10, 18, 20, 28, 36, 63, 70, 90, 1260]

10=>
[12, 14, 30, 42, 63, 84, 140, 180, 210]

などが構成可胜になるようです。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

(1/n)=(1/a1)+(1/a2) で
7⇒[8,56] ずか 8⇒[9,72] はなぜ曞かれおいないのでしょう
䞀般に n⇒[n+1,n(n+1)] ですね。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

7⇒[8,56] ずか 8⇒[9,72]  が芋逃された理由

N=2^a*3^b*5^c*7^d
(a=0,1,2;b=0,1,2;c=0,1;d=0,1)
なる因子に限定するタむプの数の組み合わせから、条件を満たす組合せを
探し出しおいたので、䞊蚘の数での組み合わせが顔を出さない結果ずなっおいたした。
ですから8=>に察するパタヌンがどの分野でも芋逃される結果を招いおいたす。

探す数の材料を
N=2^a*3^b*5^c7^d
(a=0,1,2,3;b=0,1,2;c=0,1;d=0,1)
48パタヌンでやっおみたした。
2=>
[3, 6]
3=>
[4, 12]
4=>
[5, 20]
[6, 12]
5=>
[6, 30]
6=>
[7, 42]
[8, 24]
[9, 18]
[10, 15]
7=>
[8, 56]
8=>
[9, 72]
[10, 40]
[12, 24]
9=>
[10, 90]
[12, 36]
10=>
[12, 60]
[14, 35]
[15, 30]

これでやっず姿が珟れおきたす。

(1/n)=(1/a1)+(1/a2)+(1/a3)+(1/a4)+(1/a5)+(1/a6)+(1/a7) で欠損しおいる郚分でも
8=>
[35, 42, 60, 63, 70, 72, 84]
[40, 42, 56, 60, 63, 72, 84]
その他倚くが発芋できたした。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

二項定理の䞍思議 その3

> b≠0ずする。a/b・・・
> は、どうなるんだろう

蚀っおいる意味がよくわかりたせんが、「どうなる」ずはどういう意味でしょう

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

この前の䞉角比ず話のずきもそうでしたが、はちべえさんが論点先取に぀いおよくわかっおいない、たたは勘違いしおいるようなので。

以䞋のように曞いた人がいたずしたしょう。

-------

フェルマヌの最終定理の蚌明

n≧3 のずき、
フェルマヌの最終定理より、
a^n + b^n = c^n
に自然数解は存圚しない。

c^n を移項するず、
a^n + b^n - c^n = 0
も自然数解は存圚しない。

よっお、ここから c^n を移項した、
a^n + b^n = c^n
に自然数解は存圚しない。

したがっお、フェルマヌの最終定理は瀺された。

-------

これが蚌明になっおいないこずはわかりたすか
この人はフェルマヌの最終定理をこれから蚌明しようずしおいたす。
なのに、「フェルマヌの最終定理より」ず既に蚌明が枈んでいる前提で話が始たるのはおかしいですよね。
こういうのを論点先取ず蚀っお、その埌どう話を展開しようが正しい蚌明になるこずは絶察にありたせん。
「結論をみんなが玍埗しおくれるなら、結論をみんなが玍埗しおくれる」ず蚀っおるだけなわけですからね。

それを理解しおもらえたら次を芋おください。

--------

( a^n + b^n )^2 ≧ (a+b)^n の蚌明

䞀郚略

以降、a≧2, b≧2 ずする。

( a^n + b^n )^2 ≧ (a+b)^n より、

以䞋しばらく略

よっお ( a^n + b^n )^2 ≧ (a+b)^n

-------

これ、どう思いたすか

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

それは、おかしいですよね。

でも、補題は、そうなっおいたせん。ちゃんず読んでいただければ、わかるはずです。
以降a≧2,≧2ずする。
の䞋は、ちょっず衚珟はたずかったのですが、(a^n+b^n)^2-(a+b)^nずしお、
(a^n+b^n)^2-(a+b)^n=a^2n+2a^nb^n+b^2n-(a+b)^n
ず曞くべきだったのです。(a^n+b^n)^2(a+b)^nを利甚しおいる箇所はありたせん。

> b≠0ずする。a/b・・・
> は、どうなるんだろう
は、「b≠0ずする。」は論点先取りに圓たりたせんか

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

ん
䜿っおないんですか
じゃあ、そこの行が削陀されたず思っお読んでみたす。

b≠0 の話は、もし蚌明したい内容が b≠0 やそれに類する内容なのであれば、論点先取問題がありたす。
あるいは、b=0 も想定しおいるはずの蚌明で b≠0 を勝手に付け加えたずかも問題です。
それ以倖、぀たり b=0 ず b≠0 で堎合分けしただけずか、b≠0 であるこずを蚌明した埌なら問題ないず思いたすよ。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

補題を盎したした。緑色のうんざりはちべえをクリックしおください。

b≠0 の話は、もし蚌明したい内容が b≠0 やそれに類する内容なのであれば、論点先取問題がありたす。
あるいは、b=0 も想定しおいるはずの蚌明で b≠0 を勝手に付け加えたずかも問題です。
それ以倖、぀たり b=0 ず b≠0 で堎合分けしただけずか、b≠0 であるこずを蚌明した埌なら問題ないず思いたすよ。

蚌明に先立っお、a/bが出おくるので、b≠0ずするずいうこずはいいのですね。

では、背理法の堎合は、論点先取りにはならないずしないずたずいですよね

フェルマヌの最終定理で、「a,b,cは互いに玠な自然数ずする」ずか、
√は無理数では、「a/bのa,bは互いに玠である」ずしお、「a/bは互いに玠でない。矛盟」
ずなっおいたす。

どう思いたす

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

修正埌のを読みたした。
  なんで元のや぀には党郚を台無しにする䞀文を突っ蟌んであったんでしょうね。

気になった点を 2 ぀。

1 ぀め。
b = a + j で j≧0 ずしおいたすが、䜕か数倀を新しい文字でおくずきには、そういう条件を満たす数が存圚する保蚌が必芁です。
j に制限がなければそういう j が存圚するこずは明らかですが、0 以䞊の範囲で存圚する保蚌はありたせん。
最初の a≧2, b≧2 を b≧a≧2 にした䞊で、a>b≧2 の堎合の蚌明を曞き足す同様にで十分でしょうけど等の修正が必芁だず思いたす。

2 ぀め。
b≧a ずいう条件も付け足した前提での話になりたす。
この蚌明っお
b^2n = b^n*b^n ≧ 2^n*b^n = (2b)^n ≧ (a+b)^n
ずいう䞀行を、わざわざ二項定理で展開したり間の䞍等匏を増やしたりしお話をややこしくしおいるだけに芋えるんですが、その理解は間違っおいるでしょうか

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

> 蚌明に先立っお、a/bが出おくるので、b≠0ずするずいうこずはいいのですね。

先立っおずいうか、そもそも呜題が b≠0 を前提に曞かれおいるかどうかですね。
・呜題自䜓に b≠0 ず明蚘されおいる
・b が蟺の長さなど通垞 0 になるこずがない量を衚す文字である
・呜題の䞭に b を分母にした分数が存圚する
・呜題の䞭に b を真数にする察数が存圚する
などの堎合は b≠0 ずしおしたっお倧䞈倫です。
b≠0 「ずする」よりも b≠0 「である」ず曞く方が、自分が勝手に決めたず誀解されないので、より良いず思いたす

> 背理法の話

背理法の堎合は、論点先取にはなりたせん。
背理法は、呜題 A を蚌明するのに「呜題 A の反䟋の存圚を仮定する」のです。
「呜題 A を仮定する」わけじゃありたせん。
確かにぱっず芋は論点先取っぜくも芋える行為ではあるので、ややこしくはあるのですが。

なお、未蚌明のたた根拠に甚いおいいのは「呜題 A の反䟋の存圚を仮定する」ずした郚分のみであるこずに泚意が必芁です。

フェルマヌの最終定理であれば、呜題が「等匏を満たす x, y, z は存圚しない」です。
だから「等匏を満たす x, y, z が存圚したず仮定する」は根拠なく仮定しお、他の内容の根拠に甚いお倧䞈倫です。
でも、それ以倖は根拠なく甚いおはいけたせん。
その x, y, z が互いに玠かどうかは、反䟋の存圚を仮定しただけでは䜕も蚀えたせんので、別途蚌明が必芁です。

√2 の蚌明も、呜題が「無理数である」なので、「有理数である」を根拠なく仮定し、他の内容の根拠に甚いお構いたせん。
でも、それ以倖は根拠なく甚いおはいけたせん。
だから、
・有理数であるならば、互いに玠な敎数 a, b ただし b≠0を甚いお、その数を a/b ず曞ける
・√2 は有理数である
・よっお互いに玠な敎数 a, b ただし b≠0を甚いお √2 = a/b ず曞ける
ずいう話をするずきに、1 ぀めの文が本圓に正しいかどうかはきちんず確認しなければいけたせん。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

぀め
なるほど、a≧2, b≧2 ず曞いおあるからb=a+jだけで枈みたすね。

぀め
なるほど。シンプルですね。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

フェルマヌの最終定理を初等的に蚌明したした。
ご迷惑おかけしたすが、皆さんのご意芋をお聞かせください。

二項定理より、{http://y-daisan.private.coocan.jp/html/felmer-7-2.pdfより 緑色のうんざりはちべえをクリックしおください。}
   n
a^n-1=Σ nCi{1^(n-i)+2^(n-i)+3^(n-i)+・・・+(a-1)^(n-i)}----(a)
   i=1

   n
b^n-1=Σ nCi{1^(n-i)+2^(n-i)+3^(n-i)+・・・+(b-1)^(n-i)}----(b)
    i=1

   n
c^n-1=Σ nCi{1^(n-i)+2^(n-i)+3^(n-i)+・・・+(c-1)^(n-i)}----(c)
    i=1

a^n+b^n=c^nずするず、{ただしa<b<cずする}

a^n-1+b^n-1+1=c^n-1
(a^n-1)+(b^n-1)+1=(c^n-1)
(a^n-1)+1=(c^n-1)-(b^n-1)
匏(a),(b),(c)より、
n
Σ nCi{1^(n-i)+2^(n-i)+3^(n-i)+・・・+(a-1)^(n-i)}
i=1

 n
Σ nCi{1^(n-i)+2^(n-i)+3^(n-i)+・・・+(c-1)^(n-i)}
 i=1

 n
ヌΣ nCi{1^(n-i)+2^(n-i)+3^(n-i)+・・・+(b-1)^(n-i)}
 i=1

    n
a^n-1+1Σ nCi{b^(n-i)+(b+1)^(n-i)+(b+2)^(n-i)+・・・+(c-1)^(n-i)}
    i=1

n
Σ [nCi{b^(n-i)+(b+1)^(n-i)+(b+2)^(n-i)+・・・+(c-1)^(n-i)}-(a)匏のnCi{・・・}]-1----(d)
i=1

ずするず、(d)匏の
(c-1)^(n-i)-(a-1)^(n-i)
の倧小関係を調べればよい。
公匏、
x^n-y^n=(x-y){x^(n-1)+x^(n-2)y+x^(n-3)y^2+・・・+xy^(n-2)+y^(n-1)}
より、
x,yが自然数なら、{}の䞭は、正の自然数。したがっお、(x-y)が正か負でx^nずy^nの倧小関係がわかる。


(c-1)^(n-i)-(a-1)^(n-i)
においお、c>b>aより、c-1>a-1より、
c-bの項数ずaの項数が問題ずなり、条件はc-b>aが぀く。
(c-1)^(n-i)-(a-1)^(n-i)>0
ずなる。よっお(d)匏は>0----(g)


たた、
c-1)^(n-i)-(a-1)^(n-i)
においお、c>b>aより、c-1>a-1より、
c-bの項数ずaの項数が問題ずなり、条件はc-baが぀く。
(c-1)^(n-i)-(a-1)^(n-i)<0
ずなる。よっお(d)匏は<0----(h)

これらを満足すれば、フェルマヌの最終定理は蚌明できる。


ただし、(d)匏=0の堎合を考えおみる。i=1〜nにおいお
(c-1)^(n-i)-(a-1)^(n-i)
c>b>aより、c-1>a-1より、(c-1)^(n-i)-(a-1)^(n-i)≧0----(f)
c-bの項数ずaの項数が問題ずなり、条件はc-b=aが぀く。

−i=nのずき、
nCn{b^(n-n)+(b+1)^(n-n)+(b+2)^(n-n)+・・・+(c-1)^(n-n)}
-{nCn{1^(n-n)+2^(n-n)+3^(n-n)+・・・+(a-1)^(n-n)+1}
=c-b-a=0

−i=n-1のずき、
nC1{b+(b+1)+(b+2)+・・・+(c-1)}-{nC1{1+2+3+・・・+(a-1)}
=n{(c-1)c/2-(b-1)b/2-(a-1)a/2}
=n{(c-1)c-(b-1)b-(a-1)a}/2
=n{c^2-c-b^2+b-a^2+a}/2
=n{c^2-b^2-a^2-(c-b-a)}/2
c-b=aより、
=n{(c-b)(c+b)-a^2}/2
=n{a(c+b)-a^2}/2
=n{a(a+2b)-a^2}/2
=n{a^2+2ab-a^2}/2
=abn
ここで、a,b,nは自然数より、
nC1{b+(b+1)+(b+2)+・・・+(c-1)}-{nC1{1+2+3+・・・+(a-1)}=abn>0----(e)

−
(d)匏=0であるには、(f)であるから、i=1〜nたで、
n
Σ [nCi{b^(n-i)+(b+1)^(n-i)+(b+2)^(n-i)+・・・+(c-1)^(n-i)}-(a)匏のnCi{・・・}]-1----(d)
i=1
の[nCi{b^(n-i)+(b+1)^(n-i)+(b+2)^(n-i)+・・・+(c-1)^(n-i)}-(a)匏のnCi{・・・}]=0でなければならない。
ずころが、i=n-1で(e)匏はabn>0であり、0でない。---(j)

したがっお、(d)匏=0にはならない。

ゆえに、(g)ず(h)ず(j)から(c)匏ヌ(b)匏 ヌ匏≠ 

぀たり、a^n+b^n≠c^n

よっお、フェルマヌの最終定理は初等的に蚌明された。

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎04月29日 16:55)

> 条件はc-b>aが぀く
> 条件はc-baが぀く
> 条件はc-b=aが぀く

条件が぀く、ずいう蚀葉の意味がわからないんですが、
これはどういう䞻匵でしょう

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

DD様、こんばんは。

c-bの項数ずaの項数が問題ずなる

ので、(d)匏があるいは、あるいはであるには、項数の倧小関係ずいう問題があるので、条件が぀くずいうこずです。

そういうこずではない問題があるずご指摘でしょうか

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

玔粋に条件が「぀く」ずいう日本語の意味がわかりたせんずいう話です。
条件が「埗られる」ずか、条件が「䞎えられる」ずか、条件が「必芁になる」ずかならわかりたす。
条件が「぀く」ずは䞀䜓

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

なるほど、「必芁になる」意味ですね。

では、必芁になったその条件はどこで蚌明されおいるのでしょう

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)


c-1)^(n-i)-(a-1)^(n-i)----(ア
においお、c>b>aより、c-1>a-1より、
c-bの項数ずaの項数が問題ずなり、条件はc-b>aが぀く。
(c-1)^(n-i)-(a-1)^(n-i)>0
ずなる。よっお(d)匏は>0----(g)

(アずc>b>aず公匏より、(c-1)^(n-i)-(a-1)^(n-i)>0
ずなるには、条件はc-b>aが必芁になりたす。

どうように、も同様です。

論理の順序ずしお䞍適切な衚珟だったかもしれたせん。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

順番の問題じゃなく、「必芁だ」ず蚀っおいるものが、どこにも存圚しおいないですよね

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)


ただし、(d)匏=0の堎合を考えおみる。i=1〜nにおいお
(c-1)^(n-i)-(a-1)^(n-i)
c>b>aより、c-1>a-1より、(c-1)^(n-i)-(a-1)^(n-i)≧0----(f)
c-bの項数ずaの項数が問題ずなり、条件はc-b=aが぀く。

ここの意味がよく分からないのですが。

n
Σ [nCi{b^(n-i)+(b+1)^(n-i)+(b+2)^(n-i)+・・・+(c-1)^(n-i)}-(a)匏のnCi{・・・}]-1----(d)
i=1

c-bの項数ずはb^(n-i)+(b+1)^(n-i)+(b+2)^(n-i)+・・・+(c-1)^(n-i)の項数でaの項数ずは(a)匏のnCi{・・・}の項数の事でしょうか。
そうだずするず、巊はc-1-b+1=c-b個で右はa-1個でc-b=a-1なのではないでしょうか。

>−
(d)匏=0であるには、(f)であるから、i=1〜nたで、
n
Σ [nCi{b^(n-i)+(b+1)^(n-i)+(b+2)^(n-i)+・・・+(c-1)^(n-i)}-(a)匏のnCi{・・・}]-1----(d)
i=1
の[nCi{b^(n-i)+(b+1)^(n-i)+(b+2)^(n-i)+・・・+(c-1)^(n-i)}-(a)匏のnCi{・・・}]=0でなければならない。

これでは(d)匏は-1ではないのでしょうか。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

必芁性でしかないのだから、c-b ず a の倧小関係が決たっおもアの倧小関係は決たりたせんけど。

正盎、必芁性十分性がぐちゃぐちゃで、たずもに「みなさんのご意芋」が出せないくらいひどいです。
意芋をするには「間違っおいるんだけど、䜕をしたかったのかはわかる」皋床にはきちんず敎理されおいなければなりたせんが、この文章はたずその掚枬すら䞍可胜です。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

KY様、おはようございたす。

c-bの項数ずaの項数が問題ずなり、条件はc-b=aが぀く。

   n
b^n-1=Σ nCi{1^(n-i)+2^(n-i)+3^(n-i)+・・・+(b-1)^(n-i)}----(b)
    i=1


   n
c^n-1=Σ nCi{1^(n-i)+2^(n-i)+3^(n-i)+・・・+(c-1)^(n-i)}----(c)
    i=1

より、c-n-1ずb^n-1の差は、c>bなので、〜b-1が匕かれお、

n
Σ [nCi{b^(n-i)+(b+1)^(n-i)+(b+2)^(n-i)+・・・+(c-1)^(n-i)}
i=1

ずなりたすので、〜c-1項でb=10,c=20ずするず、10〜19なので、10項ですよね。項数はc-bになりたせんかaも1からa-1なので、あれ、項数はa-1ですね。

そうだずするず、巊はc-1-b+1=c-b個で右はa-1個でc-b=a-1なのではないでしょうか。

たったく、そうですね。うっかりしおたした。

−
これでは(d)匏は-1ではないのでしょうか。

の[nCi{b^(n-i)+(b+1)^(n-i)+(b+2)^(n-i)+・・・+(c-1)^(n-i)}-(a)匏のnCi{・・・}]=0でなければならない。
ここでは、項数が䞀臎しおいるず意味であったのですが、(d)匏=0ずいう前提があるずしおも、おかしいですね。

ありがずうございたす。

DD++様、おはようございたす。

このKY様ぞの回答から参考になるずもいたす。
なお、投皿制限のため、過去の投皿のうち぀投皿を消したした。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

笑わない数孊

今日、NHKのEテレで、午埌9:30より、「笑わない数孊 玠数」が、攟送されたす。再攟送ですが、新シリヌズを期埅したいですね。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

明日、NHKのEテレで、午埌9:30より、「笑わない数孊 無限」が、攟送されたす。

先週は、玠数を远いかけおいたオむラヌが玠数がπず関係し、ガりスがeず関係するこずを発芋し、リヌマン予想の零点間隔が、原子ず関係するずこたでゆきたした。玠数は宇宙の成り立ちず関係するようです。

明日は、カントヌルの無限です。

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎04月14日 18:34)

今日、NHKのEテレで、午埌時半から、「笑わない数孊 四色問題」が攟送されたす。

確か、コンピュヌタで虱朰しで蚌明したそうですが、認められおないそうな・・・・・

その埌、゜フトりェアでちゃんず解決したらしい・・・・

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎04月22日 08:22)

これをよんだらなんずかいずぐちが・・・・

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

「゚レガントな蚌明があるずいうのは宗教みたいなものだ。」ず蚀っおたしたね。
でも、実際に、あるかもしれたせん。

フェルマヌの最終定理もワむルズの蚌明を゚レファントな蚌明だずすれば、初等数孊で、゚レガントな蚌明が実際あるかもしれたせんね。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

先週は無限でした。カントヌルの話でした。有理数は、可算集合なので、自然数皋床の無限です。

ずころで、オむラヌはオむラヌ積ですべおの玠数の積぀たり、唯䞀の自然数mを定矩するのです。でも、ナヌクリッドにより、は新しい玠数か合成数なはずですが、ずころが、mより、以降の自然数には玠数がないずいうこずであり、玠数定理よりそんなこずはありたせん。
するず、オむラヌは、自然数はが最倧であるずいっおいるようなものです。それは、自然数は有限であるずいうこずではないでしょうか

これは、オむラヌの新しい業瞟ではないでしょうか

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎04月23日 07:30)

玠数は無限にありたすが、は、無限倧ではありたせん。玠因数分解できるから、自然数でないずいけないのです。自然数は、可算集合の芁玠ですから、可付番集合の芁玠であっお、すべおの芁玠の぀぀に番号が぀いおいるのです。したがっお、無限倧にはなれないのです。

倧䜓無限倧は、実数か耇玠数なので、自然数には、無限倧はありたせん。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

なぜこんなおかしなこずになるかずいうず、オむラヌ積がそもそも間違いだからだ思う。

たた、オむラヌ積が、間違いであれば、リヌマンのれヌタ関数も間違いである。

したがっお、玠数が宇宙の成り立ちずは、党く関係がないのである。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

なんでこんなおかしなこずになるかずいうず、はちべえさんは「数孊的に正しいか」ずいうこずはこれっぜっちも考えおおらず、「自分の予想に䞀臎するか」でしか考えおないからです。

私はその番組を芋おいないのですが、無限がテヌマなのに無限ずは䜕かを正しく解説しおもらえなかったのですか

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

DD++様、こんにちは。

なにか䞍郜合がありたしたか私の感想です。特に、意味はありたせん。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

数孊的に蚌明されおいるこずを、ただの思い蟌みを理由に誀りだず断ずる。
数孊ずいう䞖界においお䞍郜合以倖の䜕物でもないでしょう。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

なぜこんなおかしなこずになるかずいうず、オむラヌ積がそもそも間違いだからだ思う。

は、No.941の、「自然数は有限である」が、「こんなおかしなこずになる」ず蚀っおるわけで、可算集合でも可付番数合でも、無限倧でもありたせん。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

もはや䜕を蚀っおいるのかさっぱりわかりたせん。
誰か、No947 ではちべえさんが蚀っおいるこずを理解できる人がいたら通蚳しおください  。

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎04月23日 17:39)

番組では、自然数ず奇数が単射である、自然数ず偶数が単射である、自然数ず有理数が単射であるずきお、実数は、察角線論法ででっかい無限であるずなり、自然数は小さな無限で、するず、カントヌルは、䞭くらいの無限぀たり、連続䜓仮蚭ず進み、う぀病だったかになっお、蚌明できなかった。あずで、ゲヌデルの䞍完党性原理によっお、これは、できない問題だった。ずいうカントヌルの話でした。

私は、バヌれル問題ずかで、そうか自然数が、無限でなければいいなず思っお、No.471を思い立ったのです。
ですから、No.471は、私の感想であっお、番組ずは関係ないのです。

これで少しは、疑問は晎れたでしょうか

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

いや、やっぱり意味がわかりたせん。
「自然数が有限だず自分の予想に合うから、オむラヌ積による自然数が無限にある蚌明が間違っおいるずいうこずに決めた」ずしか読めたせんが。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

たあ、どうでも構わないです。

ずころで、4色問題のコンピュヌタによる゚レファントな蚌明は、゚レガントでないず非難されたしたが、圌は、゚レガントな蚌明があるずいうのは宗教みたいなものだず切り捚おたしたが、コンピュヌタの䞀぀䞀぀の解析を芳察すれば、きっず分類ができ、法則が芋぀かっお゚レガントな蚌明ができるず思うのですがね。科孊ずいう文字の意味は、芳察しお分類するこずなので、たさに科孊するずいうこずです。

私の(a^n+b^n)^2>(a+b)^nも、䜕もわからないずころから、n=3,5,7ず順に進み、数ヶ月かかっお、芳察を続けお、あの蚌明になったのです。それをあなたは䞀日で、終わらせた。぀たり、問題の焊点が極たれば、極めお早いずいうこずです。ですから、4色問題もそれず同じで、コンピュヌタの解析結果をよくよく芳察すれば、゚レガントな蚌明はできるず思うのですがね。

フェルマヌの最終定理の初等的蚌明もそうだず思いたす。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

数孊的に正しいかどうかを「どうでも構わない」ず蚀えおしたう人は、数孊に関わるべきではないず思いたすよ。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

前にも蚀ったずおり、私の間違いからでも、そこからヒントを埗る人がいるかもしれたせん。癜川博士のノヌベル賞です。私には、数孊は向いおないかもしれたせんが、誰かがこれをヒントに、自然数は有限であるず蚌明するかもしれたせん。

日本人には、䞖界唯䞀のもったいないずいう発想がありたす。

もったいないからすれば、無駄なんおないず思いたすよ。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

> 自然数は有限であるず蚌明するかもしれたせん。

無限にあるず蚌明されおいるのですから、そんな可胜性は絶察にありえたせん。
それが理解できないのであれば、そもそも蚌明ずは䜕かを勉匷しおください。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

はちべえさんがあっしゃるに。

《倧䜓無限倧は、実数か耇玠数なので、自然数には、無限倧はありたせん。》ずのこず。

ひず぀アドバむスしおおきたす。
無限倧は、数ではありたせん。
無限倧は実数や耇玠数などの数ではないのです。

勉匷しなおしおください。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

今日、午埌9時半からの、NHKのEテレで、「笑わない数孊 P察NP問題」がありたす。

NP問題ずは、虱朰しで探すしかない問題で、P問題ずは、ある手法で解ける問題です。先週の四色問題の五蟺囜は、NP問題ずしお解決されたした。

NP問題は、たくさんあっお、虱朰しず蚀っおも、倩文孊的数でずおも倪刀打ちできたせん。スヌパヌコンピュヌタよりはるかに速い量子コンピュヌタでも倪刀打ちできたせん。

しかし、1970幎に゜連ずアメリカの戊略研究者が、別々に、倧発芋するのです。それは、䞀番難しいNP問題が解けるず、すべおのNP問題は解けるず蚌明されたのです。

さお、p=NPでしょうか、P≠NPでしょうか

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

山なりの分割



  

山なりの条件
①巊右察称②から始める③広矩の単調増加埌、単調枛少
䜆し、党おの堎合を陀く
どのような分割があるでしょうか

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎04月24日 11:04)

6!/2=360
126の和は351なので1+
+26にするず残り18で䞍適
125の和は325なので1+
+25にするず残り70
よっお曞かれおいる条件だけなら
1+
+25+70+25+
+1でよいが矎しくはない
124の和は300なので1+
+24にするず残り120
これは24で割り切れるので
1+
+23+24+24+24+24+24+24+24+23+
+1
ずできる
単に条件を満たせばよいだけなら䜕も考えずに
1+2+2+
+2+2+1 2は359個
なども可

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

぀䜜っおみたした。
1+3+5+
+33+35+36+36+35+33+
+5+3+1

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

3!6!の䞀般匏
N!(N=3,4,5,6) に察しお
n=[2.1√(N!-2)] により項数nを定めるず
N=3,4,5,6に察しおn=4,9,22,56
そしおa[1]a[n]の倀は
a[k]=[√(N!/2)・sin((2k-1)π/(2n))+1.265]
この匏によるず
N=3のずきn=4で
a[1]a[4]=1,2,2,1
N=4のずきn=9で
a[1]a[9]=1,2,3,4,4,4,3,2,1
N=5のずきn=22で
a[1]a[22]=1,2,3,4,5,6,7,8,8,8,8,8,8,8,8,7,6,5,4,3,2,1
N=6のずきn=56で
a[1]a[56]=
1,2,3,4,6,7,8,9,9,10,11,12,13,14,15,15,16,17,17,18,18,18,19,19,19,20,20,20,
20,20,20,19,19,19,18,18,18,17,17,16,15,15,14,13,12,11,10,9,9,8,7,6,4,3,2,1
sinで生成しおいたすので、グラフを描けばsinカヌブに近い綺麗な圢になるず思いたす。
※N=7には䜿えたせん。

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎04月24日 18:29)

勝手に考えた問題ですが、
条件が、䞀぀忘れたした。
からはじめお、䞀段づ぀、の広矩の単調増加、埌単調枛少です。
因みに、平方数は、きれいな山なりになりたすね。

適圓な条件で、きれいな問題ず解答になればいいですね。

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎04月25日 14:40)

四぀の条件だけだず、解は耇数ありたす。
そこで、もう䞀぀、同じ数をできるだけ䜿わない
そうするず、同じだけの堎合が、陀かれたす。
×
残り
1    
26䜙分でした。が個です。蚂正したす。
「同じ数をできるだけ䜿わない」が曖昧でしょうか

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎04月26日 22:18)

曖昧以前に
> 1    
巊蟺は720、右蟺は746で䞀臎しないず思いたす。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

・・・・・・・・・・・・
ずすればいいのでは・・・

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

任意の倧きい数の堎合
N奇数の時 Nヌ奇数の平方数残り偶数
N偶数の時 Nヌ偶数の平方数残り偶数
残りの偶数郚分を適圓に振り分ければ、
山なりの富士山のような分割にできるようです。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

玠数の芏則性

玠数は芏則性がないず蚀われたした。そこで、wolframalphaで、蚈算せおみたした。

sin^2(π/3)=3/4

sin^2(π/5)+sin^2(2π/5)=5/4

sin^2(π/7)+sin^2(2π/7)+sin^2(3π/7)=7/4

sin^2(π/11)+sin^2(2π/11)+sin^2(3π/11)+sin^2(4π/11)+sin^2(5π/11)=11/4

sin^2(π/13)+sin^2(2π/13)+sin^2(3π/13)+sin^2(4π/13)+sin^2(5π/13)+sin^2(6π/13)=13/4

sin^2(π/17)+sin^2(2π/17)+sin^2(3π/17)+sin^2(4π/17)+sin^2(5π/17)+sin^2(6π/17)+sin^2(7π/17)+sin^2(8π/17)=17/4

sin^2(π/23)+sin^2(2π/23)+sin^2(3π/23)+sin^2(4π/23)+sin^2(5π/23)+sin^2(6π/23)+sin^2(7π/23)+sin^2(8π/23)+sin^2(9π/23)+sin^2(10π/23)+sin^2(11π/23)=23/4

sin^2(π/29)+sin^2(2π/29)+sin^2(3π/29)+sin^2(4π/29)+sin^2(5π/29)+sin^2(6π/29)+sin^2(7π/29)+sin^2(8π/29)+sin^2(9π/29)+sin^2(10π/29)+sin^2(11π/29)+sin^2(12π/29)+sin^2(13π/29)+sin^2(14π/29)=29/4

sin^2(π/31)+sin^2(2π/31)+sin^2(3π/31)+sin^2(4π/31)+sin^2(5π/31)+sin^2(6π/31)+sin^2(7π/31)+sin^2(8π/31)+sin^2(9π/31)+sin^2(10π/31)+sin^2(11π/31)+sin^2(12π/31)+sin^2(13π/31)+sin^2(14π/31)+sin^2(15π/31)=31/4

sin^2(π/37)+sin^2(2π/37)+sin^2(3π/37)+sin^2(4π/37)+sin^2(5π/37)+sin^2(6π/37)+sin^2(7π/37)+sin^2(8π/37+sin^2(9π/37)+sin^2(10π/37)+sin^2(11π/37)+sin^2(12π/37)+sin^2(13π/37)+sin^2(14π/37)+sin^2(15π/37)+sin^2(16π/37)+sin^2(17π/37)+sin^2(18π/37) 入力文字数を超えおいたす。ず゚ラヌになりたした。
そこで、
Σ(n=1〜18) sin^2(n pi/37) =37/4

Σ(n=1〜20) sin^2(n pi/41) =41/4

Σ(n=1〜21) sin^2(n pi/43) =43/4

Σ(n=1〜23) sin^2(n pi/47) =47/4

Σ(n=1〜26) sin^2(n pi/53) =53/4

Σ(n=1〜29) sin^2(n pi/59) =59/4

Σ(n=1〜30) sin^2(n pi/61) =61/4

Σ(n=1〜33) sin^2(n pi/67) =67/4

Σ(n=1〜35) sin^2(n pi/71) =71/4

Σ(n=1〜36) sin^2(n pi/73) =73/4

Σ(n=1〜39) sin^2(n pi/79) =79/4

Σ(n=1〜41) sin^2(n pi/83)=83/4

Σ(n=1〜44) sin^2(n pi/89) =89/4

Σ(n=1〜48) sin^2(n pi/97) =97/4

100以䞋の玠数で成り立ちたした。

玠数を2K+1ずするず、j=1〜kたでのsin^2(j π/2k+1)の和぀たり、(2k+1)/4で衚されたした。

これが、砎綻しなければ、玠数には芏則性があるず蚀えるのはないでしょうか

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎04月25日 19:07)

103で、無料版の蚈算時間を超えたした。残念。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

2 以倖の任意の玠数で成り立぀こずが簡単に瀺せたすが、それが玠数の出珟の芏則性ずどう関係があるんでしょう

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

DD++様、こんばんは。
k
Σ sin^2(j π/(2k+1))=(2k+1)/4
j=1

sin^2(j π/(2k+1))の和ず衚せるずいう芏則性です。

珟段階で、出珟の予枬は刀明しおおりたせん。

あれ、玠数でなくおも、そうなるのか・・・・・

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

95の玠数でないずきは、
1/495+2sin・・・・のように、1/4の暪に、95ずすぐ珟れるが、玠数97の堎合、-2cosの項があっお-588・・・ずなるようだ。
87の玠数でないずきは、
1/487+2sin・・・・のように、1/4の暪に、87ずすぐ珟れる。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

奇数の自然数〜たで調べおみたした。その぀どwolframalphaが蚈算したすので、20秒くらいお埅ちださい。

緑色のうんざりはちべえをクリックしおください。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

反䟋探し

以䞋、A から M たではそれぞれ敎数で倀ずしおは
-1 たたは 0 たたは 1
しかずれないものずしたす。

たた A から M たでは䞋蚘の本の連立䞍等匏を満たしおいたす。

A +B +G +H +M > D +E +J +K
C +F +K +M < B +D +E +G +L
E +G +I +K +M > F +H +J +L

以䞊を前提ずしたずきに
「A から M たでは、互いに等しい。」
ず蚀えるのでしょうか
反䟋を探しおおりたす。

䜕日間か考えおはいたのですけれども
ごちゃごちゃしおいお、ずうずう音を䞊げたした  

皆様、なにずぞ宜しくお願いいたしたす。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

䟋えば
G=1,他はすべお0すべお-1でもよい
で成り立ちたすね。
より䞀般には
A,B,G,Iは倧きい偎にしかない
C,F,Jは小さい偎にしかない
のようになっおいたすので、
B=I=1,他は0
ずか
C=J=-1,他は0
など、解の組合せは倚数党郚で117969通りありたす。

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎04月23日 00:44)

らすかるさん、

ありがずうございたした。

※なるほど、そのように着県すればよいのですね  

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

ベルの䞍等匏の意味

ベルの䞍等匏の意味 - 量子論の䞍思議な䞖界
https://xseek-qm.net/Bells_inequality.html

面癜かったのでご玹介。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

「極限ず方皋匏の解」の遞択B

α^n + β^n に぀いお盎接は調べない方針で。
䌌たようなこずをやっおるず蚀われたら吊定はしきれたせんが。


たず、0 以䞊の任意の敎数 n に぀いお、
cos(α^n*π) = cos(β^n*π)
sin(α^n*π) = -sin(β^n*π)
が成り立぀こずを数孊的垰玍法で瀺したす。

(i) n = 0 のずき

cos(α^n*π) = cos(π) = 1
cos(β^n*π) = cos(π) = 1

sin(α^n*π) = sin(π) = 0
-sin(β^n*π) = -sin(π) = 0

より、成立したす。

(ii) n = 1 のずき

解ず係数の関係より β = 2p - α なので、

cos(α^n*π) = cos(απ)
cos(β^n*π) = cos(βπ) = cos(2pπ-απ) = cos(απ)

sin(α^n*π) = sin(απ)
-sin(β^n*π) = -sin(βπ) = -sin(2pπ-απ) = sin(απ)

より、成立したす。

(iii) n = k, k+1 の堎合に等匏が成立するず仮定しお、n = k+2 の堎合を考えたす。

cos(α^(k+1)*π) = cos(β^(k+1)*π)
sin(α^(k+1)*π) = -sin(β^(k+1)*π)
が成り立぀ので、任意の実数Ξに察しお
cos(Ξ+α^(k+1)*π)
= cos(Ξ) cos(α^(k+1)*π) - sin(Ξ) sin(α^(k+1)*π)
= cos(Ξ) cos(β^(k+1)*π) + sin(Ξ) sin(β^(k+1)*π)
= cos(Ξ-β^(k+1)*π)
が成り立ちたす。
よっお、
cos(2p*α^(k+1)*π)
= cos((2p-1)*α^(k+1)*π-β^(k+1)*π)
= cos((2p-2)*α^(k+1)*π-2*β^(k+1)*π)
= cos((2p-3)*α^(k+1)*π-3*β^(k+1)*π)
= 


= cos(α^(k+1)*π-(2p-1)*β^(k+1)*π)
= cos(-2p*β^(k+1)*π)
= cos(2p*β^(k+1)*π)

同様に
sin(2p*α^(k+1)*π) = -sin(2p*β^(k+1)*π)
も瀺されたす。

これらず、α^2 = 2pα + 1, β^2 = 2pβ + 1 を甚いるず
cos(α^(k+2)*π)
= cos(α^k*(2pα+1)*π)
= cos(2p*α^(k+1)*π+α^k*π)
= cos(2p*α^(k+1)*π) cos(α^k*π) - sin(2p*α^(k+1)*π) sin(α^k*π)
= cos(2p*β^(k+1)*π) cos(β^k*π) - sin(2p*β^(k+1)*π) sin(β^k*π)
= cos(2p*β^(k+1)*π+β^k*π)
= cos(β^k*(2pα+1)*π)
= cos(β^(k+2)*π)

sin(α^(k+2)*π) = -sin(β^(k+2)*π) も同様に瀺されたす。
よっお、n = k, k+1 の堎合に等匏が成立するず仮定するず、n = k+2 の堎合も成立したす。

以䞊、(i), (ii), (iii) より、0 以䞊の任意の敎数 n に぀いお、
cos(α^n*π) = cos(β^n*π)
sin(α^n*π) = -sin(β^n*π)
が成り立぀こずが瀺されたした。

たた、解ず係数の関係から αβ = -1 で、
|α| > 1 であるこずから 0 < |β| < 1 なので、
lim[n->∞] (-α)^n*sin(α^n*π)
= lim[n->∞] -(-α)^n*sin(β^n*π)
= lim[n->∞] -(-α)^n*β^n*π*sin(β^n*π)/(β^n*π)
= lim[n->∞] -π*sin(β^n*π)/(β^n*π)
= -π*1
= -π

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

WolframAlpha

ChatGPTで䞖間は、隒いでいたすが、AIの数孊版は、WolframAlphaです。

x^3-5=0ず入力するず、解いおくれたす。

「半埄5cmの円を曞け。」ず入力するず、円を曞いおくれたす。
「sin^2(pi/7)+sin^2(2pi/7)+sin^2(3pi/7)」ず入力するず、7/4ず出力し、たくさんの解析匏を衚瀺したす。

(a^n+b^n)^2>(a+b)^nは、「暙準の蚈算時間制限を超えたした... 」ず出たした。

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎04月16日 15:34)

yahooで、幟䜕孊なら、WolframAlpfa 幟䜕孊 ず怜玢すれば芋぀かりたす。

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎04月16日 16:00)

高等孊校 数孊 です。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

二項定理の䞍思議 その

フェルマヌの最終定理に挑戊し盎しです。

二項定理より、{http://y-daisan.private.coocan.jp/html/felmer-7-2.pdfより}
   n
a^n-1=Σ nCi{1^(n-i)+2^(n-i)+3^(n-i)+・・・+(a-1)^(n-i)}----(a)
    i=1

   n
b^n-1=Σ nCi{1^(n-i)+2^(n-i)+3^(n-i)+・・・+(b-1)^(n-i)}----(b)
    i=1

   n
c^n-1=Σ nCi{1^(n-i)+2^(n-i)+3^(n-i)+・・・+(c-1)^(n-i)}----(c)
   i=1

a^n+b^n=c^nずするず、{ただしa<b<cずする}

a^n-1+b^n-1=c^n-1
(a^n-1)+(b^n-1)=(c^n-1)
(a^n-1)=(c^n-1)-(b^n-1)
匏(a),(b),(c)より、
n
Σ nCi{1^(n-i)+2^(n-i)+3^(n-i)+・・・+(a-1)^(n-i)}
i=1

 n
Σ nCi{1^(n-i)+2^(n-i)+3^(n-i)+・・・+(c-1)^(n-i)}
 i=1

 n
ヌΣ nCi{1^(n-i)+2^(n-i)+3^(n-i)+・・・+(b-1)^(n-i)}
 i=1

   n
a^n-1Σ nCi{b^(n-i)+(b+1)^(n-i)+(b+2)^(n-i)+・・・+(c-1)^(n-i)}
   i=1

そこで、(a^n-1)=(c^n-1)-(b^n-1)が成り立぀には、

i=nのずき、a^n-1のnCn項は、
nCn{1^0+2^0+3^0+・・・+(a-1)^0)}=nCn{a-1}=a-1----(d)
䞀方(c^n-1)-(b^n-1)のnCn項は、
nCn{b^0+(b+1^0+(b+2)^0・・・+(c-1)^0}=nCn{(c-1)-(b-1)}=c-b---(e)

匏(d),(e)が等号で結ばれるのは、
c-b=a-1---(i)
のずきだけである。

i=n-1のずき、a^n-1のnC(n-1)項は、
nC(n-1){1+2+3+4+5+・・・+(a-1)}=nC(n-1){(a-1)a/2}----(f)
䞀方(c^n-1)-(b^n-1)のnC(n-1)項は、
nC(n-1){b+(b+1)+(b+2)・・・+(c-1)}=n{(c-1)c/2-(b-1)b/2}---(g)

匏(f),(g)が等号で結ばれるのは、
(c-1)c/2-(b-1)b/2=(a-1)a/2
のずきだけである。
(c-1)c-(b-1)b=(a-1)a
c^2-c-b^2+b=(a-1)a
c^2-b^2-(c-b)=(a-1)a
(c-b)(c+b-1)=(a-1)a
匏(d),(e)が等しいずき匏(f),(g)も等しくないずいけないから、匏(i)より、
c+b-1=a 巊蟺を(c-b)で割っお、右蟺を(a-1)で割っおなぜなら匏(i)より
c+b-2=a-1=c-b 匏(i)より
c+b-2=c-b
c+b-2-(c-b)=0
c+b-2-c+b=0
2b-2=0
b=1
これは、c>b>aに矛盟する。
したがっお、
(d)≠(e)、(f)≠(g)
぀たり、
(a^n-1)≠(c^n-1)-(b^n-1)
a^n≠c^n-b^n
a^n+b^n≠c^n

よっお、フェルマヌの最終定理は初等的に蚌明された。

二項定理の文曞の匕甚は緑色の「うんざりはちべえ」をクリックすれば、開けたす。

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎04月11日 15:20)

> a^n+b^n=c^nずするず、{ただしa<b<cずする}

> a^n-1+b^n-1=c^n-1

巊蟺で 2 回 -1 したなら、右蟺も 2 回 -1 する必芁があるのでは。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

二項定理より、{http://y-daisan.private.coocan.jp/html/felmer-7-2.pdfより}
   n
a^n-1=Σ nCi{1^(n-i)+2^(n-i)+3^(n-i)+・・・+(a-1)^(n-i)}----(a)
i=1

   n
b^n-1=Σ nCi{1^(n-i)+2^(n-i)+3^(n-i)+・・・+(b-1)^(n-i)}----(b)
i=1

   n
c^n-1=Σ nCi{1^(n-i)+2^(n-i)+3^(n-i)+・・・+(c-1)^(n-i)}----(c)
i=1

a^n+b^n=c^nずするず、{ただしa<b<cずする}

a^n-1+b^n-1+1=c^n-1
(a^n-1)+(b^n-1)+1=(c^n-1)
(a^n-1)+1=(c^n-1)-(b^n-1)
匏(a),(b),(c)より、
n
Σ nCi{1^(n-i)+2^(n-i)+3^(n-i)+・・・+(a-1)^(n-i)}
i=1

 n
Σ nCi{1^(n-i)+2^(n-i)+3^(n-i)+・・・+(c-1)^(n-i)}
 i=1

 n
ヌΣ nCi{1^(n-i)+2^(n-i)+3^(n-i)+・・・+(b-1)^(n-i)}
 i=1

    n
a^n-1+1Σ nCi{b^(n-i)+(b+1)^(n-i)+(b+2)^(n-i)+・・・+(c-1)^(n-i)}
    i=1

そこで、(a^n-1)+1=(c^n-1)-(b^n-1)が成り立぀には、

i=nのずき、a^n-1のnCn項は、
nCn{1^0+2^0+3^0+・・・+(a-1)^0)}+1=nCn{a-1}+1=a----(d)
䞀方(c^n-1)-(b^n-1)のnCn項は、
nCn{b^0+(b+1^0+(b+2)^0・・・+(c-1)^0}=nCn{(c-1)-(b-1)}=c-b---(e)

匏(d),(e)が等号で結ばれるのは、
c-b=a---(i)
のずきだけである。

i=n-1のずき、a^n-1のnC(n-1)項は、
nC(n-1){1+2+3+4+5+・・・+(a-1)}=nC(n-1){(a-1)a/2}----(f)
䞀方(c^n-1)-(b^n-1)のnC(n-1)項は、
nC(n-1){b+(b+1)+(b+2)・・・+(c-1)}=n{(c-1)c/2-(b-1)b/2}---(g)

匏(f),(g)が等号で結ばれるのは、
(c-1)c/2-(b-1)b/2=(a-1)a/2
のずきだけである。
(c-1)c-(b-1)b=(a-1)a
c^2-c-b^2+b=(a-1)a
c^2-b^2-(c-b)=(a-1)a
(c-b)(c+b-1)=(a-1)a
匏(d),(e)が等しいずき匏(f),(g)も等しくないずいけないから、匏(i)より、
c+b-1=a-1 巊蟺を(c-b)で割っお、右蟺をaで割っおなぜなら匏(i)より
c+b=a=c-b 匏(i)より
c+b=c-b
c+b-(c-b)=0
c+b-c+b=0
2b=0
b=0
これは、c>b>aに矛盟する。
したがっお、
(d)≠(e)、(f)≠(g)
぀たり、
(a^n-1)≠(c^n-1)-(b^n-1)
a^n≠c^n-b^n
a^n+b^n≠c^n

よっお、フェルマヌの最終定理は初等的に蚌明された。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

(d) ず (e) が等しいずいえる根拠はなんですか

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

(a^n-1)+1=(c^n-1)-(b^n-1)が成り立぀ためです。
぀たり、
    n
a^n-1+1Σ nCi{b^(n-i)+(b+1)^(n-i)+(b+2)^(n-i)+・・・+(c-1)^(n-i)}
    i=1
ずいうこずで、右蟺はすべお正の数なの和なのです。
たた、a^n-1+1は
n
Σ nCi{1^(n-i)+2^(n-i)+3^(n-i)+・・・+(a-1)^(n-i)}
i=1
もすべお、正の数の和ですから、
nCi{1^(n-i)+2^(n-i)+3^(n-i)+・・・+(a-1)^(n-i)}
の右巊蟺のnCiどおし等しくなければなりたせん。
匏(d),(e)は、nCnの項なので、
a^n-1+1はi=nの
nCi{1^(n-i)+2^(n-i)+3^(n-i)+・・・+(a-1)^(n-i)}
ですが、この項だけ、が䜙分にあり、(c^n-1)-(b^n-1)は、i=nの
nCi{b^(n-i)+(b+1)^(n-i)+(b+2)^(n-i)+・・・+(c-1)^(n-i)}
ですから、お互いに等しくなければなりたせん。だから匏(d),(e)は、等しくなければなりたせん。

二項定理で、同じべき乗なら、
(a+b)^nの各項は、nCi a^(n-i) b^iで、(a+b)^n=(c+d)^nなら、 a^(n-i) b^i= c^(n-i) d^iずいうこずです。
぀たり、nCiの係数項はa^(n-i) b^i= c^(n-i) d^iのように等しくならなければならないずいうこずです。

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎04月11日 19:56)

i=n-1のずき、a^n-1のnC(n-1)項は、
nC(n-1){1+2+3+4+5+・・・+(a-1)}=nC(n-1){(a-1)a/2}----(f)

i=n-1のずき、a^n-1のnC(n-1)項は、
nC(n-1){1+2+3+4+5+・・・+(a-1)}+1=nC(n-1){(a-1)a/2}----(f)
じゃないでしょうか。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

> (a+b)^n=(c+d)^nなら、 a^(n-i) b^i= c^(n-i) d^iずいうこずです。

a=1, b=-1, c=0, d=0 で考えるず、
「(1-1)^n = (0+0)^n なら、1^(n-i) (-1)^i = 0^(n-i) 0^i ずいうこず」っお意味になりたすけど、あっおたす

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

KY様、おはようございたす。

nC(n-1)=n!/(n-(n-1)!(n-1)!)=n!/(n-1)!=n
なので、
nC(n-1){1+2+3+4+5+・・・+(a-1)}=nC(n-1){(a-1)a/2}=n{(a-1)a/2}----(f)
たた、
nC(n-1){1+2+3+4+5+・・・+(a-1)}+1=nC(n-1){(a-1)a/2}---(f)
は、nCnの項だけに䜜甚したすので、nC(n-1)には、関係したせん。
ですから、
nC(n-1){1+2+3+4+5+・・・+(a-1)}=nC(n-1){(a-1)a/2}=n{(a-1)a/2}----(f)
でいいはずです。

DD++様、おはようございたす。

そういうふうにすれば、そうなりたすね。

投皿制限がかかっおいるので、ここに曞きたす。

なるほど、぀たり、はちべえさんは (-1)^i = 0^n が正しいず出匵しおいるわけですね

今回の堎合、a,b,c,dずもに、自然数ですから、そうはならないず思いたす。

ご指摘の、
「(1-1)^n = (0+0)^n なら、1^(n-i) (-1)^i = 0^(n-i) 0^i ずいうこず」
ですから、(1-1)^n=0、(0+0)^n=0で、党䜓で芋れば、等号が成り立ちたすが、1^(n-i) (-1)^i = 0^(n-i) 0^iずは、蚀えないですね。

ちなみに、(1-1)^nは、
(1-1)^n=nC0 1^n (-1)^0+nC1 1^(n-1) (-1)^1+nC2 1^(n-2) (-1)^2+nC3 1^(n-3) (-)1^3+・・・・+nC(n-1) 1^(n-(n-1)) (-1)^(n-1)+nCn 1^(n-n) (-1)^n
においお、

nが偶数なら、たずえばn=10なら、
0=10C0-10C1+10C2-10C3+10C4-10C5+10C6-10C7+10C8-10C9+10C10
マむナスの項を巊蟺に移項するず、
10C1+10C3+10C5+10C7+10C9=10C0+10C2+10C4+10C6+10C8+10C10
よっお、
nC1+nC3+nC5・・・+nC(n-1)=nC0+nC2+nC4+・・・・+nCn
巊右で項数が違うのに䞍思議に思うかもしれたせんが、こうなのです。

nが奇数なら、たずえばn=11なら、
0=11C0-11C1+11C2-11C3+11C4-11C5+11C6-11C7+11C8-11C9+11C10-11C11
マむナスの項を巊蟺に移項するず、
11C1+11C3+11C5+11C7+11C9+11C11=11C0+11C2+11C4+11C6+11C8+11C10
よっお、
nC1+nC3+nC5・・・+nCn=nC0+nC2+nC4+・・・・+nC(n-1)

パスカルの䞉角圢を思い出しおください。
         1 -2 1
        1 -3 3 -1
       1 -4 6 -4  1
      1 -5 10 -10 5 -1
     1 -6 15 -20 15 -6 1
ずなりたす。

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎04月12日 07:41)

なるほど、぀たり、はちべえさんは (-1)^i = 0^n が正しいず䞻匵しおいるわけですね

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎04月12日 08:21)

曎新蚘事を芋お、掲瀺板にないはずの謎の返信が来おいるず思ったら  。

返事は必ず新しいメッセヌゞで曞いおください。
過去の投皿に加筆しお返事をされおも気づきたせん。


なるほど、自然数限定だからずおっしゃるならこうしたしょう。

a = 1, b = 3, c = 2, d = 2 で考えたす。
文句なく自然数ですね

で、(1+3)^n = (2+2)^n は成り立ちたす。これも問題ないですね

ずいうこずは、はちべえさんは 1^(n-i) 3^i = 2^(n-i) 2^i である、ず、
぀たり 3^i = 2^n は正しい匏であるず䞻匵するわけですね

はちべえさんがこの匏を誀りだず断ずるなら、たったく同じ論理で䜜った (d) = (e) も誀りずいうこずです。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

DD++様、おはようございたす。

そのずおりですね。

このフェルマヌの最終定理の蚌明は、間違いですね。

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎04月13日 07:02)

䌝わったようで、よかったです。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

二項定理より、{http://y-daisan.private.coocan.jp/html/felmer-7-2.pdfより}
   n
a^n-1=Σ nCi{1^(n-i)+2^(n-i)+3^(n-i)+・・・+(a-1)^(n-i)}----(a)
i=1

   n
b^n-1=Σ nCi{1^(n-i)+2^(n-i)+3^(n-i)+・・・+(b-1)^(n-i)}----(b)
i=1

   n
c^n-1=Σ nCi{1^(n-i)+2^(n-i)+3^(n-i)+・・・+(c-1)^(n-i)}----(c)
i=1

a^n+b^n=c^nずするず、{ただしa<b<cずする}

a^n-1+b^n-1+1=c^n-1
(a^n-1)+(b^n-1)+1=(c^n-1)
(a^n-1)+1=(c^n-1)-(b^n-1)
匏(a),(b),(c)より、
n
Σ nCi{1^(n-i)+2^(n-i)+3^(n-i)+・・・+(a-1)^(n-i)}
i=1

 n
Σ nCi{1^(n-i)+2^(n-i)+3^(n-i)+・・・+(c-1)^(n-i)}
 i=1

 n
ヌΣ nCi{1^(n-i)+2^(n-i)+3^(n-i)+・・・+(b-1)^(n-i)}
 i=1

    n
a^n-1+1Σ nCi{b^(n-i)+(b+1)^(n-i)+(b+2)^(n-i)+・・・+(c-1)^(n-i)}
    i=1

n
Σ nCi{b^(n-i)+(b+1)^(n-i)+(b+2)^(n-i)+・・・+(c-1)^(n-i)}-(a)匏-1----(d)
i=1

ずするず、(d)匏の
(c-1)^(n-i)-(a-1)^(n-i)
の倧小関係を調べればよい。
公匏、
x^n-y^n=(x-y){x^(n-1)+x^(n-2)y+x^(n-3)y^2+・・・+xy^(n-2)+y^(n-1)}
より、
x,yが自然数なら、{}の䞭は、正の自然数。したがっお、(x-y)が正か負でx^nずy^nの倧小関係がわかる。
(c-1)^(n-i)-(a-1)^(n-i)
においお、c>b>aより、c-1>a-1より、
(c-1)^(n-i)-(a-1)^(n-i)>0
ずなる。よっお(d)匏は>0
ただ、c-bの項数ずaの項数が問題ずなる。
したがっお、条件はc-b≧aが぀く。

これを満足すれば、フェルマヌの最終定理は蚌明できる。

なお、(a)匏+1の郚分は、b^0-1-1>0はa,b,cは自然数であり、c>b>a>0ずa=1では、b>3であるから問題ない。
たずえば、a=1のずき、1^3+b^3=c^3のずきb=2でも3ではない。

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎04月15日 07:10)

a,b,cにおいお、
a^n+b^n=c^n
が成り立぀ずき、
(a^n+b^n)^2=(c^n)^2
ここで、
http://y-daisan.private.coocan.jp/html/pdf/felmer-5-4.pdf緑色のうんざりはちべえをクリックすれば開きたす。
の補題より、
(a^n+b^n)^2>(a+b)^n
であるから、
(a^n+b^n)^2=(c^n)^2
(a+b)^n<(c^2)^n
a,b,cは自然数より、
(a+b)<c^2
a<c^2-b

おしいなあ。c^2-b>aなら、制限がなくなったのになあ。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

おしいなあ。c^2-b>aなら、制限がなくなったのになあ。

これはどういう事を意味しおいるのでしょうか。制限を付けお行っおあり埗ない蚌明をするのが筋なのではないでしょうか。

因みに、からですが、≧で^2よりに制限を付けられたすね。

補題の蚌明は芋事ですね。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

KY様、こんにちは。

今私は、24時間で20件の投皿制限で、䜕か消さないず投皿できないのです。無理やり1぀消したした。

因みに、からですが、≧で^2よりに制限を付けられたすね。

なるほど。あずちょっずで・・・・・

制限なしになれば、フェルマヌの最終定理の初等的蚌明になったんですけどね。

残念。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

> 補題の蚌明

a≧2, b≧2 のずこ、論点先取で䞀発退堎では。
入詊ずかだず䞀行読んだだけで 0 点にされるや぀です。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

そうか、c-b<aのずき、(d)匏は<0です。
芁するに、(d)匏が=0でなければ、フェルマヌの最終定理の初等的蚌明はできるんだ。

なんずか、先が芋えおきたした。

DD++様の指摘の
で、(1+3)^n = (2+2)^n は成り立ちたす。これも問題ないですね
ずいうこずは、はちべえさんは 1^(n-i) 3^i = 2^(n-i) 2^i である、ず、
぀たり 3^i = 2^n は正しい匏であるず䞻匵するわけですね

これも、実にありがたい指摘で、a^n-1+1=c^n-1-(b^n-1)が、成り立぀条件はないずいうある意味いいヒントなるかもしれない・・・・・

匕甚しお返信線集・削陀(線集枈: 2023幎04月15日 19:24)

a≧2, b≧2 のずこ、論点先取で䞀発退堎では。

いいえ、論点先取ではありたせん。たず、本題の蚌明の方での堎合を述べおいお、次に補題の所での堎合を述べおいお、残りは≧≧の堎合しかないからです。
因みに、具䜓䟋は、

「それは論点先取だ」ず蚀えるのは、1぀の䞉段論法の䞭で「埪環論法」が䜿われおいる堎合である。すなわち、掚論過皋に蚌明すべき事柄を前提ずする呜題を含んでいる堎合である。本質的に、呜題がそれ自身の蚌明に䜿われるような戊術はその基本的圢匏においお説埗力がない。䟋えば、ポヌルが本圓のこずを蚀っおいるず蚌明したいずする。

ポヌルは嘘を蚀っおいないず仮定する。
ポヌルは䜕かを話しおいる。
したがっお、ポヌルは本圓のこずを蚀っおいる。
この文章は論理的だが、話者の真実性を玍埗させるこずはできない。問題は、ポヌルの真実性を蚌明するためにポヌルが本圓のこずを蚀っおいるず仮定するこずを聎衆に頌んでいるため、これは実際には「ポヌルが嘘を぀いおいないなら、ポヌルは真実を蚀っおいる」ずいうこずを蚌明しおいるに過ぎない。

このような論蚌は論理的には劥圓である。すなわち、結論は実際に前提から導き出されおいる。ただし、䜕らかの意味でその結論は前提ず同䞀である。自己埪環論法は党お、このような蚌明すべき呜題が論蚌のある時点で仮定されるずいう性質を持぀。
匕甚元https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%96%E7%82%B9%E5%85%88%E5%8F%96#%E5%85%B7%E4%BD%93%E4%BE%8B

圓おはたっおいないず思いたすが。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

䟋ずしお 1 ぀の䞉段論法を挙げおいるだけで、耇数の堎合でも論点先取は論点先取でしょう。

あるいは埪環論法ず蚀った方がよかったですか
今回の堎合ならどっちにも該圓するずいうか䞡者に明確な区分があるわけでもないず思っおいるので。

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)

DD++様、おはようございたす。

b≠0ずする。a/b・・・

は、どうなるんだろう

匕甚しお返信線集・削陀(未線集)
合蚈1740件 (投皿285, 返信1455)

ロケットBBS

Page Top